宮崎麻酔懇談会
2015.05.08 宮崎麻酔懇談会
第16回宮崎麻酔懇話会のご案内
謹啓
陽春の候、先生方におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。また平素は
格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。さて、この度、岡山大学大学院医歯薬総合研究科 麻酔科・蘇生学教授 森松 博史先生をお招きし、第16回宮崎麻酔懇話会を開催させていただく運びとなりました。つきましてはご多忙中のこととは存じますが、万障お繰り合わせの上、多数ご出席くださいますようご案内申し上げます。
謹白
宮崎麻酔懇話会
代表世話人 恒吉 勇男
記
日時:2015年5月23日(土曜日) 13:00~16:50 昼食(お弁当)を準備いたします。関連部長会議を先に行いますので、会員の方は13時30分までにお集まりください。
場所:宮崎商工会議所KITENビル8階「中会議室」
宮崎市錦町1-10(TEL:0985-75-5810)
会費:参加費 1000円
―プログラム―
【関連部長会議】 13:00 ~ 13 :45
【製品紹介】 13:45 ~ 14:00
「 敗血症診断ガイドライン ―補助療法DICにおけるATの位置づけ― 」
九州統括部 エリアプロダクトマネージャー 金枝 正恭
【一般演題】 14:00 ~ 15:20
第一部 座長 宮崎大学医学部附属病院 麻酔科 講師 指宿 昌一郎 先生
1.ラット出血性ショックモデルにおける輸液製剤の効果の比較
白阪哲朗、児玉芳史、長嶺佳弘、與那嶺哲、矢野武志、恒吉勇男
2.腹部大動脈手術を受ける患者における術後回復能力強化プログラム適用の効果と課題
義川祐子、外山祥子、吉村安広、辛島謙、莫根正、恒吉勇男
第二部 座長 宮崎大学医学部附属病院 集中治療部 准教授 谷口 正彦 先生
3.神経障害痛に対する間欠高周波照射の作用メカニズムの検討
-DRGニユーロンでのCGRP、BDNFの発現への影響
越田智広、田中信彦、根本隆行、武谷立、恒吉勇男
4.全身麻酔時導入時にレミフェンタニルのボーラス投与は安全に行えるか?
~持続静注法とボーラス投与併用法における循環動態の比較~
児玉芳史、増田いしえ、長嶺佳弘、深尾麻由、丸田豊明、恒吉勇男
【特別講演】 15:30 ~ 16:30
座長:宮崎大学医学部 麻酔生体管理学分野 教授 恒吉 勇男 先生
『 新しい周術期管理をめざして 』
演者:岡山大学大学院医歯薬総合研究科
麻酔科・蘇生学 教授 森松 博史 先生
共催 宮崎麻酔懇話
一般社団法人 日本血液製剤機構
※車でお越しの先生方は三進パーク宮崎駅西口駐車場の駐車券を用意させて頂きます。