MENU

呼吸器内科診療内容

呼吸器(肺や気管、気管支など)には非常に多くの病気が生じます。主な疾患としては肺炎・気管支炎などの感染症、気管支喘息などのアレルギー性疾患、慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの気道疾患、間質性肺炎などの免疫関連疾患、そして肺癌などの腫瘍性疾患と多種多様です。日本人の死因数トップは癌であり、癌による死亡数のトップは肺癌です。社会の高齢化に伴って肺癌の患者さんの数は増えており、非常に重要な疾患です。
このように多種多様な呼吸器疾患で当科を受診される患者さんの症状の主なものは、咳や痰、動いた時の息苦しさ、発熱、胸の痛み、呼吸の際に「ぜー、ぜー、ヒュー、ヒュー」と音がする(喘鳴)などですが、無症状で胸部レントゲン写真にて異常陰影を指摘された患者さんも来院されます。
当呼吸器内科では、日本呼吸器学会認定施設、日本呼吸器内視鏡学会認定施設として認められています。上記のような肺の病気や呼吸器症状を持つ患者さん方に対して、総合内科専門医はもちろん、日本呼吸器学会専門医、日本呼吸器内視鏡学会専門医資格を持つ医師を中心に多くのスタッフが協力して診療にあたっています。

診療内容

肺炎などの呼吸器感染症

  • 血液や喀痰を用いた検査や気管支鏡検査による起炎菌の同定
  • 適切な抗菌薬の選択

気管支喘息などのアレルギー性疾患

  • 原因となるアレルゲンの検索
  • 肺機能検査、呼気NO検査などによる病勢の把握
  • 吸入療法を中心とした適切な治療法の選択
  • 重症例に対する新規バイオ製剤導入や気管支鏡を用いた温熱療法など最先端の治療

慢性閉塞性肺疾患などの気道疾患

  • 肺機能検査を用いた重症度の把握
  • 吸入薬を中心とした適切な治療の導入

間質性肺炎などの免疫関連疾患

  • 多岐にわたる原因疾患の検索と病態の把握(気管支鏡検査による気管支肺胞洗浄)
  • 肺機能検査や運動耐容能力測定による重症度の評価
  • ステロイド剤・免疫抑制剤・抗線維化薬など疾患に応じた治療の導入

肺癌などの腫瘍性疾患

  • 主に超音波内視鏡(EBUS-TBNAなど)を用いた癌の診断確定
  • 生検組織を用いた遺伝子変異検索(個別化治療につながります)
  • CT、MRI、PET検査などによる病期診断
  • 放射線治療と抗癌剤を組み合わせた集学的治療
  • 分子標的薬や免疫チェックポイント阻害剤を用いた最新の薬物療法