日本は、世界で最も安全に出産ができる国となってから久しく、誰もが「無事に出産するのが当たり前」と考えるようになりました。しかし、生殖医療や周産期医療がどんなに高度化しても、ハイリスク妊産婦や産後うつ病の増加などにより、妊娠・出産・育児のすばらしさを享受することが困難な現状があることも事実です。この様な時代だからこそ、保健・医療・福祉、地域社会などのあらゆる場において、妊産婦さんとその家族に切れ目のないケアを提供できる看護職が求められています。
宮崎大学は、医学部附属病院に総合周産期母子医療センターを有しており、宮崎県の周産期医療の中心を担っています。この恵まれた環境で、新しい生命を迎える家族の健康を育み、次世代につなぐケアについて一緒に考えませんか。皆さんの入学をお待ちしています。
妊産婦さんと新生児(赤ちゃん)に対してのケアができるように実習を実施する前に様々なモデルを活用した演習を行います。
卒業研究テーマ一覧
2021年度(令和3年度)
- 宮崎県の子育て情報やソーシャルサポートに関する検討 -母親の背景を比較して-
- 公的・私的な支援と次子希望との関連
- 宮崎市における子育て中の母親の子どもを持つことに対する価値観と次子希望の有無について -次子希望に向けた必要な支援-
- 宮崎市の子育て中の母親の健康度と次子希望との関連 -子育てサポートの認知と活用について-
- 宮崎市在住の女性労働者における子どもの希望と職場環境に対する受け止め及び妊娠・出産・育児に関する制度の利用と関連
- 既婚者の職場環境及び育児休業等制度が子どもの希望に与える影響
- 宮崎市における不妊治療後に妊娠した女性のメンタルヘルスについて
2020年度(令和2年度)
- ダウン症児・者のセクシュアリティに関する文献検討
- 月経痛への対処行動に関する文献検討
- 若者に対する喫煙防止教育の現状と課題
- 就労妊婦の就労環境の実態と支援に関する文献検討
- 産後の母親の育児へのニーズと対処行動に関する文献検討
- 産後に適切な体重減少を促すための妊娠期からの効果的な保健指導内容についての文献検討
- 育児不安を軽減する支援方法の検討
- 誘発分娩時の胎児心拍数の記録の質に影響を与える因子に関する文献検討
2019年度(平成31年度)
- アジア系在留外国人母子に対する宮崎県の支援体制
-アジア系在留外国人女性の視点に立ったフィールドリサーチ- - 親が家庭で性教育を行う際の思いと考えについて
- 出生前診断で胎児異常を診断された女性への支援
- 妊娠による腰痛とその対策に関する文献検討
- 妊娠期の睡眠障害の血圧に与える影響とリスク因子に関する文献検討
- 出産体験における産婦の感情についての文献検討
- 新生児に対する処置やケアに伴う痛みの緩和法と評価法に関する文献検討
- 妊娠糖尿病を発症した経産婦が食事管理で直面する困難に関する研究
- NIPTに関するwebサイトの比較・検討~NIPTを検討する妊婦への影響~
- 妊娠糖尿病合併妊婦における療養行動の継続に関わった経験
2018年度(平成30年度)
- 退院後の褥婦への支援・効果についての文献検討
- 切迫早産妊婦に対するアロマセラピーの効果に関する文献検討
- 高齢出産の実態について
- Late preterm児における早期母子接触の有用性と危険性に関する文献検討
- 男性の育児休暇取得による早期の父親役割獲得についてブログ検討
- タッチケアが父親に及ぼす影響に関する文献検討
- 男子大学生の避妊行動とその要因
-コンドーム使用のセルフエフィカシーと家族関係の関連について- - 家庭での母親による娘の発達段階に応じた月経教育についての文献検討
- 母子分離状態にあった母親の心理状態
- 緊急帝王切開術での分娩となった褥婦の分娩体験の捉え方に関する文献レビュー
- 産後うつ病の危険因子と予防に関する文献検討
- 直接授乳評価用紙を用いた授乳姿勢の可視化
2017年度(平成29年度)
- 産後うつ病を防ぐための対処に関する文献検討
- 医療者へのストレスを最小限にし、妊産婦・児にとってより良い環境を提供するための看護についての文献的検討
- 初産婦の妊娠期の育児準備行動と産後の育児に対する自己効力感・自信の関連について
- タイ南部ソンクラー県における母乳育児継続に向けた支援について
- 妊婦・助産師にとって安全安楽な分娩台の高さ・角度について
- 初めて育児を行う夫婦へ向けた育児支援の検討
- 子宮頸がんの減少及び子宮頸がんの早期発見のためにできること
- 日本とアジア諸国の母乳育児推進のために必要なケアに関する文献検討
- 多胎児をもつ母親の育児負担に関する文献検討
- 女子大学生の子宮頸がん検診受診に関する研究
- 妊婦・やせ妊婦の低出生体重児出産予防に向けた母体体重管理支援に関する文献検討
- 子宮収縮抑制薬の日本における利用について文献的検討
-使用薬剤の効能・副作用と看護者の役割- - 助産所と助産所以外の施設で出産した女性の出産満足度の相違とそれを高める看護
2016年度(平成28年度)
- 経産婦が産後の新しい生活に適応する過程について
- 宮崎県の人口死産の現状と対策
- 妊婦のセルフケア行動に関する文献検討
- ベビーマッサージを継続的に行っている母親の児への感情の変化
- サイトメガロウイルス感染症の予防についての文献検討
- 女子大学生が好意のあるパートナーと付き合う際の妊娠に備えての話し合いや相談と妊娠継続の選択との関連について
- NICUに入院している低出生体重児や疾患を抱えた児への父親の体験
―父親がNICUで感じるストレスや不安― - 出生前診断の結果が陽性であった母親の支援
- PMS(月経前症候群)に対する対処行動
- タイと日本における褥婦の家族計画に関する文献検討
―避妊法および家族計画の実態と、褥婦の意識について― - 月経痛に対するセルフケアについての文献検討
―血行促進のためのセルフケアに着目して― - B型肝炎母子感染のキャリア防止策の検討
- HTLV-1の感染拡大防止策の検