News

公式instagram始めました!!

所属学生の橘未羽さんが第10回 医学研究者育成コース研究発表会にて同窓会長賞を受賞しました!!👏👏
IMG_0172

所属学生の内田くん、丸川くん、橘さんが生物機能研究会2024でポスター発表を行いました。

IMG_4526

20201130 日本結晶学会 進歩賞を授与して頂きました。

2018 41 所属学生の髙尾さんが日本学術振興会 特別研究員(DC1)に採択されました。

2017 41 所属学生の髙尾さんが2017 SUNBOR SCHOLARSHIPの奨学生に採択されました。公益財団法人サントリー生命科学財団のサポートに感謝しております。

2017 330 新生児黄疸に関与するビリベルジン還元酵素の研究成果が新聞・ネットニュース・海外ニュース(アメリカ・イギリ ス・インドなど)で取り上げられました。

2016 930 博士課程の平林くん(阪大蛋白研)が学位を取得。東京大学大学院農学研究科の特任助教として巣立っていきました。

2015 730 技術補佐員の神力さんが退職。長い間、お世話になりました。次は、特任助教としてプロジェクト推進を頑張って下さい!! (今後も良くお会いすると思いますので、よろしくお願いします。)

2015 728日、29 大阪市立大学大学院理学研究科での集中講義およびセミナー。増井先生、大変お世話になりました。

2015 530< 術補佐員の上村さんが退職。長い間、お世話になりました。新しい職場(正規社員)でも頑張って下さい!!

2015 35
大阪大学蛋白研セミナー「嫌気蛋白質を対象とした構造・機能相関の現状」での招待講演。阪大栗栖先生、名大藤田 先生、大変お世話になりました。

2014 1226
TT
プロジェクトの中間評価ヒアリング。超緊張しました。その後、忘年会。今年も皆様に大変お世話になりました。

2014 911-13
87回日本生化学会大会、指導学生の平林君が若手優秀発表賞を受賞しました!!

2014 911-13
38回 蛋白質と酵素の構造と機能に関する九州シンポジウムで招待講演。九大薬学院阿部先生、大変お世話になりました。

2014 821-23
第8回レドックス・ライフイノベーション 学術振興会第170委員会にて、指導学生の平林君がポスター賞を受賞しました!!

2014 821-23
第8回レドックス・ライフイノベーション 学術振興会第170委員会の実行委員を務めさせて頂きました。

2014 725
大阪府立大学大学院理学系研究科生物科学特別講義セミナーで招待講演させて頂きました。府大 多田先生・木下先生ありがとうございました。

2014 626
14回日本蛋白質科学会において、指導学生である平林君がポスター賞を受賞しました!!

2014 330
日本農芸化学会2014年度大会 招待講演。京都工芸繊維大学鈴木先生、京都大学平竹先生、大変お世話になりました。γ-グルタミル化合物の基礎から応用まで非常に興味深い話が盛り沢山でした。

2013 127
4回ペプチド・ホルモン研究会で招待講演。日本医科大学根本先生、宮崎大学井田先生、大変お世話になりました。

2013 1012-13
平成25年度日本結晶学会実行委員。熊本大学吉朝先生、大変お世話になりました。

2013 911-13
86回日本生化学会で平林佳(特別指導学生:学振DC1)が鈴木紘一メモリアル賞を受賞!!めでたい!!

2013 911-13
86回日本生化学会でシンポジウムをオーガナイズ。宮崎大学農学部 榊原陽一先生、ありがとうございました。また、ご発表を快諾して頂いた先生方に感謝致します

2013 92
和田ラボに技術補佐員さん1人が着任。これで4人の補助員さん!!経験者だけに期待しております。

2013 718
九州大学飯塚キャンパスで開催された第3回バイオイメージングセミナーで招待講演。坂本先生、大変お世話になりました。

2013 520-24
サウスキャロライナ大学で開催されたFES2013で招待講演。

2013 215
阪大・院理・生物の修論業績発表会。和田は3人の副査。3人ともそれぞれの個性があるプレゼン!!

2013 41
和田ラボに技術補佐員さん2人が着任。これで3人の補助員さん!!よろしくお願いします。

2013 326
阪大・院理・生物の博士中間発表会。和田の特別指導学生のプレゼン、最近は安定感がでてきました。

2013 218
宮崎大の和田ラボに技術補佐員さん着任!!

2013 24-6
阪大の指導学生、技術補佐員に宮崎に来てもらいました。強行スケジュール、お疲れ様・・

2012 1211-14
35回日本分子生物学会(福岡)で招待講演。京都大学の植田先生、加藤先生、ありがとうございました。

2012 1214-16
85回日本生化学会(福岡)で発表。久しぶりに、元阪大福山研メンバーが勢揃い!

2012 122-7
AsCA'12
で発表。阪大の指導学生3人と共にオーストラリア。Bragg Labの建物も見てきました!!

2012 1117
22WSフォーラムで招待講演。約1時間、和田の研究についてお話しさせて頂きました!!九州大学の川畑先 生・植田先生・角田先生・和光純薬(株)・正晃(株)に感謝します!

2012 111日~15
大阪大学大学院理学研究科の非常勤講師。今年の三回生は素直で行儀が良かった・・。

2012 1025日~26
日本結晶学会に参加・発表 [2演題]。構造生物学領域の先生方に、宮崎異動の御挨拶がてら、オーラル発表。有意義なコメントを頂きました。

2012 1011
Prof. Michael G. Rossmann
のセミナーに参加!!構造生物学の超大御所です。

2012 929
JST
サイエンスプラザ(東京)で予算ヒアリング!!

2012 911
本学IR推進機構の坂口先生主催、「若手細菌学者による病原細菌研究の新展開」に参加。皆様、面白い研究!!

2012 96日~8
36回蛋白質と酵素の構造と機能に関する九州シンポジウム・実行委員&発表 [2演題]

2012 828日~29
久留米大学大学院医学研究科医化学講座(野口正人教授)での研究打合せ。すべてのスタッフ皆様の"懐が広い "!!

2012 824
本学医学部物質科学分野 徐岩先生ラボセミナーに参加。理研横浜研究所の石塚匠博士による発表で、とても魅力的な研究内容に感動!!

2012 87日~11
ヒラバヤシ、ECM(ノルウェー)で学会発表。

2012 7 20
阪大から研究装置を搬入[第二回引っ越し]TOMYさん・アズバイオさん・南九州医理化さんに感謝!!)

2012 6 12日~14
12回蛋白質科学会年会[名古屋]で発表(3演題)。台風による飛行機欠航で、新幹線で一泊!!

2012 5 18
阪大から研究装置を搬入[第一回引っ越し](アズバイオさん・南九州医理化さんに感謝!!))

2012 4
宮崎大学ー大阪大学 特別研究指導委託により大阪大学大学院理学研究科D1の平林佳[学振DC1]を受入。

2012 4
宮崎大学に着任。

2012 3
Jack Johnson
教授(Purdue大学)がラボに。ウイルス構造生物学の世界的権威です。

2012 3
FEBS special meeting
(オーストリア)に特別招待講演。

2012 2 Ruhr Univ. Bochum(ドイツ)で招待講演。
 

Home