研究報告会とラボランチ

インドから半年間特別研究生として在籍しているSHIVANIさんの研究報告会を行いました。SHIVANIさんは、VIT大学(インド)の修士課程生で、修士論文研究を当教室で行っていました。帰国までに結果が出るか不安になっていた時もありましたが、博士課程生のSOWMIYAさんのサポートもありつつ、無事一つのまとまった成果を出すことができたようで、堂々とした発表を行っていました。

発表の後は楽しいランチ♪


お店の方がすごくよくしてくださり、みんなとても楽しむことができました!ありがとうございます。

日本での経験をこれからの人生に活かしていってください。
We wish you all the best in your future‼

第98回日本超音波医学会@京都

2025年5月30日〜6月1日 第98回日本超音波医学会学術集会が開催されました。今回は世界超音波医学学術連合大会(WFUMB)との併催で、多くの外国人講師や発表者が京都を訪れ、盛大な学会と京都の街を楽しんでいました。

宮崎大学からも医師・検査技師の演題発表があり、日ごろの成果を発表し、超音波医学の分野で活躍する仲間との交流もでき、とても良い経験となりました。
学会のキャリア支援・ダイバーシティ委員会の委員長として、今年第2回となる若手医師らによる企画:領域横断 エコリンピック2025をサポートしました。超音波医学会の最大の魅力である、他領域の専門医師や技師同士で学び合える特徴を活かし、これからの医療界を担う若手が企画運営にも携わり、リーダーとして活躍する場となっています。
宮崎大学からも長友先生が発表し、大いに刺激を受けたようです。
私は WFUMBの座長として国際セッションの司会もしましたが、学術演題発表の様子でアジア各国のお国柄が色濃く出る、大変ユニークな発表の場でした。学術を通した国際交流が広がることは嬉しいことだと感じています。
10月には佐賀で九州地方会が開催されます。皆さん是非ご参加ください!
(渡邉)