センター概要
心臓血管外科・循環器内科を中心に、麻酔科や小児科、救急科、放射線科などの関連診療科および看護師、検査技師、理学療法士、薬剤師など多職種によるチームで診療にあたります。
最新機器を用いた質の高い術前画像・病態診断に基づいた心臓手術・カテーテル治療などの高度先進医療を提供しています。
生命に直結する心臓血管病に対し、スムーズな地域連携によるスピーディな治療に当たります。
重症患者の治療では、大学附属病院ならではの総合力で、あらゆる診療科と連携し、宮崎県の最後の砦としての質の高い医療体制を構築しています。
基礎医学・臨床医学の垣根を超えた幅広い連携により、学術的な基盤に基づくトップレベルの医療を推進しています。
ハートコール
救急隊や医療機関からの直通電話で心筋梗塞や重症不整脈などの救急患者を受け入れています。救急車から医師のスマートフォンへつながる心電図電送システムも導入、県内の緊急・重症患者の治療体制を整えています。
大動脈疾患ネットワーク
大動脈解離・破裂などの緊急大動脈疾患に対し関連施設である県立宮崎病院・県立延岡病院・宮崎市郡医師会病院心臓血管外科と連携して、緊急手術に対応できるシステムを構築しています。
TAVI
高齢やその他の理由で開心術を受けられない患者さんに対し、体の負担が少ないカテーテルを用いた心臓弁の手術を施行しています。詳しくはこちら
先天性心疾患治療
小児循環器内科・小児心臓外科チームとの連携で、動脈管開存症・心房中隔欠損症・心室中隔欠損症・ファロー四徴症等に対する新生児開心術・小児開心術・カテーテル手術・成人先天性心疾患手術に積極的に取り組んでいます。
小切開弁膜症手術(MICS)
右側胸部の小切開創から大動脈弁置換術や僧帽弁形成術を行っています。胸骨切開を行わないため傷は目立ちにくく胸郭の安定も維持され、早期の社会復帰が可能です。
診療内容
- 画像診断
三次元心エコー・心臓CT・心臓MRI・核医学・PETなど - 心臓カテーテル検査・治療
冠動脈ステント植込み術・ロータブレーター治療 - 不整脈治療
ペースメーカー手術・植込み型除細動器植込み術
カテーテルアブレーション - 心拍動下冠動脈バイパス術
- 心臓弁膜症治療
弁形成術・弁置換術・小切開手術・経カテーテル大動脈弁置換術 - 大動脈ステントグラフト内挿術
- 重症心不全に対する外科治療
虚血性心筋症や虚血性増帽弁逆流に対する手術
心臓移植や補助人工心臓植え込み前の集学的治療 - 先天性心疾患手術
新生児開心術 未熟児動脈管開存症手術 成人先天性心疾患手術
スタッフ紹介
ハートセンター長 | 古川 貢之(心臓血管外科 教授) |
ハートセンター 副センター長 | 海北 幸一 (循環器内科 教授) 渡邉 望 (循環動態生理学 教授) 石川 哲憲(循環器内科 准教授) |
心臓血管外科 | 石井 廣人 (代表者)、阪口 修平、川越勝也、谷口智明、明利里彩 |
循環器内科 | 井手口 武史(代表者)、北 俊弘、鶴田 敏博、松浦 祐之介、黒木 建吾、山村 善政、森林耕平、田中 浩喜、山本妙子、長友 慶子、水光 洋輔、松浦 亮太、伊豆元心太郎、島津久遵、冨田俊介 |
小児科 | 原田 雅子(代表者)、兒玉祥彦、高村 一成 |
麻酔科 | 新福 玄二、丸田 豊明、石山 健次郎、児玉 芳史 |
放射線科 | 榮 建文 |
救急科 | 佐々木朗 |
放射線技師 | 平原 由美 |
臨床検査技師 | 尾形 美幸 |
臨床工学技師 | 小田 裕一 |
副看護部長 | 川崎 朋子 |
薬剤部長 | 池田 龍二 |
医事課長 | 鷹取 あき |