取り組み紹介
ロコモ予防事業
「ロコモティブシンドローム(ロコモ)」とは、運動器(骨、関節、筋肉など)に障がいが起こり、歩く・座るなどの動作がしにくくなる状態です。進行すると介護が必要になるリスクが高くなります。
健康寿命を延ばすためにも、ロコモ予防を目的とした取り組みを多数実施しています。
ロコモ検診
宮崎市が、集団で実施する特定(後期高齢者)健診の参加者を対象に、各健診会場で「問診」「ロコモ度テスト」を無料で実施しています。
ロコモ度テスト内容
- 立ち上がりテスト
- 2ステップテスト
- ロコモ25アンケート
2023年度宮崎市ロコモ検診実施日程・会場
- 2023年度ロコモ検診
変更や中止など、最新情報はSNSにて随時アップいたします。下記よりご確認ください。
●宮崎大学整形外科 Instagram https://www.instagram.com/miyadaiseikeigeka/?hl=ja
●宮崎大学整形外科 Facebook https://www.facebook.com/medmiyazakiuortho
みやざきロコモメイト養成講座
「みやざきロコモメイト」とは、ロコモに関する正しい知識を持ち、自分自身そして家族や友人、職場・地域においてロコモ予防を呼びかける方々です。
「みやざきロコモメイト」を養成する講座を定期的に実施しています。
受講プログラム内容(※先着順:事前申し込み制)
- 基礎講座(講話)
- ロコモーショントレーニング
- ロコモ度テスト体験
宮崎大学 医学部×工学部 LOCOBOT(ロコボット)の開発
LOCOBOT(ロコボット)とは、宮崎大学 医学部と工学部との医工連携分野で研究・開発した、遊びながら楽しくロコモを予防・改善する新感覚ロボットシステムです。
体重移動でロボットを操り、直感的に操作できることからロボットとの不思議な一体感「シンクロ」を楽しみ、運動機能・認知機能の向上を図ることができます。
「リハビリ」「レクリエーション」「ロコモ予防教室」「スポーツトレーニング」「イベント」など、さまざまなシーンで活躍!高齢者のロコモ予防、認知症予防など、幅広い年齢層・シーンで役立つと考えられています。
ロコボット株式会社 ~楽しく「からだ」を動かす新感覚エクササイズボット~
「テゲバジャーロ宮崎×宮崎大学」YouTubeコラボ動画で情報発信
テゲバジャーロ宮崎様と宮崎大学がコラボして、ロコモ(ロコモティブシンドローム)予防のための動画が「テゲバジャーロ宮崎」公式YouTubeチャンネルにアップされました。
「ロコモとは何か」「ロコモ予防のトレーニング」など、幅広い情報を選手達が発信しています。
◆宮崎大学×テゲバジャーロ宮崎「ロコモ予防マッチデー」(2021年11月)
テゲバジャーロ宮崎vsロアッソ熊本戦にてロコモ検診を実施。
ロコモコール
介護予防事業に参加していない二次予防事業対象者に、3か月間 、自宅訪問によるロコモーショントレーニング(ロコトレ)指導および、電話確認による介入(ロコモコール)を行います。
出前講座
講演依頼がある指定の会場に出向いて、ロコモに関する講話を行います。
イベント参加
宮崎県内の福祉まつりやイベント事業に参加し、ロコモ度テスト体験・ロコモーショントレーニング指導を行います。
総合型地域スポーツクラブ
文部科学省により地域のコミュニティの役割を担うスポーツクラブづくりに向けた先導的なモデル事業として始まり、住民が身近な地域でスポーツに親しむことのできる新しいタイプのクラブです。会員の身体特性や体力を定期的に評価し、適切なプログラム・必要な準備運動、ケガをしないための注意点を指導します。
※詳細はこちら
リンク:https://www.miyazaki-sports-shido-center.jp/sp_center/club/