3月7日(火)「女子高校生のための宮大まるごと体験会」が開催されました。
参加者のみなさんは、すごく積極的で、色々な質問をいただきました。なりたい職業がある子、まだ何をしたいか定まっていない子、それぞれに悩んだり立ち止まったりすることもあるかと思います。今回の体験が選択肢を広げるきっかけになると嬉しいです。
「女子高校生のための宮大まるごと体験会」は「女子高校生のためのサイエンス体験講座」に応募した生徒を対象に開催されたものです。
詳しくはこちら
3月7日(火)「女子高校生のための宮大まるごと体験会」が開催されました。
参加者のみなさんは、すごく積極的で、色々な質問をいただきました。なりたい職業がある子、まだ何をしたいか定まっていない子、それぞれに悩んだり立ち止まったりすることもあるかと思います。今回の体験が選択肢を広げるきっかけになると嬉しいです。
「女子高校生のための宮大まるごと体験会」は「女子高校生のためのサイエンス体験講座」に応募した生徒を対象に開催されたものです。
詳しくはこちら
宮崎の中・高校の部活動を応援する、部活動応援フォトマガジン「NETCHU-!!(ネッチュー)」の第12号に、県教育委員会 教育長 黒木淳一郎先生と当教室教授 渡邉望のspecial対談が掲載されました!
黒木先生は高校時代の恩師であり、医師の道へ進む一歩を押してくださった先生でもあります。対談の際は高校時代のおちゃめな話題にカメラマンさんが終止笑いっぱなし!話が尽きず時間をオーバーして、大宮高校前に移動しての写真撮影ができなかったという面白エピソードも。。。
これからの皆さんへ、二人の思いを届けます!!
☆多くの皆様に記事をお届けしたいと言う出版元のご意向により、全文掲載しています☆
「NETCHU-!!(ネッチュー)」は他にも魅力的な記事が沢山!
県内の書店やファミリーマート、ローソンで好評発売中です。ぜひチェックしてみてください。
コロナ感染もやや落ち着き、待ちに待った日南開催が実現しました。
渡邉教授が研修医・レジデント時代に県立宮崎病院でお世話になった福岡周司先生に座長をお勤めいただくことができ、その他懐かしい皆さんと、久しぶりの対面となりました。
宮崎大学循環器内科の田中浩喜先生、こいわや循環器内科クリニックの小岩屋宏先生に、慢性肺塞栓症に伴う肺高血圧の病態や診断・治療についてわかりやすく講義をいただき、その後にハンズオンセミナーを行いました。
循環器内科の勤務医・開業医の先生方の他、消化器内科の先生や研修医・検査技師・放射線技師の皆さんも多く参加され、和気あいあいとした楽しい勉強会でした。フィリップス・GEの最新機器に触れながら、日南・串間地区の先生方との良い交流にもなりました。
久しぶりの対面の会で、皆で顔を合わせて学べる楽しさを改めて感じた夜でした。
これからも、宮崎市内・県内の色々な地区の皆さまとの勉強会・ハンズオンを企画します!
第86回宮崎大学イブニングセミナーにおいて、宮崎大学健康街づくり構想のコアメンバーがそれぞれの研究、そしてこれからについて一般の方に向けて話をしました。約80名の方に参加していただけました。ありがとうございました!!
![]() |
![]() |
この勉強会では、循環器専門の先生方の枠を超え、一般診療科の先生方、超音波に携わる技師さんたち、また医学生や研修医などを広く対象とし、心エコー図の基礎を知って頂くことを目的としています。ハンズオンは、実機を用いたライブデモと組み合わせ、感染対策下に少人数ずつ行います。興味のある方は日本新薬担当者までお知らせください。
心臓血管外科 古川貢之教授の企画で、医療法人社団倫生会 みどり病院心臓弁膜症センター長 岡田行功先生を宮崎大学にお迎えし、勉強会が開催されました。
岡田行功先生は心臓弁膜症の権威でいらっしゃいます。昨年12月に宮崎で開催した第12回日本心臓弁膜症学会(大会長:小宮達彦(倉敷中央病院)・渡邉 望)にご登壇いただいた際に、この勉強会についての話が本格的に進み、ついに実現しました!
講義だけでなく、ウェットラボを利用して手法のコツなども教えていただけるという、本当に貴重な時間!質問もたくさんさせていただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回が第1回です。宮崎大学のハートチームはこれからもレベルアップしていきます!
2023年AHA学術集会(November 11-13, 2023 @Philadelphia)のプログラム委員会に参加しました。みんな集合しての打合せは久しぶりのことで、委員の皆さんの熱気がビシビシと伝わってきます。プログラム委員の情熱が詰まったAHA学術集会HPはこちら
1泊3日の会議を終えてダラス空港での朝日がきれいだったので思わずパシャリ📸
第32回日本超音波医学会九州地方会が昨年の10月に開催され、
宮崎大学医学部附属病院検査技師の尾方さんがImage of the Year Award for Sonographersの最優秀賞を受賞しました!!!
大会は3D仮想空間GAIA TOWNにてWEBでの開催という、新しい試みでした。アバターでの参加でしたので、接続した当初は戸惑いましたが、慣れてくるとまるで 会場にいるかのような感覚になり、すれ違った知り合いの先生に声をかけ立ち話ができるなど、楽しむことができました。
大会の閉会式でも表彰式がありましたが、せっかくですので、検査技師メンバーや先生方と改めて表彰式🏆
おめでとう!!!
第12回日本心臓弁膜症学会学術集会(2023.1216-17)は盛会のうちに終了致しました。皆さまのお力添えに感謝申し上げます。久しぶりの会場開催、これまでの大会を大きく上回る約380名の参加者をお迎えし、大変活気ある大会となりました。今回初の獣医師による演題発表も実現し、新たな輪が広がりました。大会長の思いを詰め込んだプログラムを実現し、素晴らしい議論をして下さった登壇者の先生方、宮崎まで足を運び、熱気溢れる会場で参加して下さった皆さま、協賛いただきました皆さま、ありがとうございました。