宮崎大学付属病院 放射線科 宮崎大学医学部 病態解析医学講座 放射線医学分野

〒889-1692 宮崎県宮崎市清武町木原5200番地[アクセスマップ
TEL:0985-85-1510 FAX:0985-85-7172

放射線科の概要

「放射線科」はどんなところ?

画像をはじめさまざまな情報を用いて、診断や治療を行う診療科です。
もちろん、すべての年齢の患者さんの、頭から足の先まで全身の臓器が対象です。
あらゆる診療科、あらゆる施設と連携し、その輪の中心となりうる存在です。

適切な検査実施と正確な診断を

最適な検査方法の選択

単純X線検査(レントゲン)や超音波、CT・MRI検査、核医学検査など、画像検査にはたくさんの種類があります。
被ばくや薬剤の使用などの「リスク」と、検査結果から得られる「情報量」のバランスをとりながら、患者さんに最も適した検査を、最も適した方法で実施するのが放射線科医の大きな役割です。

正確な診断

撮影された画像を解析、読影し、報告書の形で各診療科の医師に届けています。
ときには、複数の放射線科医や、診療科の医師を交えてディスカッションし、正確な診断のもとで治療に繋げられるようにしています。

侵襲の少ない治療を

放射線治療では、臓器の機能の温存を図りながら、がんや一部の良性疾患を治療します。
IVR(インターベンショナルラジオロジー)では、局所麻酔で済むカテーテルを用いた手技など、負担の少ない検査や治療を行っています。
放射線科医は、画像の知識を使った、患者さんに負担の少ない診療の専門家でもあります。

先進画像やAI技術の活用を

日々進歩する検査機器やAI(人工知能)を最先端で活用するのが放射線科です。
検査数の増加や検査精度の向上にあわせ、常に新しい方法での診療を模索しています。

ページトップへ