更新日:2016.02.04
只今、更新作業中のため閲覧できません。
更新完了後にお知らせいたします。
(H28.2.4)
↓
↓
↓
更新完了しました。
従来通りご使用頂けます。
(H28.2.5現在)
更新日:2015.12.24
更新日:2015.12.22
開催日 | 会名称 | 場所 |
---|---|---|
平成29年3月25日(土) | 第56回宮崎県スポーツ学会 | 宮日会館 宮日ホール |
平成29年3月4日(土) | 第55回ひむか運動器セミナー | 宮崎観光ホテル |
平成29年2月25日(土) | 第39回宮崎リハビリテーション研究会 | JA・AZM別館302研修室 |
平成29年1月31日(火) | 第54回ひむか運動器セミナー | 宮崎観光ホテル |
平成28年12月20日(火) | 第53回ひむか運動器セミナー | 宮崎観光ホテル |
平成28年12月4日(日) | 第7回宮崎県少年野球検診 | 宮崎大学 |
平成28年12月3日(土) | 第73回宮崎整形外科懇話会 | 宮崎県医師会館 |
平成28年11月26日(土) | 平成29年度同門会総会・講演会・忘年会 | 宮崎観光ホテル |
平成28年11月18日(金) | 第3回宮崎臨床整形外科セミナー | 宮崎県医師会館 |
平成28年11月12日(土) | 第23回ひむか骨関節・脊椎脊髄疾患セミナー | シーガイアコンベンションセンター2F |
平成28年10月16日(日) | 第8回宮崎リハビリテーション講習会 | 宮崎市総合保健センター |
平成28年10月16日(日) | ひむか市民公開講座 平成28年度 | 宮崎市総合保健センター |
平成28年10月15日(土) | 第55回宮崎県スポーツ学会 | 宮崎大学医学部 臨床講義室205教室 |
平成28年8月31日(水) | 第1回宮崎慢性痛治療フォーラム | 宮崎観光ホテル |
平成28年6月29日(水) | 第51回ひむか運動器セミナー | 宮崎観光ホテル |
平成28年6月18日(土) | 第72回宮崎整形外科懇話会 | 宮崎大学医学部 臨床講義室205教室 |
平成28年6月11日(土) | 第1回慢性疼痛セミナー | MRTmicc |
平成28年5月21日(土) | 第22回ひむか骨関節・脊椎脊髄疾患セミナー | シーガイアコンベンションセンター |
平成28年4月16日(土) | 平成28年度新入局員歓迎会 | 宮崎観光ホテル |
更新日:2015.12.22
FM宮崎ラジオ放送の健康情報番組『メディカルみやざき』へ帖佐先生が出演します。
急増している『ロコモティブシンドローム』について分かりやすく解説します。
更新日:2015.11.18
更新日:2015.10.30
第130回西日本整形・災害外科学会学術集会を開催致します。
詳細は下記をご確認下さい。
運営事務局
宮崎大学医学部整形外科学教室 〒889-1692 宮崎県宮崎市清武町木原5200
TEL: 0985-85-0986 FAX: 0985-84-2931 E-mail: wjsot130@med.miyazaki-u.ac.jp
更新日:2015.09.02
平成27年10月24日(土)に宮崎県スポーツ学会を開催致します。
詳細はこちらのURLをクリックしてください。
↓
http://www.med.miyazaki-u.ac.jp/home/ortho/2015/03/03/sports/
更新日:2015.09.01
宮崎大学整形外科では毎年『高次脳機能障害に対する考え方と対応及び当事者となった専門家の立場から社会復帰に向けた取り組みについての講習会』を開催しております。
高次脳障害とは、交通事故、脳梗塞や脳出血などで脳に損傷を受けたため、記憶や感情などに障害が起きた状態です。
リハビリテーション関係者、行政職員だけでなく、高次脳機能障害の当事者・御家族の方々などどなたでも無料で参加できます。
また、事前申込みは不要です。
ご参加お待ちしております。
日 時: 平成27年10月25日(日)9:30~12:00 (9:00~受付開始)
場 所: 宮崎県総合保健センター 5F 大研修室
参加費: 無料
《講演1》9:30~10:30
「高次脳機能障害者への支援システム」 川崎医療福祉大学 学長 椿原 彰夫先生
《講演2》10:45~11:45
「高次脳機能障害者の就労支援」 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 障害者職業総合センター 特別研究員 田谷 勝夫先生
更新日:2015.07.03
更新日:2015.06.29