宮崎大学 医学部 内科学講座 神経呼吸内分泌代謝学分野(第3内科)

研修案内

脳神経内科

脳神経内科とは

脳神経内科は、脳、脊髄、末梢神経から筋肉にわたる疾患を担当する分野です。認知症、脳血管障害、髄膜炎・脳炎などの感染症、頭痛やてんかん性疾患などの機能性疾患、パーキンソン病などの変性疾患のほか、筋炎などの自己免疫関連の疾患や糖尿病などの代謝性疾患にともなう神経疾患を対象としています。このため神経内科は、感染症、免疫性疾患、内分泌・代謝、循環器などの内科疾患とも深く関連する疾患が多く、内科学的な知識も必要とされる分野です。

脳神経内科の魅力

宮崎大学は地方の中核病院として、脳神経内科救急から慢性期疾患のケアまでを担っております。地域の病院との連携も強く、多数の神経疾患の受け入れをしており、たくさんの症例を経験することができます。地域と密接に関連する疾患も多く、家族性神経変性疾患の総括的な病態解明、HTLV-1関連脊髄症、家族性アミロイドポリニューロパチーなどの研究も多覚的に行っています。また長年にわたって健診を行っている慢性砒素中毒に関するデータの解析と神経系への障害の解明と有効な治療法開発を目指しています。神経内科は、生理学、生化学、病理学など多様な研究資源があり、今後も基礎研究から臨床研究へ病態解明や治療法の開発に挑める分野であります。

 

 

神経内科へようこそ

宮崎県では、神経内科医の数がまだまだ不足している状況で、中核病院においても脳神経内科不在の病院があります。ここ数年間、脳神経内科を志す若き医師が入局してきており、脳神経内科医は順当に増えてきており、後輩の指導も十分にできる環境が整っております。臨床経験を積むために、若手医師を積極的に国内の他施設へも研修の場を広げております。ご自分が取り組みたい分野がある場合には、その意向に沿うように関連施設や国内の先端医療施設への派遣も検討しております。

最後に

脳神経内科の需要は、高齢化社会を迎えますます増えるものと予測されます。脳神経内科は今後医療の発展が最も期待できる分野でもあり、若い先生方の臨床と研究への意欲を十分に発揮できる分野です。神経内科に興味のある先生方にはぜひ当科にて神経専門医を目指してほしいと考えております。