• 病院紹介
  • 病院概要

沿革

病院沿革

昭和50年 4月1日 宮崎医科大学附属病院創設準備室 設置
昭和52年 4月18日 宮崎医科大学医学部附属病院 設置
(宮崎医科大学附属病院創設準備室廃止)
昭和52年 10月31日 宮崎医科大学医学部附属病院開院(336床)
第一内科、第二内科、第三内科、精神科、小児科、第一外科、第二外科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、産科婦人科、放射線科、麻酔科の診療開始
昭和53年 2月1日 歯科口腔外科の診療開始
  5月22日 脳神経外科の診療開始
昭和54年 2月7日 120床増床(計456床)
  6月1日 160床増床(計616床)
昭和55年 12月23日 赤江養護学校訪問教育教室開所式
昭和56年 1月5日 医療事務電算化開始
昭和63年 5月25日 輸血部設置
平成2年 6月8日 救急部設置
平成4年 4月10日 集中治療部設置
平成6年 5月20日 医療情報部設置
平成8年 4月1日 周産母子センター設置
平成10年 4月1日 病理部設置
平成12年 4月1日 光学医療診療部設置
平成13年 1月31日 治験管理センター設置
  4月1日 地域医療連携推進センター設置
平成14年 4月1日 医療安全管理部・リハビリテーション部設置
  11月20日 卒後臨床研修センター設置
  6月25日 経営企画部設置
平成15年 10月1日 宮崎大学との統合により宮崎大学医学部附属病院と改称
平成16年 1月21日 ME機器センター設置
平成16年 8月1日 膠原病・感染症内科 診療開始
遺伝カウンセリング部設置
平成18年 4月1日 透析室を改組し、血液浄化療法部を設置
平成19年 6月20日 がん診療部を設置
  9月19日 栄養管理部を設置
  12月15日 精神科病棟4床減床(計612床) 
平成20年 2月8日 都道府県がん診療連携拠点病院に指定
  4月1日 総合周産期母子医療センターを設置
平成21年 7月24日 肝疾患診療連携拠点病院に指定
平成22年 1月1日 肝疾患センターを設置
  5月6日 外来診療棟での診療開始
平成23年 7月1日 感染制御部を設置
  10月1日 地域総合医育成センターを設置
平成24年 4月1日 救命救急センター(20床)を設置(計632床)
  4月18日 宮崎県ドクターヘリコプター運航開始
平成25年 4月1日 地域総合医育成サテライトセンターを宮崎県立日南病院内に設置
平成26年 4月1日 臨床研究支援センターを設置
  4月14日 医学部附属病院において、ドクターカーの運行を開始
平成27年 4月1日 第一外科、第二外科を肝胆膵外科、消化管・内分泌・小児外科、心臓血管外科、呼吸器・乳腺外科、形成外科に再編
診療科名改称(耳鼻咽喉科→耳鼻いんこう・頭頸部外科、産科婦人科→産科・婦人科)
コミュニティ・メディカルセンターを設置
宮崎市との指定管理契約に基づき、宮崎市立田野病院及び宮崎市介護老人保健施設さざんか苑の管理・運営を開始
  9月17日 診療開始(救急科)
  11月1日 ハートセンターを設置
平成28年 1月1日 EHR利用推進センターを設置
    診療開始(リハビリテーション科)
  2月1日 消化器病センターを設置
  4月1日 診療開始(消化器内科)
平成29年 4月1日 第一内科、第二内科、第三内科、膠原病・感染症内科、消化器内科を循環器内科、腎臓内科、肝臓内科、血液内科、神経内科、呼吸器内科、内分泌・代謝・糖尿病内科、膠原病・感染症内科、消化器内科に再編
平成30年 10月1日 がん診療部をがんセンターに改称
臨床腫瘍科を設置
IVRセンターを設置
令和元年 5月1日 周術期口腔ケアセンターを設置
令和2年 4月1日 高難度新規医療技術管理部、未承認新規医薬品等管理部設置
  6月1日 神経内科を脳神経内科に改称