卒後センター研修医・教員ブログ
2015年08月18日更新
是非来年も発表しましょう!
	こんにちは。
	卒後センターの坪内です。
	1年次、2年次研修医のみなさんは、自分の目標に向かって邁進していることと思います。
	無事に研修を終えるだけではなく、将来に役立つ経験をしてほしいです。
	ところで、今年の4月より実施している「内科学 はじめの一歩」ですが、7月までに計4回の開催を終えました。
	【写真1,2】
4月から7月で、第1内科、第2内科、第3内科、膠原病感染症内科すべての内科講座をローテーションしたので、いよいよ2周目に入ります。
これまでは疾患の鑑別を挙げる事を重点に構成していましたので、治療法など少し踏み込んだ内容を盛り込んでいきたいと、勝手に思っています。
	暦上では立秋となりました。
	秋になると様々な学会の抄録作りに励むことになるのですが、どうやら第113回日本内科学会総会も演題登録が始まったようです。
	内科学会総会では「研修医・医学生のための内科学会ことはじめ」が開催されると思います。昨年と今年は各2演題ずつ研修医の先生に発表していただきました。
	是非来年は3演題以上を宮崎大学から発表したいですね。
卒後センター内科スタッフでサポートしていきますので、研修医の皆さん是非発表しましょう。
	研修医の先生の発表の後、各内科診療科のメンバーと合同で打ち上げをしました。
	A先生は幹事疲れで入眠されていましたが、来年は研修医の先生と2次会で盛り上がって下さるはずです(^^)/
	頑張っていきましょー!
	【写真3】
	
	【写真1】
	
	【写真2】
	
	【写真3】
2025年7月発行!大学病院ならではの研修医体験記、研修医の学会受賞など、卒後臨床の今をお伝えします!