スチューデント・ドクター(Student Doctor: SD)とは、全国共通試験(医療系大学間共用試験)であるコンピュータ客観試験(CBT)や客観的臨床能力試験(OSCE)の結果、臨床実習を開始する前に備えておくべき知識・技能・態度を身につけていることが認められた医学生のことです。この共用試験に合格すると、全国医学部長病院長会議からスチューデント・ドクターとして認定証が授与され、大学からはバッジが付与されます。スチューデント・ドクターの資格を有した医学生は、臨床実習で指導教員の監督の下、「診療参加型臨床実習のための医学生の医行為水準」に基づいて一部の医療行為の実施が行えるようになります。
宮崎大学医学部では、臨床実習開始前にスチューデント・ドクター授与式を行っています。