文字サイズ

  • 標準
  • 大きく

2025年度の実績一覧

受賞・表彰

南謙太朗:第9回日本臨床薬理学会九州・沖縄地方会 優秀発表賞
「Gemcitabine 耐性克服に向けた ribonucleotide reductase 阻害剤の可能性」
吉川直樹:2025年度 日本医療薬学会 奨励賞
「個別化医療における薬物動態制御を基盤とした新規治療戦略に関する医療薬学研究」

原著論文

Yusei Yamada, Mayuko Tanaka, Yusei Ikeda, Yuki Kondo, Toru Takeo, Naomi Nakagata, Toru Miwa, Hiroki Takeda, Yorihisa Orita, Keiichi Motoyama, Taishi Higashi, Hidetoshi Arima, Takahiro Seki, Yuki Kurauchi, Hiroshi Katsuki, Katsumi Higaki, Kotaro Matsusaka, Kentaro Minami, Naoki Yoshikawa, Ryuji Ikeda, Muneaki Matsuo, Tetsumi Irie, Yoichi Ishitsuka: Inability of α-cyclodextrins to accommodate cholesterol potentially underlies their lack of efficacy and ototoxicity in Niemann-Pick disease type C treatment, Scientific Reports, 15:30857 (2025)
Naoki Yoshikawa, Chiaki Miyata, Hidehiko Koreeda, Shuichi Nakahara, Yuki Matsusaki, Yusei Yamada, Takehiko Nagano, Hidenobu Ochiai, Ryuji Ikeda: Pharmacist Support in the Entry of Blood Drug Concentration Test Order Avoids Vancomycin-Induced Kidney Injury, Therapeutic Advances in Drug Safety, 16:20420986251339580 (2025)

総説、寄稿、その他

浦田修平:「がん専門薬剤師」を取得して、宮崎県薬会誌、No.210、8-11 (2025)
保田和哉:私の論文から 「Characteristics of psychiatric patients with nightmares after suvorexant administration: A retrospective study」、九州神経精神医学、第70巻第2号

講演・研修会・セミナー

池田龍二:特別講演「タスク・シフト/シェアによる薬剤師業務の改革~多職種連携および適切な疼痛コントロールを中心に~」、Pharmacist Forum in MIYAZAKI、2025年9月5日、宮崎
保田和哉:特別講演「睡眠薬の遡及的研究」、第76回 精神科領域専門薬剤師養成講習会、2025年9月3日、宮崎
池田龍二:講演Ⅱ「タスク・シフト/シェアによる薬剤師業務の改革~多職種連携および適切な疼痛コントロールを中心に~」、Pharmacist Forum in Okinawa、2025年8月29日、沖縄
池田龍二:特別講演「医療機関経営におけるバイオシミラーの経済的インパクト」、青森県病院薬剤師会研修会、2025年8月23日、青森
池田龍二:講演②「タスク・シフト/シェアによる薬剤師業務の改革~多職種連携および適切な疼痛コントロールを中心に~」、Pharmacy Director Seminar in 熊本、2025年8月5日、熊本
江原幸菜:一般演題「心不全療養指導士の役割と介入症例」、宮崎県病院薬剤師会研修会、2025年7月27日、宮崎(WEB開催)
新地瑠海:一般演題「ナノリポソーム型イリノテカン+5-FU/l-LV療法の継続因子の調査」、宮崎県病院薬剤師会研修会、2025年7月27日、宮崎(WEB開催)
保田和哉:一般講演「不眠症治療薬の安全性使用について 」、医療安全管理のための睡眠薬適正使用を考える会、2025年7月25日、宮崎
池田龍二:講演「医療機関経営におけるバイオシミラーの経済的インパクト」、長崎県病院薬剤師会令和7年度第1回学術講演会、2025年6月17日、長崎
保田和哉:B 一般講演 演題3「スボレキサント服用後に悪夢を呈した精神科患者の特徴」、第92回精神科医会懇話会、2025年6月7日、宮崎
江原幸菜:Lecture「心不全療養指導士の資格取得までと現在の取り組み」、心不全メディカルスタッフフォーラムー心不全療養指導士・心臓リハビリテーション指導士 資格取得を目指してー、2025年5月10日、宮崎
池田龍二:特別講演「がん治療における薬剤師の役割」、令和7年度第1回がん部会研修会、2025年4月25日、三重
畑中真理:講演 2「緩和医療における薬薬連携の重要性 」、第3回地域連携推進研修会~症例から学ぶ緩和ケア~、2025年4月16日、宮崎
畑中真理:一般演題「心不全領域における緩和ケアの重要性」、第8回 循環器領域薬剤師カンファランスin宮崎、2025年4月15日、宮崎

学会(講演・シンポジウム・セミナー)

池田龍二:シンポジウム(専門薬剤師部門企画)① 研修から資格の取得、資格取得後から社会への貢献
、「がん薬物療法認定薬剤師研修 ~研修受入れ側の立場から~」、第8回日本病院薬剤師会 Future Pharmacist Forum、7月12日-8月11日、WEB開催(オンデマンド配信)
平原康寿:シンポジウム(部会・委員会企画)⑮ はじめての臨床研究(基礎編)~研究計画書の立案から作成と臨床研究におけるIC、倫理審査委員会、利益相反管理、論文投稿時の注意〜
、「論文投稿時の注意点~日本病院薬剤師会雑誌編集委員の立場から~」、第8回日本病院薬剤師会 Future Pharmacist Forum、7月12日-8月11日、WEB開催(オンデマンド配信)
吉川直樹:シンポジウム7(救急外来における薬剤師業務のこれから~多職種連携による最高のアウトカムを目指して~)、SY7-4(P)「救急外来における薬剤師業務の現状と課題」、第28回日本臨床救急医学会総会・学術集会、6月19日-21日、神奈川

学会(一般演題)

田中万祐子、石井亮良、山田侑世、近藤悠希、三輪徹、竹田大樹、折田頼尚、竹尾透、中潟直己、東大志、本山敬一、有馬英俊、関貴弘、倉内祐樹、香月博志、池田龍二、檜垣克美、松尾宗明、入江徹美、石塚洋一:Niemann-Pick病C型における2-hydroxypropyl-β-cyclodextrinの置換度および修飾位置制御による有効性と聴覚毒性の最適化、第48回日本神経科学大会、Late-Breaking Abstracts(ポスター発表)、2025年7月24-27日、新潟
南謙太朗、山本雅達、河原康一、古川龍彦、池田龍二:Gemcitabine耐性克服に向けたribonucleotide reductase阻害剤の可能性、第9回日本臨床薬理学会九州・沖縄地方会、一般演題(口頭発表)、7月26日、佐賀
土生陵太:バンコマイシン適正使用に向けたAST薬剤師による初回投与評価の活用、MRSAフォーラム2025、一般演題(口頭発表)、7月5日、富山
大野梨絵、浦田修平、岩井美奈代、山口昌俊、佐藤勇一郎、細川歩、池田龍二:治験コーディネーターによるがん遺伝子パネル検査支援の取り組み、医療薬学フォーラム2025/第33回クリニカルファーマシーシンポジウム、一般演題(ポスター発表)、2025年6月28-29日、北海道
浦田修平、大野梨絵、南謙太朗、池田龍二:B 型肝炎ウイルス再活性化対策における薬剤部主体の体制構築とその成果、医療薬学フォーラム2025/第33回クリニカルファーマシーシンポジウム、一般演題(ポスター発表)、2025年6月28-29日、北海道
谷之木佑歌、保田和哉、池田龍二:フェンタニル経皮吸収剤の高用量使用に対する患者因子の影響、第18回日本緩和医療薬学会年会、一般演題(口頭発表)、6月21日-22日、千葉
是枝秀彦:薬剤師による血中薬物濃度検査オーダ入力支援がバンコマイシン(VCM)誘発腎障害発現に及ぼす影響、第28回日本臨床救急医学会総会・学術集会、一般演題(口頭発表)、6月19日-21日、神奈川
南謙太朗、椎久晃、池田龍二:DEC2はIGFBP4の発現制御を介して膵癌細胞のゲムシタビン感受性を増大させる、第17回日本がん薬剤学会(JSOPP)学術大会、一般演題(ポスター発表)、2025年6月7日、鹿児島
新地瑠海、浦田修平、大野梨絵、南謙太朗、幸妻貴子、池田龍二:nal-IRI+5-FU/l-LV療法における炎症及び栄養評価指標の検討、第17回日本がん薬剤学会(JSOPP)学術大会、一般演題(ポスター発表)、2025年6月7日、鹿児島
浦田修平、大野梨絵、南謙太朗、池田龍二:がん薬物療法におけるセントラル薬剤師のタスクシェアと業務量変化についての検討、第17回日本がん薬剤学会(JSOPP)学術大会、一般演題(ポスター発表)、2025年6月7日、鹿児島
大野梨絵、浦田修平、岩井美奈代、山口昌俊、佐藤勇一郎、細川歩、池田龍二:薬剤師によるがんゲノム医療支援体制の構築、第17回日本がん薬剤学会(JSOPP)学術大会、一般演題(ポスター発表)、2025年6月7日、鹿児島

研究助成

吉川直樹:免疫抑制薬の個別化薬物動態マネジメントを実現する新規バイオマーカーの開発、科学研究費補助金 基盤研究(C)、2023-2025年度
南謙太朗:BHLHE41によるフェロトーシス誘導機序解明による新規肺腺癌治療薬の創薬基盤の確立、科学研究費補助金 基盤研究(C)、2024-2026年度
山田侑世:”小児の認知症”ニーマン・ピック病C型に対する臨床実装可能な新規治療薬の創出、科学研究費補助金 若手研究、2024-2026年度

〒889-1692
宮崎県宮崎市清武町木原5200番地
TEL:0985-85-1512
FAX:0985-84-3361

職員・研修生募集情報
お知らせ

研修受入施設

  • 日本病院薬剤師会がん薬物療法認定薬剤師研修施設
  • 日本医療薬学会がん専門薬剤師研修施設
  • 日本医療薬学会認定薬剤師研修施設
  • 日本医療薬学会薬物療法専門薬剤師研修施設
  • 日本薬剤師研修センター薬局・病院実務実習研修受入施設