日本麻酔科学会九州支部学術集会へ参加しました。発表は緊張気味でしたが、舌を噛むことなくスラスラでした。練習の成果、or 実力でしょうか?久しぶりの福岡でしたが、活気があって、いいですね。 …
続きを読む
第2回宮崎区域麻酔セミナー開催を9月2日に宮崎大学臨床研修トレー ニングセンターで開催しました。 講師の大分大学麻酔科山本俊介先生、熊本大学麻酔科原万里江先生、たいへんお忙しい中ご指導いただきまして、 …
続きを読む
7月13日から3日間、佐賀で行われたペインクリニック学会に参加しました。最近できたばかりのアリーナを使っていました。アリーナは体育館ですが、天井から巨大モニターが釣り下がっていて 、大画面で視聴するこ …
続きを読む
4月29-30日、高知市で開催された日本臨床モニター学会に参加しました。 ゴールデンウイー クとも相まって大変活気がありました。優秀演題候補に選ばれましたが、残念ながら受賞は逃しました。夜 …
続きを読む
4月8日に宮崎観光ホテルで2023年度新入局員歓迎会を行いました。過去3年度分をまとめて行いましたので、フレッシュな新人さんで活気のある楽しい会となりした。食事もおいしく、会話は控えめに、楽しい時間を …
続きを読む
3年ぶりに宮崎大学麻酔生体管理学教室新年会・同門会を開催しました。3年ぶりともあって、多数の会員の参加で盛会でした。マスクは着用していおり、やや息苦しい感じではありましたが、終始和やかに会は進行できま …
続きを読む
今年も無事手術が終了したのも手術部スタッフの尽力の賜物です。今年最後にお礼のご挨拶をしました。来年は忘年会ができるといいですね、今年は我慢でした。来年も良い年となりますように!!! …
続きを読む
麻酔科医局の年末恒例のお寿司を頂きました。 すし勝の握りです。おいし~♪ エネルギー充電上々、来年も頑張ります。 …
続きを読む
11月10日から12日まで京都で行われた42回日本臨床麻酔学会に参加しました。新型コロナウイルス感染症を警戒しつつの参加でしたが、久しぶりの現地開催で、参加者も多く、大変盛況で熱気がありました。2日間 …
続きを読む
第38回九州ペインクリニック学会に参加しました。今回は九州大学が主管で大学の講堂での開催でした。韓国からたくさんの演題や特別講演が予定されていましたが、コロナウイルスの影響で皆さん欠席でした。しかし、 …
続きを読む
第3回超音波ガイド下神経ブロックセミナー in宮崎が1月25日開催されました。腕神経叢ブロック、RSB, TAPブロック、大腿神経ブロック、坐骨神経ブロックのセミナーでしたが、大変勉強になりました。総 …
続きを読む
本日仕事納めです。今年1年間で大学の手術件数はほぼ6500症例、麻酔科管理症例は4600症例でした。すべて事故もなく安全に実施することができました。お昼に恒例のお寿司をいただきました。今年はすし勝さん …
続きを読む
9月14日にアクロス福岡で開催された九州麻酔科学会第57回大会に参加しました。朝から夕方までみっちり勉強しました。発表された先生方、お疲れさまでした。次回は長崎大学です。次々回は宮崎大学です。おおいに …
続きを読む
8月31日都城市で痛みに関する市民公開講座を行いました。鹿児島大学麻酔科ペインクリニック科との合同開催です。480名の市民の参加があり、大変な反響がありました。都城地区に痛みに関する専門外来と入院施設 …
続きを読む
朝日新聞朝刊・麻酔科医企画pdf 6月29日朝日新聞に恒吉教授のインタビューが載りました。 …
続きを読む
6月7~8日に軽井沢の鹿島の森ホテルで行われた第40回日本循環制御医学会に参加しました。ホテルを貸切る豪華な学会でした。旧軽井沢のすがすがしい空気のかな、大変勉強がはかどりました。避暑地として長きにわ …
続きを読む
5月18日恒例の四大学対抗野球大会が予定されましたが、あいにくの大雨で急遽ボーリング大会になりました。16レーンを貸し切って総勢57名によるボーリング大会となりました。宮崎大学の優勝でした。 &nbs …
続きを読む
4月27日に手術部新人歓迎会を宮崎観光ホテルで行いました。今年は麻酔科1名のみでした。看護部には5名の新人です。 皆さんフレッシュで活気があります。夜遅くまで元気でした。 …
続きを読む
4月18日~20日に四国の高知で開催された日本区域麻酔学会に参加しました。多数の学会参加者でにぎわっていました。区域麻酔の進歩に触発されて、ブロック用エコーの購入をお願いしたいです。1日中学会に参加し …
続きを読む
3月14~16日、奈良で開催された日本神経麻酔集中治療医学会に参加しました。発表された先生方ご苦労様でした。今回は第6回アジア神経麻酔集中治療学会と共同開催でしたので、国際色豊かでにぎやかな学会でした …
続きを読む
2月9日長崎大学で行われた九州ペインクリニック学会に参加しました。発表された先生方、ご苦労さまでした。ランタンフェスティバルと同じ日だったので、大変混雑していました。学会に忙しくてあいにくランタンフェ …
続きを読む
1月5日宮崎観光ホテルで恒例の新宴会・同門会を開催しました。多数のご参加ありがとうございました。福島県立医科大学麻酔科学講座教授 村川雅洋先生に「麻酔の砦~患者を手術侵襲から守る~」と題して講演をいた …
続きを読む
2018年も本日が最後の出勤となりました。医局恒例のお寿司を食べて労をねぎらいました。宮崎でとてもおいしいと評判の一心鮨からの出前です。今年はすべての症例をつつがなく安全に麻酔や集中治療、ペインクリニ …
続きを読む
日本臨床麻酔学会第38回大会が小倉で行われました。大変勉強になりました。Make Miyazaki grate again! 皆さんがんばりましょう。 …
続きを読む
10月13日から18日までサンフランシスコで開催されたASAに参加しました。日本人も多く参加していて、大変刺激になりました。来年はオーランドです。ディズニーランドに行く気はありませんが、学会参加に向け …
続きを読む
10月13日 痛み治療の最前線に関する市民公開講座を開催しました。120名をこえる大勢の市民の皆様に参加いただきします。関心の高さに痛み治療にもっと力を入れなければならないと痛感しました。 …
続きを読む
9月8日九州麻酔学会が沖縄で行われました。発表された先生の中でデビュー戦の先生も多く、さぞや緊張されたことと思います。お疲れさまでした。 会の終了後には心身ともに解放されて沖縄の夜を堪能しました。沖縄 …
続きを読む
7月28日恒例の夏のビール祭りを山形屋アレッタで行いました。飲んで歌って踊って楽しいいひと時でした。 …
続きを読む
今年はやりました。鹿児島大学、久留米大学、熊本大学を相手に優勝しました。初の快挙です!来年は宮崎大学が主管します。頑張りましょうね。 …
続きを読む
平成30年度は女性3名の入局でした。 とても優秀な3名ですので、即戦力としてバンバン症例をこなしています。 成長が楽しみです。 …
続きを読む