親子で☆3B体操教室を開催いたしました!(2016/07/30)

親子で☆3B体操教室

  • 場所:東海コミュニティーセンター 大会議室
  • 講師:鈴木美代子先生・日髙い久子先生
  • 対象:エコチル調査に参加されているお子様でお誕生日が2013年9月~2014年10月の方(1歳9か月~2歳10か月)と保護者の方

3B体操っていったいどんな体操だろう?と思われた方も多かったのではないでしょうか?3B体操は、ボール・ベル・ベルダーという3つのBがつく道具を使って、「遊びの要素」「気軽に」「体に無理なく」をキーワードに、0歳から100歳まで誰でも楽しめるように考案された健康体操のことだそうです。親子のコミュニケーションがとれる体操とのことで、エコチル調査の親子にピッタリだな~と思い、初めての開催に至りました☆彡

 

 今回は、1歳~3歳頃年齢のお子様と保護者の方を対象に先生にプログラムを考えて頂きました。先生から参加者の皆さんの紹介があった後に、手遊び歌からスタートしました。「はじまるよ♪はじまるよ♪」というおなじみのフレーズを聞いて、お子様たちもノリノリに☆

その後は、ベルダーという柔らかい紐のような道具を線路に見立てて、紐からはみ出ないようにカニさん歩き!みんな上手に歩いていましたよ。

 

 

 

 

ベルという8の字のクッションのような道具やボールの登場の際にはお子様たちは大興奮になりました!自分から先生の元に集まり、道具を受け取って保護者の方とボールをコロコロしたり受け取ったりと音楽や先生の指導に合わせて上手に道具を使っていました。

 

 

 

 

 

 

DSC03335最後はクールダウンということで、保護者の方メインのストレッチがあり、ゆったりとした音楽にあわせて足を曲げたり延ばしたりで、体もほぐれたのではないでしょうか?

先生によると、体を使った遊びは体を鍛えるだけではなく、向上心や社会性なども育むそうです。また、親子一緒での運動遊びは、親子の絆を深め、愛情と信頼関係を育てることができるそうです。おうちでもできそうな遊びもたくさんありましたので、ちょっとした時間にお子様と一緒に遊んでみてくださいね。

初めてのイベントを行う際は、皆さまに楽しんでいただけるかドキドキするのですが、お子様たちの元気で楽しそうな笑顔がたくさん拝見できて、こちらもうれしくなりました。

また次回のイベントをお楽しみに(⋈◍>◡<◍)。✧♡