お知らせ
-
【症例報告】満留絵莉子先生のcasereportがJournalofInfectionandChemother...
当科満留絵莉子先生がファーストオーサーのcasereportがJournalofInfectionandChemotherapy誌にアクセプトされました。肺非結核性抗酸菌症の治療における有害事象のモニタリング法...
more -
【報告】『夏季医局総会』を開催いたしました。
去る7月20日(土)に、宮崎観光ホテルにおいて『夏季医局総会』を開催いたしました。今年度は当講座へ6人の若い医師が仲間入りしました。夏季医局総会は、彼等or彼女等の紹介/お披露目を第一義的な目的としています。矢野間紗稀...
more -
9月14日(土)開催!呼吸器若手セミナーのご案内
9月14日土曜日午前9時より、宮崎大学医学部医療人育成支援センター(福利施設棟2F)におきまして、第10回医学生・研修医のための呼吸器診療ABCを開催いたします。 〜チーム対抗クイズ戦呼吸器診療ABC...
more -
【総説】杉山崇史助教の総説がTheJournalofBiochemistry誌に掲載されました。
SugiyamaT,NishitohH.Neurodegenerativediseasesassociatedwiththedisruptionofproteostasisandtheirth...
more -
「内科学はじめの一歩開催!」
宮崎大学医学部附属病院の卒後臨床研修センターと、当院内科各診療科との共同開催の勉強会に、「内科学はじめの一歩」というものがあります。卒後臨床研修センターの内科系教員が世話人役となり、内科各診療科のスペシャリストと調整を...
more -
【学会発表】第65回日本神経学会学術大会
第65回日本神経学会学術大会会期:2024年5月29日(水)~6月1日(土)会場:東京国際フォーラム杉山崇史「臨床医にとっての基礎研究のやりがい」(教育コース)YukiNakazato「Anamoreli...
more -
【学会発表】第99回日本結核・非結核性抗酸菌学会学術講演会
5/31~6/1に、長崎で開催された第99回日本結核・非結核性抗酸菌学会学術講演会に参加しました。宮崎大学病院研修医2年目の横山慎太郎先生が「MALDI-TOF-MSにより診断に至ったM.triplex肺感染症の一例」を...
more -
【学会発表】第64回日本呼吸器学会学術講演会
4月5日〜7日にパシフィコ横浜におきまして、第64回日本呼吸器学会学術講演会が開催されました。宮崎教授が教育講演で「肺真菌症の診断と治療」を、日本臨床内科医会との共同企画で「新規呼吸器感染症ワクチンーRSVワクチンを中...
more -
【巻頭特集掲載】宮崎教授のインタビュー記事「地域に貢献する良医を育てる」が宮崎県地域医療支援機構広報誌KATERUの巻頭...
宮崎県地域医療支援機構広報誌KATERUの巻頭特集「地域に貢献する良医を育てる」にて、宮崎泰可教授と海北幸一教授(宮崎大学医学部内科学講座循環器・腎臓内科学分野)のインタビュー記事が掲載されました。九州他県の事情や海外...
more -
【受賞】呼吸器内科の横尾優希先生と感染症内科の力武雄幹先生が、「令和5年度修了者が選んだベスト指導医賞」を受賞しました。
【受賞】呼吸器内科の横尾優希先生と感染症内科の力武雄幹先生が、「令和5年度修了者が選んだベスト指導医賞」を受賞しました。 研修医が選出する栄えある賞で、お二方の普段からの熱心な診療と勉強と若手教育に打ち込む姿が評...
more -
【受賞】長濱薫先生(初期研修医)が第92回日本呼吸器学会・日本結核非結核性抗酸菌症学会九州支部春季学術講演会におい...
3月16日に熊本城ホールにて開催された第92回日本呼吸器学会・日本結核非結核性抗酸菌症学会九州支部春季学術講演会において、長濱薫先生(初期研修医)が育成賞を受賞しました。演題名「過敏性肺炎の合併が示唆され、進行性の...
more -
【共同研究契約締結】宮崎大学と日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社は特発性肺線維症の病態解明と新規治療法の開発に関する...
宮崎大学と日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社は特発性肺線維症の病態解明と新規治療法の開発に関する共同研究契約を締結するとともに、BoehringerIngelheimInternationalGmbHと原末提供...
more