宮崎大学医学部付属病院 卒後臨床研修センター

卒後センター研修医・教員ブログ

2015年06月19日更新

宮崎大学マッチング説明会&県内7基幹型研修病院合同説明会

6月12日夕方17:30より、本学医学部プレゼンテーションホールにて、卒後臨床研修センターと宮崎県臨床研修運営協議会合同で、「宮崎大学マッチング説明会&県内7基幹型研修病院合同説明会」を開催しました。

 『本学6年生が、臨床実習後に移動の負担なく、短時間(2時間以内)でコンパクトに、必要かつ最大限の情報を得られるように』をコンセプトに、2011年度からこの形式で継続して実施しています。

 はじめに片岡卒後臨床研修センター長と立元宮崎県医師会常任理事よりご挨拶をいただいた後、私の方から約25分間、今年度の研修医マッチングのスケジュールや登録方法等について解説しました。過去にはこのマッチング制度の利用に際し、オンライン参加登録ミスや希望順位登録ミスが起きたこともあるため、今回もFAQの詳説も交えてしつこく説明させていただきました。

 次に、宮崎県内にある7つの基幹型臨床研修病院(県立宮崎病院、県立日南病院、県立延岡病院、古賀総合病院、宮崎生協病院、藤元総合病院、宮崎大学病院)の研修担当医師から、1病院あたり5分間の研修プレゼンテーションをしていただきました。本説明会では、『時間厳守』を徹底しています。予定時間の大幅超過や終わりの見えない説明会は、聴衆の集中力を猛烈に低下させ、不愉快な気分だけが残ります(だいたいそのような場合、説明内容の記憶はほとんど残っていません)。各プレゼンターは毎年のこのスタイルにすっかり慣れておられ、わずか5分間のプレゼンに本当に重要なアピールポイントをビシッと入れて下さっているので、各病院の研修ポリシーやアピールポイントの違いを対比しながら、集中して聞くことができました。

 説明会後は、おいしいパンとドリンクを用意して、30分間だけのミニミニ懇親会を行いました。十分ではなかったかもしれませんが、各研修担当者と学生の皆さんの意見交換の場をご提供できたのではないかと思います。

 司会をしながら、県内7つの基幹型病院のプレゼンを聞きつつ、改めて思いました。宮崎県の臨床研修環境は本当にいいなと。基幹型病院としてそれぞれの特性を持ちつつ、一方で、この7つの基幹型病院のどこに所属しても、その他の基幹型病院へも(部分的にではありますが)協力型病院研修として一定期間研修をすることもできるとは…。

 この7つの基幹型病院で今後も連携を取りながら、より良い研修環境を構築できればいいなと思います。宮崎県での臨床研修、お薦めですよ!

 最後に、参加して下さった82名の医学科6年生の皆さん、お忙しい中研修プログラムの説明をして下さった各研修病院担当者の皆様、そして、企画・準備・運営を行って下さった宮崎県医師会、宮崎県福祉保健部医療薬務課、宮崎大学医学部総務課それぞれの事務の皆様に心より御礼申し上げます。

                                                                                                                              (小松)


センターひろば

卒後臨床研修センター通信vol.44

2023年11月発行!大学病院ならではの研修医体験記、研修医の学会受賞など、卒後臨床の今をお伝えします!

バックナンバー»