実地医家のための心エコー図勉強会のご報告

コロナ感染もやや落ち着き、待ちに待った日南開催が実現しました。
渡邉教授が研修医・レジデント時代に県立宮崎病院でお世話になった福岡周司先生に座長をお勤めいただくことができ、その他懐かしい皆さんと、久しぶりの対面となりました。
宮崎大学循環器内科の田中浩喜先生、こいわや循環器内科クリニックの小岩屋弘先生に、慢性肺塞栓症に伴う肺高血圧の病態や診断・治療についてわかりやすく講義をいただき、その後にハンズオンセミナーを行いました。
循環器内科の勤務医・開業医の先生方の他、消化器内科の先生や研修医・検査技師・放射線技師の皆さんも多く参加され、和気あいあいとした楽しい勉強会でした。フィリップス・GEの最新機器に触れながら、日南・串間地区の先生方との良い交流にもなりました。

久しぶりの対面の会で、皆で顔を合わせて学べる楽しさを改めて感じた夜でした。
これからも、宮崎市内・県内の色々な地区の皆さまとの勉強会・ハンズオンを企画します!

実地医家のための心エコー図勉強会2023

この勉強会では、循環器専門の先生方の枠を超え、一般診療科の先生方、超音波に携わる技師さんたち、また医学生や研修医などを広く対象とし、心エコー図の基礎を知って頂くことを目的としています。ハンズオンは、実機を用いたライブデモと組み合わせ、感染対策下に少人数ずつ行います。興味のある方は日本新薬担当者までお知らせください。

第14回実地医家のための心エコー図勉強会をライブ配信しました

3月2日に、久しぶりの会場、ふじの園からの中継で、第14回実地医家のための心エコー図勉強会をライブ配信しました。実地医家の先生方・検査技師さんと共に長年続けてきたハンズオン勉強会。その雰囲気での配信をしたいという思いで、協賛・協力メーカーさんに尽力いただきました。野﨑先生の総合司会で、肺高血圧症の病態生理・エコー診断の勉強の後、宮崎市郡医師会病院と宮崎大学の技師さん達から実際の症例を紹介、そして、ハイエンド装置とポータブル装置を使ったライブデモ、と盛りだくさんの夜でした。通信環境の問題で、動画配信がカクカクなってしまい、視聴いただいた皆様は大変見にくかったことと思います。その中で、70名を超える参加いただき、勉強になった、との声もお届け下さり、ありがとうございました。様々な困難はありますが、これからも、このアットホームな勉強会を続けていきたいと思います。次回は、顔を合わせてのハンズオンができるでしょうか・・・そう願いつつ・・第15回でまたお会いしましょう!

明日WEB開催されます 第13回実地医家のための心エコー図勉強会

この勉強会では、循環器専門の先生方の枠を超え、一般診療科の先生方、超音波に携わる技師さんたち、また医学生や研修医などを広く対象とし、心エコー図の基礎を知って頂くことを目的としています。
お申し込み方法等、詳しくはこちら(echo_cardiography_13)をご確認ください。