昨日、MRTのラジオ『サンデーラジオ大学』収録を行いました。パーソナリティの薗田潤子さんがインタビューする形式で、収録は進んでいきました。
今取り組んでいる『心房細動ゼロ作戦‼』のほか、医師を目指した頃の話から現在にいたるまでのあれやこれや…薗田さんと話が弾み、様々なことをお話ししています♪
放送は8月18日(日) 午後6時からです。ぜひお聞きください!
MRTのフロアにキャラバン隊のポスターを貼っていただきました!
昨日、MRTのラジオ『サンデーラジオ大学』収録を行いました。パーソナリティの薗田潤子さんがインタビューする形式で、収録は進んでいきました。
今取り組んでいる『心房細動ゼロ作戦‼』のほか、医師を目指した頃の話から現在にいたるまでのあれやこれや…薗田さんと話が弾み、様々なことをお話ししています♪
放送は8月18日(日) 午後6時からです。ぜひお聞きください!
MRTのフロアにキャラバン隊のポスターを貼っていただきました!
エフエム宮崎のラジオ番組に、みやざき健康キャラバン隊の隊長 渡邉望先生が出演しました。
7月29日(月) 9:25からの「ハイブリッドモーニング」と7月30日(火) 18:05からの「耳が恋した」の2本の番組に生出演しました。
両番組で「宮崎の『かくれ心房細動』ゼロ!!作戦」についてと8月4日(日)の宮崎大学医学部開講50周年記念・市民向け公開講座の告知を行いました。
それぞれ違う持ち味の番組でしたが、終始和やかな雰囲気でパーソナリティの皆さんと渡邉先生のトークのおかげで「心房細動」についてわかりやすく、リスナーの皆さんに届けられたのではないのでしょうか。
|
|
その他、7月29日(月)から8月3日(土)の間、心房細動周知の為のラジオCMも放送されています。
ぜひエフエム宮崎をお聞きください!!
2024年7月23日(火)にふじ野園地域交流センター(のざきクリニック併設)にて第18回実地医家のための心エコー図勉強会in宮崎を開催しました。
今回は、最新のポータブル機器を多くご用意し、ハンズオンを中心にちょっとした疑問を解決できるようなセミナー形式で行いました。
エコーでの診断を身近なものに感じていただき、多くの医師・技師が繋がる場をという思いで宮崎県内の様々な場所で開催しています。今回参加できなかったという方はぜひ次回ご参加ください。
![]() |
![]() |
2024年は宮崎大学医学部・旧宮崎医科大学開講50周年の年です。
医学部開講50周年を記念して8月4日(日)JAアズムホールで市民向け健康講座を開催します。
宮崎大学医学部の教授たちによる健康に関する講義、「心電図モニターチェック」や「ロコモ度チェック」「ロコボット体験」などの健康体験ブースコーナーから「画像診断体験」「手術道具体験」「救命救急体験」「最新ミクロの世界」など、医学部ならではの体験コーナーまで、ご家族で楽しめる内容が盛りだくさんです!
健康相談を行う「まちの保健室」や医学部を目指す皆さんに向けた「医学部入試説明会」など日頃の不安や疑問を直接専門家に聞いて解消できる場もあります。
そして元プロ野球選手・元福岡ソフトバンクホークス監督の工藤公康氏をゲストに招きスペシャル健康講座を開催します!※工藤公康氏の講演を聴くには整理券(9:30より配布)が必要です。
みやざき犬も応援に来てくれますよ♪
みなさま、お誘いあわせの上、ぜひお越しください!!!!
日 時 :令和6年8月4日(日)
時 間 :10:00~16:00 開場9:30
参 加 費:無料 ※一部要整理券
対 象 :一般
定 員 :なし
場 所 :JA・AZMホール
6/22(土)川南町総合福祉センターにて第66回川南町社会福祉大会が開催され、宮崎大学みやざき健康キャラバン隊として参加しました!
キャラバン隊の隊長渡邉望教授の講演では、約41名に参加いただき、心電図モニターチェック・ロコモ度チェックには約100名の方に健康体験を行っていただけました。
主催の川南町社会福祉協議会の皆様、ご来場の皆様、ありがとうございました!
詳しくは、キャラバン隊ブログにて♪
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本心臓弁膜症学会会員限定の特別セミナー『弁形成セミナー』が6月29日(土)に開催されます。今年のテーマは”人工腱索How to and why”
弁形成術のエキスパートが大集結し、みなさんがどのような理論に基づいて、人工腱索を用いた再建術を行っているのかを共有していきます。
まだ会員ではないよという方は会員登録をしていただき、是非ご参加ください。熱い時間を共有しましょう!
詳しくは日本心臓弁膜症学会HPへ
6/22(土)川南町総合福祉センターにて川南町社会福祉協議会が主催する、第66回川南町社会福祉大会が開催されます。
本大会は、長年にわたり社会福祉活動の発展に功労のあった方々を表彰し、福祉関係者がこれからの福祉のあり方について考えることを目的に開催します。
また、社会福祉大会と共に川南町福祉まつりが同時開催されます。
10時からはキャラバン隊・隊長の渡邉望先生が『かくれ心房細動』ゼロ!!作戦をテーマに講演を行います。
事前申し込みで6/13(木)締め切りです。(申し込みについてはこちらから)
川南町福祉まつりでは、福祉に関するブースの出展や動物ふれあいコーナー、飲食ブースなど楽しいブースがたくさん出展します!
キャラバン隊も心電図モニターチェックとロコモ度チェックで参加します。
皆様是非遊びに来てください!
第97回日本超音波医学会(横浜)に参加しました。
宮崎大学からは、小児科の兒玉先生、ハートセンター技師の田中さんが発表しました。志を同じくする仲間と知識を分かち合い交流できる学術集会は、とても貴重な機会で、美しい横浜の夜景に癒されつつ会場開催の意義を改めて感じました。(渡邉)
![]() |
![]() |