この度、宮崎⼤学医学部附属病院では「ポリファーマシー対策に関する業務手順書」を作成いたしました。
本手順書は、当院において、ポリファーマシーに関して薬物療法の有効性、安全性、経済性、アドヒアランス向上等の観点から多職種の連携の下で、適切に薬物治療管理を展開するための標準的な業務について定めたものとなります。
本⼿順書に基づき、院内で発⽣するポリファーマシーに関連する問題を解決するために、情報収集、多職種(医師、薬剤師、看護師等)による連携の下で薬剤の総合的な評価を⾏い、適切な⽤量への変更、副作⽤の被疑薬の中⽌及びより有効性・安全性の⾼い代替薬への変更等の処⽅内容の変更、及び情報共有を⾏ってまいります。