来る、平成27年7月4日に市民公開講座を開催します。
ロコモ予防および運動器の健康を維持することで、健康寿命の延伸を目的とした講座となっています。

今回は「ロコモティブシンドローム(運動器症候群)」概念の提唱者である中村耕三先生と、「全国ストップ・ザ・ロコモ協議会」理事長の藤野圭司先生にご講演頂きます。
参加費無料ですので、“健康に長生き”を目指す皆様、ぜひお越しください。
                                                            記
日   時:平成27年7月4日(土) 14:15~16:15
場   所:宮崎観光ホテル 東館3F 緋燿の間
講演内容:「ロコモって知っていますか? 健康寿命を延ばすカギ」 中村耕三先生
      「ロコモの普及活動-健康寿命の延伸をめざして-」 藤野圭司先生
      附属病院理学療法士によるロコモ体操
※事前申込み不要です
【お問合せ先】0985-85-0986
 整形外科学教室 森 または 櫻森

先生方各位

 

各学会にて変更がありました。

各自ご確認頂き、御対応をお願い致します。

 

■日本リウマチ学会

申請受付期間の変更について

http://www.ryumachi-jp.com/authorization/proseido.html

 

■日本リハビリテーション医学会

新専門医制度に向けたお知らせについて

http://www.jarm.or.jp/wp-content/uploads/file/member/member_system_aboutnewsys-sp02.pdf

平素より大変お世話になっております。

平成27年6月1日(月)より基礎臨床研究棟のセキュリティー強化を図るため、夜間、休日等のカード式ロックによる入退館システムの運用が開始されることとなりました。

カードによる認証を行わないとロックを解除できないため、宮崎大学の職員でない場合は基礎臨床研究棟内へは立ち入ることができません。

AEDの貸し出し等で整形外科(受付)にお越しになる際には事前にご連絡下さい。

 

施錠時間は下記のようになっております。

●平日・・・・・・・20時~7時

●土、日、休日・・・・0時~24時

 

電話番号:0985-85-0986

E-mail  :seikei@med.miyazaki-u.ac.jp

 

22:55~23:20 宮崎大学整形外科のロコモについての取組が紹介されます

http://www4.nhk.or.jp/taihentokoro/x/2015-05-14/21/3143/

http://www.med.miyazaki-u.ac.jp/home/ortho/news/schedule/

↑こちらをクリックしてください。

平成27年3月13日(金)に従来の場所へ移動を完了致しました。

ご訪問者の方は『研究棟6階 6W18』までお越しください。

電話番号、FAX番号に変更等はございません。

宜しくお願い申し上げます。

 

2015年2月27日(金)19:00~ 宮崎県医師会館

詳細はこちら

12/10(水)宮日新聞にて研修会の様子が掲載されました。

PAGE TOP

患者様の個人情報に関するお知らせサイトマップ