第75回日本産婦人科学会学術講演会で優秀日本語演題賞を受賞

羊水塞栓症の共同研究施設である浜松医科大学産婦人科学教室の東堂 祐介先生が、第75回日本産科婦人科学会学術講演会で優秀日本語演題賞を受賞しました。発表演題は「羊水塞栓症における広範な肺内小血栓と子宮静脈血栓」で、羊水塞栓症の剖検症例を用いて、肺内小血管と子宮静脈血栓形成やその相違を明らかにした羊水塞栓症の病態を再考させる内容です。
これは、当教室と浜松医科大学産婦人科教室、近畿大学奈良病院病理診断科の共同研究の成果です。

関連する論文(Open Access)がこちらです↓
You can also access your published article via this link: http://doi.org/10.1111/1471-0528.17532 

 

第44回日本血栓止血学会学術集会

2022年6月23日から25日、仙台市で行われた学術集会に参加しました。
今年3月まで当教室の教授を務められた浅田祐士郎先生が岡本賞Shosuke Awardを受賞されました。
当教室助教の前川和也が優秀ポスター賞を受賞しました。

浅田教授 日本血栓止血学会岡本賞の受賞決定

教授の浅田祐士郎氏が、第6回(2022年度)日本血栓止血学会岡本賞 Shosuke Award を受賞することが決定されました。また、2022年6月に開催される第44回日本血栓止血学会学術集会において、授賞式に引き続き受賞公演の予定となっています。なお岡本賞は、血栓止血学に多大な貢献をされた岡本彰祐先生、岡本歌子先生のご好意により日本血栓止血学会が顕彰するもので、人類の幸福に寄与しうる研究者を対象とするShosuke Award、および女性研究者を対象とするUtako Awardがあります(日本血栓止血学会webサイト)。

山下准教授 第67回日本病理学会秋期特別総会でA演説

Gallery

This gallery contains 4 photos.

准教授の山下篤氏が、第67回日本病理学会秋季特別総会にてA演説「血栓症の発症に繋がる血栓の発生および成長機序の解明」を行い、日本病理学会 学術研究賞が授与されました。 座長は、宮崎大学医学部病理学講座構造機能病態学分野( … Continue reading

研究科学生西野 日本循環器学会YIA最優秀賞受賞

当講座の研究科学生で宮崎市郡医師会病院循環器内科医師としても活躍中の西野峻が、第85回日本循環器学会学術集会(2021年3月26日-28日)において、日本循環器学会第38回 YIA Clinical Research 部門で最優秀賞を受賞しました。

 

浅田教授 平成31年度日本病理学賞を受賞

浅田祐士郎教授が第108回日本病理学会総会(2019年5月9日~5月11日、東京)において宿題報告を行い、平成31年度日本病理学賞を受賞しました。タイトルは、「血栓症の発生病理、アテローム血栓症における血栓形成機序」です。(日本病理学会へのリンクはこちら)