大学院生・共同研究者募集


 感染症学講座免疫学分野では病原体による感染症、がんへの生体防御や炎症性疾患、アレルギー、自己免疫疾患、移植拒絶反応などの病態に関わる「免疫」の仕組みを理解し、その成果を治療に結びつけることを目標にしています。具体的には「免疫」の司令塔としてはたらく“樹状細胞”の機能を分子レベルで解明し、その制御機構をもとにこれまでに無い発想で「免疫応答」の人為的な改変を行い治療法の開発をめざしています。

○修士課程・博士課程大学院生・学部学生 募集

 当研究室の研究課題に興味を持ち、免疫学研究分野で新しいことに積極的にチャレンジする意欲のある方を募集します。医学部の方だけでなく、他学部の生命科学に興味のある方の参加もお待ちしております。

 博士課程は医学部/獣医学部を卒業見込みの方および自然科学系大学院修士課程を修了見込みの方に入学資格があります。4年生大学を卒業された他学部の方でも、その後の研究経歴等により入学資格を得ることができますのでご相談ください。博士課程では4年間で世界に通用し一人立できる研究者の養成をめざします。また、本年度より修士課程ができましたので、4年生大学を卒業された学生さんもぜひ、一緒に研究してみませんか。詳細な募集要項につきましては、宮崎大学医学部教務部入学主幹付入学試験係より配付されています。臨床からの院生や研究生も共同研究を通じて歓迎します。

「世界で最初の発見」をするのはあなたです!

 ともに新しい世界を切り開きましょう!

興味のある方はメールや電話などでお気軽に佐藤までご連絡ください。

※ご希望の方は予め(面談)して下さい。研究室訪問を歓迎します。


○共同研究者 募集


 当研究室では、ヒトとマウスの免疫細胞の性状解析、in vivo免疫実験モデル、タンパク質工学、ウイルスベクターや遺伝子改変マウスの作製を含む遺伝子工学などの研究手法を駆使して研究を進めています。部局内外の基礎講座や臨床講座との免疫学に関連する研究テーマについて共同研究をお待ちしております。
 また、これまでに多くの民間企業と免疫学分野の共同研究を進め、特許を取得しました。微生物感染やがんに対する新規ワクチン、免疫疾患に対する疾患特異的治療法の開発へ繋がる応用研究について共同研究を歓迎します。