新しいことに挑戦

今年の宮崎は、あっという間に梅雨明けし、日差しの強い夏がやってきました!
最近の研究室の様子をお伝えします。

この四月に修士課程2名、博士課程2名が入室し、それぞれが新しいことに挑戦しています。
研究は奥が深い。やればやるほど「やってみたいこと」が増えてきます。

Mark your calenders! ! 2022年12月16日(金)・17日(土) 第12回日本心臓弁膜症学会@宮崎シーガイア

久しぶりの会場開催に向けて着々と準備が進んでいます。外科系大会長小宮達彦先生も宮崎に視察にこられ、関係者で打ち合わせ。感染対策など沢山の課題がありますが、今年こそは皆で集まり、face to faceでしか得られない、実りある二日間になることを期待して準備しています。もうすぐ演題募集開始です。
あのCatherine Otto先生のライブ講演も!
From the Heart We Talk! 冬の宮崎でお会いしましょう~

5月21日土曜日日本超音波医学会第95回学術集会:新人賞表彰式

5月20日から3日間、名古屋国際会議場で日本超音波医学会第95回学術集会が開催されました。宮崎大学のチームも参加・発表し、活気ある学術集会でした。
会場にて、昨年10月3日宮崎開催の九州地方会で第11回新人賞候補に選出された研修医2年目の三嶋悠佳先生の演題発表・表彰式が執り行われました。おめでとうございます!指導にあたった山村先生、お疲れさまでした。これからも頑張りましょう。

心疾患を地域の連携で支えるために:潤和会記念病院講演会で心エコーのお話をしました

潤和会記念病院は、脳卒中後などのリバビリ体制を充実し、患者さんたちの急性期〜慢性期医療・看護で地域に貢献されてきましたが、この度、循環器内科迫田直也先生を中心としたチームによる心臓リハビリを新たに立ち上げ、急性期医療を終えた心臓病患者さんの慢性期心不全管理、帰宅支援、訪問リハビリや訪問看護による在宅支援に力を入れていかれるとの事です。
この日、院内の医師・コメディカルの皆さんおよび、地域の実地医家の先生方を交えての勉強会が開催され、心不全の病態と、リハビリや看護において知っておきたい心臓疾患の知識につき、心エコーの画像を供覧しながらお話をする機会をいただきました。潤和会記念病院のこれまでの経験に基づくリハビリ・訪問医療のノウハウと、病院長岩村威志先生のリーダーシップに基づくチームの団結力を強く感じました。
これからは、大学病院などの基幹病院と、地域の拠点病院、クリニックなどの実地医家の先生方との連携がますます重要となります。宮崎県の患者さんたちのために、地域で大きなチームになれるよう、色々な活動をしていきたいと思いを新たにした講演会でした。

知っておきたい心臓病のお話:宮崎東地区交流センター

のざきクリニックのある宮崎市青葉地区の地域の皆さんに、心臓病についてお話をする機会がありました。
イラストやエコーの画像を見ながら、不整脈や心不全などについてわかりやすく説明し、参加された皆さんは熱心にメモを取りながらうなずいておられました。
このような地域での活動が、心臓病の予防や早期発見につながればと願っています。

テキストのご案内 ー新 いまさら聞けない 心エコー図ー

新 いまさら聞けない 心エコー図
ーメジカルビュー社ー

この本は、”日々のちょっとした疑問”や”今さら面と向かって聞きづらい疑問”を心エコー図のエキスパートの先生方が答えてくださるような一冊です。
当教室教授 渡邉望も、長友慶子先生(宮崎大学医学部内科学講座循環器・腎臓内科学)や木村俊之先生(宮崎市郡医師会病院循環器内科副部長)と共に、心エコー図を見る際の注意すべきポイントやコツについて執筆しています。ぜひ手に取ってみてください。

北高校第10回理系女子支援講座が開催されました

延期していた宮崎北高校第10回理系女子講座が、3月19日に満を持して開催されました。
県内の中高生が参加した講演会+座談会♪

講師として参加した教室の面々も、若いみなさんとざっくばらんな話しができ、有意義な時間だったと、喜んでおりました。
youngsters, be ambitious! 人生の先輩達から何かしら得てもらえていたら嬉しいです。

宮崎大学HP「宮崎大学のひと」

宮崎大学HP「宮崎大学のひと(スペシャルインタビュー)」には、魅力ある人々のエピソードや大学・学生に対する思いがつづられています。
今回、当教室教授 渡邉望の記事がアップされました☆
ぜひ立ち寄ってみてください。

国費留学生優先配置の記事が新聞に掲載

3月22日の朝日新聞に、来年度から予定されている国費留学生の優先配置についての記事が掲載されました。
当教室教授 渡邉望がこのプログラムを統括して進めていきます。これから入学してくる留学生が、博士課程の4年間で充実した研究が進められるよう、より一層尽力していきます。

この春博士課程修了のベタシウィさんのステキな写真(博士論文審査会の日のドキドキの写真)が採用され、良い思い出の品になりました☆

第14回実地医家のための心エコー図勉強会をライブ配信しました

3月2日に、久しぶりの会場、ふじの園からの中継で、第14回実地医家のための心エコー図勉強会をライブ配信しました。実地医家の先生方・検査技師さんと共に長年続けてきたハンズオン勉強会。その雰囲気での配信をしたいという思いで、協賛・協力メーカーさんに尽力いただきました。野﨑先生の総合司会で、肺高血圧症の病態生理・エコー診断の勉強の後、宮崎市郡医師会病院と宮崎大学の技師さん達から実際の症例を紹介、そして、ハイエンド装置とポータブル装置を使ったライブデモ、と盛りだくさんの夜でした。通信環境の問題で、動画配信がカクカクなってしまい、視聴いただいた皆様は大変見にくかったことと思います。その中で、70名を超える参加いただき、勉強になった、との声もお届け下さり、ありがとうございました。様々な困難はありますが、これからも、このアットホームな勉強会を続けていきたいと思います。次回は、顔を合わせてのハンズオンができるでしょうか・・・そう願いつつ・・第15回でまたお会いしましょう!