お知らせ
-
第33回臨床神経生理研究会(九州)のご案内(更新)
第33回臨床神経生理研究会(九州)のご案内臨床神経研究会ホームページ:https://brain.cs.kumamoto-u.ac.jp/mcnk/annai.html 謹啓先生には益々ご清祥のこととお慶び...
more -
坪内拡伸助教が第1回松尾壽之賞(学術賞)を受賞しました(2022.3.24)。
「受賞」ページを更新しました。
more -
中里祐毅が著書を執筆しました。
中里祐毅,中里雅光.:がん悪液質・サルコペニアに対する漢方薬の応用.消化器クリニカルアップデート(消化器クリニカルアップデート編集員会編.)156-159,2022.医学図書出版.全258頁.
more -
川上隆太郎が第236回日本神経学会九州地方会で発表しました。
第236回日本神経学会九州地方会日時:2022年6月18日(土)会場:産業医科大学大学2号館2305講義室・2401講義室+WEB配信 川上隆太郎(筆頭演者)、杉山崇史(共同演者)「発作以外の症状...
more -
医局総会を開催しました(2022.05.29)
去る5月29日(日)に、宮崎観光ホテルにおいて当講座の『医局総会』を開催いたしました。昨年の9月23日には『医局連絡会』として宮崎大学内において大学病院内外の医局員が集まりました。今回は、新年度になりまた宮崎教授体制に...
more -
林尭樹(研修医)、宮本美由貴が日本内科学会第337回九州地方会で発表しました。
日本内科学会第337回九州地方会日時:2022年5月28日(土)会場:Web開催 林尭樹(筆頭演者)、宮本美由貴(共同演者)「二次性に体位性頻脈症候群(POTS)を呈した脳脊髄液減少症の1例」(口演) ...
more -
望月仁志、中里祐毅、酒井克也が第63回日本神経学会学術大会で発表しました。
第63回日本神経学会学術大会日時:2022年5月18日(水)~21日(土)会場:東京国際フォーラム/Webハイブリッド開催 望月仁志「宮崎県土呂久地区におけるヒ素曝露後遺症患者の末梢神経障害と自覚症状の関連...
more -
宮本美由貴先生が神経内科専門医を取得しました。
脳神経内科の宮本美由貴先生が、2021年度(第47回)日本神経学会神経内科専門医試験に合格し、神経内科専門医に認定されました。
more -
杉山崇史先生がベスト指導医に選出されました!
2022年3月24日、「令和3年度卒後臨床研修センター修了式」にて、脳神経内科の杉山崇史先生が令和2年度の研修医の先生が選ぶベスト指導医賞を受賞しました。 脳神経内科ブログでも紹介しています。
more -
膠原病内科の橋場弥生先生(善仁会病院)が、宮崎大学より学位を授与されました。
学位授与式の日。宮崎大学にて。橋場先生は、善仁会病院リウマチ科に勤務しながら社会人大学院生として日夜研究を進められました。ヒトT細胞白血病ウイルス1型(HTLV-1)陽性関節リウマチの臨床像について著した論文がMode...
more -
日州医事寄稿「ダニ媒介感染症の季節が来ます!」
令和4年3月発行の『日州医事3月号(No.871)』に当講座の川口医師が寄稿した診療メモ『ダニ媒介感染症の季節が来ます!』が収載されました。詳細はこちらへ↓http://www.miyazaki.med.or....
more -
柳重久先生の研究テーマが日本呼吸器学会ベーリンガーインゲルハイム研究助成プログラム2021年に採択されました。
呼吸器グループの柳重久先生の研究テーマ「一細胞解析と2型肺胞上皮特異的RhoA欠損マウスを用いた肺線維症イニシエーション責任細胞の同定」が、日本呼吸器学会ベーリンガーインゲルハイム研究助成プログラム2021年に採択...
more