宮崎大学医学部付属病院 卒後臨床研修センター

卒後センター研修医・教員ブログ

2017年01月19日更新

研修医と確定申告

研修医の皆さま、南国宮崎もこの時期は随分と寒くなって来ましたね。この時期。複数の医療機関で研修された先生方は、郵便受付に源泉徴収票が給与を受け取った医療機関の分だけ次々に送られているのではないでしょうか?最近はマイナンバー照会も大変ですね。たくさんのことを学ぼうと様々な医療機関で研修をされた先生方からすれば、研修で忙しいから、「やってられないよ」と思っていることでしょう。私もそのように思っていました・・・

勤労義務と同等に大切な納税義務ですので、是非、確定申告に取り組まれて下さい。ひょっとすると労働の対価が戻ることもあるかもしれません。

最後に収入は前年の所得に課されますが、皆様が医師3年目になり、大幅に収入が増加して、税金が安く手残りが多いと勘違いして大盤振る舞いになることが多々ありますが、3年目の収入は4年目にしっかり納税しないといけませんのでお気を付けください。

 医師3年目に大盤振る舞いした苦い経験を持つ者より(近藤)

20170119

センターひろば

卒後臨床研修センター通信vol.47

2024年11月発行!大学病院ならではの研修医体験記、研修医の学会受賞など、卒後臨床の今をお伝えします!

バックナンバー»