バイオメディカル電顕リサーチサイト Bio-Medical EM Research Website
電子顕微鏡の優れた空間分解能を活用しながら、iPS細胞をはじめとする再生医療研究を加速し、
その臨床応用に資する『再生臓器品質電顕評価システム』を構築すると共に、
最新ゲノム編集技術の応用研究に寄与する『細胞形態/組織構築電顕評価システム』を提供します
バイオメディカル電顕リサーチサイトへ
Bio-Medical EM Research Website
デスクトップ型低真空走査電子顕微鏡の利点・特性を活かした
生体物質の局在を可視化する新たな金ナノ粒子標識法の開発
In situ strategy for biomedical target localization via nanogold nucleation and secondary growth
酵素抗体法を用いて免疫組織化学染色された光顕用パラフィン切片に塩化金酸処理を施して形成された金ナノ粒子を成長させ、標的生体物質の局在を電子顕微鏡で容易に可視化する新たな金ナノ粒子標識法を開発しました。
デスクトップ型低真空走査電子顕微鏡の利点・特性を活かした
厚切り光顕用パラフィン切片:高解像立体構築解析法の開発
Informative three-dimensional survey of cell/tissue architectures in thick paraffin sections
by simple low-vacuum scanning electron microscopy
厚さ20〜30 µmに薄切した光顕用パラフィン切片に帯電防止処理を加えず、スライドガラスごと観察できるデスクトップ型低真空走査電子顕微鏡の利点・特性を活かし、生体を構成する組織や細胞を立体的に捉える新たな解析手法を開発しました。
iPS細胞由来血小板製剤開発と臨床応用に資する電子顕微鏡解析
Electron Microscopical Evaluation of iPS Cell-Derived Human Blood Platelets for Clinical Transfusion
京都大学iPS細胞研究所(CiRA):江藤浩之教授ラボならびに株式会社メガカリオン、株式会社日立ハイテクとの産学連携事業として、iPS細胞由来血小板製剤開発と臨床応用の早期実現に向け、血小板とその前駆細胞である巨核球の超微形態解析を遂行しております。
デスクトップ型低真空走査電子顕微鏡
Desktop Low-Vacuum Scanning Electron Microscopy
光顕用パラフィン切片をスライドガラスごと高精細に解析
詳しくはこちらをご参照ください
透過型電子顕微鏡
TEM:Transmission Electron Microscopy
最高位の空間分解能で細胞内部の微細構造解析を実現
詳しくはこちらをご参照ください
読影カラーガイド付きで分かり易く、画像が読める!
電子顕微鏡 画像集
臓器再生研究が完成を目指す巧緻な生体設計図
高精細な画像集をお楽しみください
走査型電子顕微鏡
SEM:Scanning Electron Microscopy
試料の表面を立体的に高倍率で拡大する微細構造解析
詳しくはこちらをご参照ください
監修・制作協力:公益社団法人 日本顕微鏡学会
DVD全3巻「動画で分かる!細胞が見える!電子顕微鏡解析技術」
最新の再生臓器開発研究における形態分化や、ゲノム編集技術の応用がもたらす形質変化をはじめ、細胞単位の微細構造を可視化する電子顕微鏡(電顕)解析が果たす役割は計り知れません。初歩的な試薬調整法から高度な技術を要する超薄切片作製に至るまで、丁寧に撮影された動画と説明スライドの組み合わせによって分かり易く解説されており、これから電顕解析を始められる方にお奨めです。
CLEM:Correlative Light and Electron Microscopy
光顕スクリーニング観察から得られた最適な視野を電顕レベルで狙い撃ち!
形態学的解析では、まずはじめに光学顕微鏡レベルで観察対象の全体像を掌握し、その上で電子顕微鏡レベルで詳細を観察することが推奨されます。また、学術論文においても、光顕画像と並んで同一視野の電顕画像が提示できれば説得力が上がります。トルイジンブルー染色を施した準超薄切片を光顕で観察・撮影し、樹脂に再包埋して電顕解析を行うCLEM:Correlative Light and Electron Microscopyの概要を紹介します。
|
|
RESEARCH 研 究
電子顕微鏡の優れた空間分解能を活かし、美しい「生命のかたち」を探究しています
大学院生(博士課程/修士課程)募集
Accepting Graduate Students ( Ph.D. course/ Master's course )
大学院生(博士課程/修士課程)を募集しています。
事前相談や研究室見学は随時、お問い合わせ下さい。
関連学会等HPへのリンク |
EDUCATION 教 育
医学の基礎を築き、高度最先端医療に通じる解剖学教育と社会への貢献が使命です
MEMBER メンバー紹介
Faculty Staff
|
|
ラグビーで医学部合格 !? |
解剖学研究と教育の道へ |
海外留学のすすめ |
哲学堂公園のご紹介 |
えっ、10段階? |
声をあわせて♪ |
やる気がわかない? |
三体問題 |
心の疲労は「慢」心から |
プロフェッショナル |
准教授 |
助 教 |
助 教
|
事務員
|
大学院生 Graduate PhD course student
|
|
|
|