文字サイズ

  • 標準
  • 大きく

薬剤管理指導・病棟薬剤業務

当院では、各病棟に設置された病棟薬剤師室に専任の薬剤師が常駐し、以下の業務を行なっています。

  • 持参薬の確認とその評価に基づく処方設計と提案
  • 患者状況の把握(相互作用の有無の確認、副作用モニタリングなど)
  • 医薬品の情報収集と医師への情報提供等
  • 多職種、他院との連携(カンファレンスの参加、退院指導など)
  • 当該病棟における医薬品の適正な保管・管理

薬学の専門性を活かし、他職種と連携しながら患者さんへ良質な薬物療法が提供できるよう努めています。

薬剤師は病棟業務を通じて効率的かつ安全な薬物療法が行われるよう努めています。 飲み薬や注射薬、目薬、塗り薬など入院患者さんに処方されている全ての薬について、薬剤師がチェックします。薬が効いているのか、使い方は適切か、血液検査などのデータをもとに副作用が出ていないかなど、あらゆる角度から患者さんに接しています。そして、実際に患者さんのベッドサイドに伺い、患者さんの薬に対する不安や疑問をなくし、安心して服薬して頂けるよう、薬の効果・飲み方・副作用・相互作用・注意事項などについてお話します。

〒889-1692
宮崎県宮崎市清武町木原5200番地
TEL:0985-85-1512
FAX:0985-84-3361

職員・研修生募集情報
お知らせ

研修受入施設

  • 日本病院薬剤師会がん薬物療法認定薬剤師研修施設
  • 日本医療薬学会がん専門薬剤師研修施設
  • 日本医療薬学会認定薬剤師研修施設
  • 日本医療薬学会薬物療法専門薬剤師研修施設
  • 日本薬剤師研修センター薬局・病院実務実習研修受入施設