お知らせ
-
【採択】宮崎教授の研究プロジェクト事業が、第4期中期計画期間におけるミッション実現戦略経費に採択されました。
宮崎泰可教授の研究プロジェクト事業「宮崎県における感染症研究プラットフォームの構築」が、宮崎大学第4期中期計画期間におけるミッション実現戦略経費(令和4年度〜令和9年度)に採択されました。本プロジェクトは、深在性真菌症・...
more -
中里祐毅が第34回日本神経免疫学会学術集会で発表しました。
第34回日本神経免疫学会学術集会会期:2022年10月20日(木)・21日(金)会場:出島メッセ長崎中里祐毅「多発性硬化症モデルマウスにおけるアナモレリンの治療効果」(口演)
more -
宮本美由貴が第26回日本神経感染症学会総会・学術大会で発表しました。
第26回日本神経感染症学会総会・学術大会会期:2022年10月14日(金)・15日(土)会場:鹿児島県医師会館宮本美由貴「三叉神経髄膜瘤による鼻性髄液漏を契機に肺炎球菌性髄膜炎を発症し外科的治療し得た1例」(...
more -
金丸和樹が著書を執筆しました。
金丸和樹,望月仁志.:臨床中枢神経生理AtoZ[体性感覚誘発電位②]上肢SEPの起源.CLINICALNEUROSCIENCEVol.40No.10(編集:水澤英洋,宇川義一,小林靖,鈴木則宏,齊藤...
more -
【学会発表】力武雄幹が第66回日本医真菌学会総会・学術集会で発表しました。
第66回日本医真菌学会総会・学術集会会期:2022年10月1日(土)・2日(日)会場:長良川国際会議場力武雄幹「高度肺気腫、M.kansasii治療後の患者に発症したCunninghamellaberthol...
more -
木村賢俊先生(膠原病内科)の論文が優秀論文賞を獲得しました!
木村賢俊先生(膠原病内科)が著した論文「当院における関節リウマチに対するイグラチモドの治療効果と安全性」(臨床リウマチ33巻(2021)4号)https://www.jstage.jst.go.jp/articl...
more -
積島宏昂(研修医)が第237回日本神経学会九州地方会で発表しました。
第237回日本神経学会九州地方会日時:2022年9月17日(土)会場:佐賀大学医学部臨床講堂+WEB(ハイブリッド開催) 積島宏昂(筆頭演者)、川上隆太郎(共同演者)、宮本美由貴(共同演者)「AL...
more -
岩尾千紘先生と木村賢俊先生がリウマチ専門医を取得しました。
膠原病内科の岩尾千紘先生と木村賢俊先生が、2021年度リウマチ専門医試験に合格し、リウマチ専門医に認定されました。
more -
金丸和樹が著書を執筆しました。
望月仁志,金丸和樹.:臨床中枢神経生理AtoZ[体性感覚誘発電位①]誘発電位の基礎平均加算の意義CLINICALNEUROSCIENCEVol.40No.9(編集:水澤英洋,宇川義一,小林靖,鈴木...
more -
酒井克也が著書を執筆しました。
酒井克也,石井信之,望月仁志.:スマートフォンを用いた振戦の定量解析CLINICALNEUROSCIENCEVol.40No.9(編集:水澤英洋,宇川義一,小林靖,鈴木則宏,齊藤延人,北澤茂)1176-1...
more -
梅北邦彦准教授が執筆した総説が『Viruses』にアクセプトされました。
EffectofHTLV-1InfectionontheClinicalCourseofPatientswithRheumatoidArthritis DivisionofRespirol...
more -
「第8回医学生・研修医のための呼吸器診療ABC」のお知らせ(更新)
7月16日土曜日午前9時から宮崎大学医学部医療人育成支援センター(福利施設棟2F)にて、第8回医学生・研修医のための呼吸器診療ABCを開催いたします。 〜今年はクイズ大会だー!!〜・3人1チームの対抗戦で、ケース...
more