プログラム
特別講演
特別講演1
14:30~15:30 第1会場東館3階(翠耀)
ロコモ対策は脊椎・脊髄疾患の治療と予防が大事です座長:佐藤 公一(佐藤整形外科)
演者:白土 修(公立大学法人福島県立医科大学会津医療センター 教授)
特別講演2
15:30~16:30 第2会場東館3階(碧耀)
運動器疾患の未来座長:帖佐 悦男(宮崎大学医学部整形外科)
演者:田辺 秀樹(田辺整形外科医院 院長)
「ロコモの臨床判断値」の紹介
ロコモティブシンドローム.-臨床判断値について-
11:55~12:10 第1会場東館3階(翠耀)
座長:泉田 良一(江戸川病院慶友人工関節センター)演者:中村 耕三先生(国立障害者リハビリテーションセンター 総長)
シンポジウム
シンポジウム1 運動器イノベーション(運動器・ロコモに対する新たな取り組み)
8:30~10:10 第1会場東館3階(翠耀)
座長:星野 雄一(とちぎリハビリテーションセンター)
稲波 弘彦(岩井整形外科内科病院)
演者:本邦におけるロコモティブシンドロームの疫学
星地 亜都司(社会福祉法人三井記念病院整形外科)
ロコモコーディネーターの養成 現在までの実績
二階堂 元重(医療法人二階堂医院)
ロコモコーディネーターの活動状況と課題―記名式アンケートの結果から―
大町 かおり(長野保健医療大学リハビリテーション学部)
ロコモコールプログラムの概要と実際と効果
石橋 英明(医療法人社団愛友会伊奈病院整形外科)
ちちぶ地域におけるロコモ対策-「茶トレ」でロコモ予防-
笠原 明彦(秩父市健康福祉部)
佐賀県のロコモ予防対策~認知度向上を目指して~
馬渡 正明(佐賀大学医学部整形外科)
横浜市のロコモ予防の取組
石島 旨章(順天堂大学大学院医学研究科整形外科・運動器医学)
健康寿命の延伸に向けた企業での運動器検診のあり方
鶴田 来美(宮崎大学医学部看護学科)
シンポジウム2 運動器リハビリテーション
10:15~11:45 第1会場東館3階(翠耀)
座長:立花 新太郎(三宿病院)
赤居 正美(国際医療福祉大学大学院)
演者:ロコモの運動療法
岩本 潤(慶應義塾大学医学部スポーツ医学総合センター)
骨粗鬆症と運動器リハビリテーション
遠藤 直人(新潟大学大学院整形外科学分野)
関節リウマチと運動器リハビリテーション
千田 益生(岡山大学病院総合リハビリテーション部)
肩関節障害と運動器リハビリテーション
玉井 和哉(獨協医科大学病院リウマチセンター)
腰痛症に対する運動療法の効果
宮本 雅史(日本医科大学多摩永山病院整形外科)
変形性膝関節症と運動器リハビリテーション
吉矢 晋一(兵庫医科大学整形外科)
シンポジウム3 学童期運動器検診の開始を受けて
14:00~15:20 第2会場東館3階(碧耀)
座長:古谷 正博(古谷整形外科)
新井 貞男(あらい整形外科)
演者:学童期運動器検診の開始を受けて
高岸 憲二(群馬大学医学部整形外科)
学童期運動器検診の開始を受けて
柴田 輝明(医療法人社団天徳会北本整形外科)
学童期運動器検診:宮崎県の取り組み
山口 奈美(宮崎大学医学部整形外科)
学校運動器検診実施上の課題
立入 克敏(医療法人たちいり整形外科)
「健康手帳」を用いた小中学校運動器検診における効果と問題点
鎌田 浩史(筑波大学医学医療系整形外科)
市民公開講座
―動く喜び、動ける幸せ 歩ける喜び ロコモ予防― 
14:15~16:15 第3会場東館3階(緋耀)
司会:帖佐 悦男(宮崎大学医学部整形外科)
演者:ロコモって知っていますか? 健康寿命を延ばすカギ
中村 耕三(国立障害者リハビリテーションセンター)
ロコモの普及活動-健康寿命の延伸をめざして-
藤野 圭司(藤野整形外科医院)
皆で元気に健康寿命を延ばそう!(ロコモ体操)
中野 有貴(宮崎大学医学部附属病院リハビリテーション部)
共催セミナー
サテライトイブニングセミナー 変形性膝関節症の薬物療法 
2015年7月3日(金)19:00~21:00 西館10階スカイホール
主催:膝OAと運動・装具療法研究会
共催:アルケア株式会社
座長:志波 直人(久留米大学医学部整形外科教室)
遠山 晴一(北海道大学大学院保健科学研究院機能回復学分野)
演者:変形性膝関節症に対する外用剤の効果
大森 豪(新潟医療福祉大学健康科学部健康スポーツ学科)
変形性膝関節症に対するヒアルロン酸関節内注射
池田 浩(順天堂大学医学部整形外科)
変形性膝関節症に対する内服薬治療
内尾 祐司(島根大学医学部整形外科学)
ランチョンセミナー1 関節リウマチのトータルマネージメント 
2015年7月4日(土)12:45~13:45 第1会場東館3階(翠耀)
座長:伊藤 博元(日本医科大学 名誉教授)
演者:織田 弘美(埼玉医科大学整形外科)
共催:エーザイ株式会社
ランチョンセミナー2 骨粗鬆症に対する運動療法 
2015年7月4日(土)12:45~13:45 第2会場東館3階(碧耀)
座長:遠藤 直人(新潟大学大学院医歯学総合研究科機能再建医学講座整形外科学分野)
演者:日高 滋紀(日高整形外科病院)
共催:MSD株式会社
ランチョンセミナー3 運動療法とマイオカイン 
2015年7月4日(土)12:45~13:45 第3会場東館3階(緋耀)
座長:阪本 桂造(昭和大学医学部整形外科学講座)
演者:木村 浩彰(広島大学病院リハビリテーション科)
共催:日本臓器製薬株式会社