大阪大学大学院理学研究科 福山恵一教授 退官記念誌
2013年3月末に大阪大学の福山恵一先生は御退官を迎えられました。その退官記念誌は、約1年間をかけて福山先生が執筆した"力作”となっており、 一風変わったスタイルの記念誌になっております。ここでは、これまでの研究人生を振り返り、その中で関わりがあった多くの方々も登場しております。 福山先生のご意向により、"我々の研究の取り組み"を広く知って頂きたいことからこのHPを開設致しました。
この退官誌の電子版を"少しずつ"ホームページにアップする予定です。 (半年程かけて、全13章をアップロード予定です。) ご興味がある方は、是非、ダウンロードして御一読頂ければ幸いです。
現在、諸般の事情により本文のWEB公開を停止致しました。(2014年1月27日).
なお、退官記念誌"あとがき"の文章を引用しますと、 「ここに書かれていることを様々な角度から広く読まれることを私は希望しています。前向きな修正や加筆は歓迎しますが、歪曲や中傷は避けたいと思っています。 加筆訂正や、一部転載する場合は福山まで御連絡下されば幸いです。」と書かれております。よろしくお願い致します。
また、冊子体は在庫がございます。 印刷代が"かなり"嵩んだため、その一部(3000円)をお支払い頂くことにご了承頂かなければなりませんが、郵送させて頂きます。まずは、福山教授退官記念事業会 (fukuyama_lab@bio.sci.osaka-u.ac.jp)に御連絡頂けましたら、詳細をメールで送らせて頂きます。
2013年3月末に大阪大学の福山恵一先生は御退官を迎えられました。その退官記念誌は、約1年間をかけて福山先生が執筆した"力作”となっており、 一風変わったスタイルの記念誌になっております。ここでは、これまでの研究人生を振り返り、その中で関わりがあった多くの方々も登場しております。 福山先生のご意向により、"我々の研究の取り組み"を広く知って頂きたいことからこのHPを開設致しました。
この退官誌の電子版を"少しずつ"ホームページにアップする予定です。 (半年程かけて、全13章をアップロード予定です。) ご興味がある方は、是非、ダウンロードして御一読頂ければ幸いです。
現在、諸般の事情により本文のWEB公開を停止致しました。(2014年1月27日).
なお、退官記念誌"あとがき"の文章を引用しますと、 「ここに書かれていることを様々な角度から広く読まれることを私は希望しています。前向きな修正や加筆は歓迎しますが、歪曲や中傷は避けたいと思っています。 加筆訂正や、一部転載する場合は福山まで御連絡下されば幸いです。」と書かれております。よろしくお願い致します。
また、冊子体は在庫がございます。 印刷代が"かなり"嵩んだため、その一部(3000円)をお支払い頂くことにご了承頂かなければなりませんが、郵送させて頂きます。まずは、福山教授退官記念事業会 (fukuyama_lab@bio.sci.osaka-u.ac.jp)に御連絡頂けましたら、詳細をメールで送らせて頂きます。
教授退職記念誌
蛋白質の姿を見て働きを探るーX線結晶解析の変遷と伴にー
まえがき
研究課題の推移
I.カビの代謝産物と光反応生成物
II. 植物型フェレドキシン -[2Fe-2S] フェレドキシン
III. 細菌型フェレドキシン -[4Fe-4S] フェレドキシン
IV. フラボドキシン-フェレドキシンと互換性があるフラビンタンパク質
V. 鉄硫黄クラスターの生合成に関わるタンパク質群
VI. Arthromyces ramosus が生産するペルオキシダーゼ
VII. ヘムオキシゲナーゼ -酸素分子を使ってヘムを開裂する酵素
VIIIa.ビリン還元酵素PcyA -ビリベルジンを2段階還元する酵素
VIIIb.Red chlorophyll catabolite reductase(RCCR)の構造と機能
IX.アルファルファモザイクウイルス -ポスドク時代の2年間
X.日本におけるウイルスの構造研究 -タバコネクロシスウイルスを中心に
XI.チトクロムbc1 複合体 -膜タンパク質複合体
XII. DNA 修復酵素
XIII. γ-グルタミルトランスペプチダーゼ(9ページ)
おわりに(3ページ)
Original papers(16ページ)
総説●解説●著書
年代別の論文引用回数
福山恵一略歴
あとがき