MENU

宮崎大学医学部附属病院 特定行為研修センター

研修について

研修内容

外科術後病棟管理領域パッケージを開講します。

特定行為区分特定行為
呼吸器(気道確保に係るもの)関連経口用気管チューブ又は経鼻用気管チューブの位置の調整
呼吸器(人工呼吸療法に係るもの)関連・侵襲的陽圧換気の設定の変更
・非侵襲的陽圧換気の設定の変更
呼吸器(長期呼吸療法に係るもの)関連気管カニューレの交換
胸腔ドレーン管理関連・低圧胸腔内持続吸引器の吸引圧の設定及びその変更
・胸腔ドレーンの抜去
腹腔ドレーン管理関連腹腔ドレーンの抜去(腹腔内に留置された穿刺針の抜針を含む)
栄養に係るカテーテル管理(中心静脈カテーテル管理)関連中心静脈カテーテルの抜去
栄養に係るカテーテル管理(末梢留置型中心静脈注射用カテーテル管理)関連末梢留置型中心静脈注射用カテーテルの挿入
創部ドレーン管理関連創部ドレーンの抜去
動脈血液ガス分析関連直接動脈穿刺法による採血
栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連持続点滴中の高カロリー輸液の投与量の調整
術後疼痛管理関連硬膜外カテーテルによる鎮痛剤の投与及び投与量の調整
循環動態に係る薬剤投与関連・持続点滴中のカテコラミンの投与量の調整
・持続点滴中の糖質輸液又は電解質輸液の投与量の調整

研修目標

  1. 高度医療及び在宅医療の現場において、迅速かつ包括的なアセスメントを行うための知識、技術及び態度の基礎的な能力を養う。
  2. 患者の安全や倫理性に配慮し、臨床判断を適切なタイミングで行い、必要な特定行為を実施できる能力を養う。
  3. 医学的視点と看護学的視点を融合した役割の中から、他職種の専門性を尊重し、チーム医療が円滑に働くように支援できる能力を養う。

スケジュール

e-ラーニングは、自施設、自宅、登校でも受けられます。
演習、実習、OSCE、筆記試験は登校指定日(▲)に実施します。
臨地実習は、当院での受講となります。

特色

働きながら学べる

e-ラーニングの講義時間においては、研修生が学習時間、学習場所を主体的に選択し、取り組むことができます。通常の勤務終了後や休日にe-ラーニングを自分の好きな時間に受講できるので、仕事に従事しながら受講が可能です。
臨地実習においては、原則、当院での実施となりますが、希望があれば、研修生の所属施設を協力施設として実習する事も可能です。

豊富な講師陣

各専門医、臨床指導医、臨床倫理部などの教員、薬剤師、専門・認定看護師など多職種からなる講師陣が講義と実習を担当します。

学習環境

医療手技のトレーニングは、特定行為研修センターや宮崎大学医学部内スキルスラボのシュミレーターを用いて修得を行います。
宮崎大学医学部内の医学分館を利用できます。自宅からでもアクセスできます。