文字サイズ

  • 標準
  • 大きく

臨床研究支援センター 治験部門

治験部門では患者さんが治験に参加するための様々なサポートを行っています。 治験とは、医薬品や医療機器の製造・販売承認を得るために一般の方にご協力をいただいて実施する臨床試験のことです。治験部門は多職種のスタッフで構成されており、それぞれの専門性を活かし日々の業務に取り組んでいます。当院では薬剤師と看護師が治験コーディネーター(CRC:Clinical Research Coordinator)として業務を行っています。 CRCは患者さんが安心して治験に参加いただけるように多方面からサポートをしています。また治験依頼者(製薬会社)、医師・看護師・検査技師などの医療者、契約や会計担当の事務などとの協力が必須であり、安全かつ円滑に治験を遂行できるよう連携を取っています。他職種との打ち合わせや、患者さんへの問診の実施、また診察への立会いなど通常の薬剤師業務とは異なることを行う事も多い部署です。薬剤師のみが行う業務としては、治験薬管理・治験薬調剤・併用薬確認・相互作用確認などがあります。


詳細については、臨床研究支援センター治験部門のホームページをご覧ください。

宮崎大学医学部附属病院 臨床研究支援センター 治験部門

〒889-1692
宮崎県宮崎市清武町木原5200番地
TEL:0985-85-1512
FAX:0985-84-3361

職員・研修生募集情報
お知らせ

研修受入施設

  • 日本病院薬剤師会がん薬物療法認定薬剤師研修施設
  • 日本医療薬学会がん専門薬剤師研修施設
  • 日本医療薬学会認定薬剤師研修施設
  • 日本医療薬学会薬物療法専門薬剤師研修施設
  • 日本薬剤師研修センター薬局・病院実務実習研修受入施設