過去の新着情報一覧

過去の新着情報一覧

English

2023年3月20日
2023年3月14日(火)~16日(木)に開催された 日本生理学会第100回記念大会(京都市、国立京都国際会館)で次の内容で発表しました。          
若園 佳彦(ポスター発表):長期増強におけるカルシウム透過性AMPA 受容体の機能発現の経時的および定量的解析 Temporal and quantitative analysis of functional expression of Ca2+-permeable AMPA receptors during LTP
内田 琢(ポスター発表):神経発達障害に関連するGRIA1 遺伝子変異がAMPA 受容体機能へ与える影響 Effects of GRIA1 mutations associated with neurodevelopmental disorders on the function of AMPA Receptors
2021年12月6日
2021年12月4日(土)・5日(日)に開催された第48回日本脳科学会(浜松市、浜松市地域情報センター)で次の内容で発表しました。          
内田琢(一般演題):自閉スペクトラム症に関与するGluA1遺伝子変異がAMPA受容体機能に与える影響
2020年12月1日
共同研究を行っていた仕事が Cerebral Cortex 31(4)に掲載されました。          
Title:Fhod3 controls the dendritic spine morphology of specific subpopulations of pyramidal neurons in the mouse cerebral cortex
2020年8月1日
助教の緑川さんの論文がJournal of Neurochemistry153(5)に掲載されました          
Title:Monitoring the glycosylation of α-amino-3-hydroxy-5-methyl-4-isoxazole-propionate-type glutamate receptors using specific antibodies reveals a novel regulatory mechanism of N-glycosylation occupancy by molecular chaperones in mice.
2020年8月1日
共同研究を行っていた仕事が International Journal of Molecular Sciences 21 に掲載されました。          
Title:Distinct Cell Surface Expression Patterns of N-Glycosylation Site Mutants of AMPA-Type Glutamate Receptor under the Homo-Oligomeric Expression Conditions
2019年11月20日
共同研究を行っていた仕事が Nature Communication10 に掲載されました。          
Title:AMPA receptors in the synapse turnover by monomer diffusion
2019年9月20日
9月18日-20日に開催された第92回日本生化学会大会(横浜市、パシフィコ横浜)で以下の内容で発表しました。          
緑川良介(ポスター発表):Monitoring the glycosylation of AMPA-type glutamate receptors using specific antibodies reveals a novel regulatory mechanism of N-glycosylation occupancy by molecular chaperones
2019年8月9日
宮崎大学オープンキャンパスにおいて、「脳科学について」というテーマで研究室体験を実施しました。          
2019年8月7日
2019年度宮崎サイエンスキャンプにおいて、「神経細胞(ニューロン)を観察する」というテーマで高校生の体験学習を行いました。
2019年7月29日
7月25日-28日に開催された第42回日本神経科学大会(新潟市、朱鷺メッセ)で以下の内容で発表しました。          
若園佳彦(ポスター発表):AMPA受容体のGluA1ホモマーのN型糖鎖修飾はシナプス可塑性に重要な役割を担う N-glycosylation of homomeric GluA1 AMPA receptor play a key role in synaptic plasticity
内田琢(ポスター発表):知的障害を伴う自閉症スペクトラム障害に見られるGluA1遺伝子変異がAMPA受容体に与える影響 Effects of GluA1 gene mutations on the AMPA receptor function found from Autism Spectrum Disorders with severe intellectual disability
2019年7月26日
外国人留学生を対象とした宮崎大学サマープログラム ラボリサーチコースにおいて、講義を行いました。          
2019年1月1日
大学院生のKandel Munal Babuさんの論文がJournal of Neurochemistry (2018,147)に掲載されました。          
Title:N-glycosylation of the AMPA-type glutamate receptor regulates cell surface expression and tetramer formation affecting channel function.
2018年8月11日
8月10日に行われた宮崎大学オープンキャンパスで、医学科研究室体験コース「脳科学について」を実施しました。
2018年7月30日
7月26日-29日に開催された第41回日本神経科学大会(神戸市、神戸コンベンションセンター)で以下の内容で発表しました。          
若園佳彦(ポスター発表):ヒ素化合物はAMPA受容体の内部移行を促進する Arsenic and its metabolites promote internalization of surface AMPA receptors
Kandel Munal Babu(ポスター発表):AMPA-typeグルタミン酸受容体のN-glycosylation修飾は、細胞表面への発現と4量体形成を制御することでチャンネル機能に関与する N-glycosylation of the AMPA-type glutamate receptor regulates cell surface expression and tetramer formation affecting channel function
2018年7月12日
外国人留学生を対象とした宮崎大学サマープログラム ラボリサーチコースにおいて、講義と実験室訪問により研究内容を紹介しました。
2018年4月1日
3月28日-30日に開催された第95回日本生理学会大会(高松市、サンポートホール高松)で以下の内容で発表しました。          
若園佳彦(ポスター発表):神経細胞におけるAMPA受容体の膜移行に対するヒ素化合物の影響 Arsenic and its metabolites affect synaptic plasticity mediated by AMPA type glutamate receptor trafficking in neurons
2017年7月28日
助教の若園先生の論文がAmerican Journal of Physiology Cell Physiology( 2017 Jul 5)に掲載されました。(Epub ahead of print)
Title:Suppression of Ciliary Movements by a Hypertonic Stress in the Newt Olfactory Receptor Neuron.
2017年7月24日
7月20日-23日に開催された第40回日本神経科学大会(千葉市、幕張メッセ)で以下の内容で発表しました。
若園佳彦(ポスター発表):神経細胞のAMPA受容体の膜移行に対するヒ素化合物の影響 Arsenic and its metabolites affect synaptic plasticity mediated by AMPA type glutamate receptor trafficking in neurons
内田琢(ポスター発表):新生児てんかんKcnq2遺伝子変異マウスモデルにおけるGABA神経伝達の異常 Abnormal GABA neurotransmission in a Kcnq2 model of early-onset epilepsy
Kandel Munal Babu(ポスター発表):AMPA型グルタミン酸受容体のN型糖鎖修飾は、4量体形成と細胞表面への移送を制御する Two N-glycosylation sites are essential for proper tetramer formation and cell surface expression of AMPA-type glutamate receptor
2017年6月8日
高宮先生が共同研究を行っていた仕事が Neuron(93:1405-1419.2017)に掲載されました。
Title:GRASP1 regulates synaptic plasticity and learning through endosomal recycling of AMPA receptors.
2017年6月5日
助教の内田琢さんの論文がEpilepsia(2017 Jun 2. doi: 10.1111/epi.13807)に掲載されました。
Title:Abnormal γ-aminobutyric acid neurotransmission in a Kcnq2 model of early onset epilepsy.
2017年5月15日
5月11日-14日に開催された第14回アジア・オセアニア小児神経学会(14th Asian and Oceanian Congress of Child Neurology, AOCCN2017、福岡市、ヒルトン福岡シーホーク)で以下の内容で発表しました。
Taku Uchida(ポスター発表):Abnormal GABA Neurotransmission in A Kcnq2 Model of Early-Onset Epilepsy
2017年3月31日
3月28日-30日に開催された第94回日本生理学会大会(浜松市、アクトシティ浜松)で以下の内容で発表しました。
若園佳彦(ポスター発表):AMPA受容体のN型糖鎖修飾は受容体の細胞膜の分布とチャネル特性を制御する N-glycosylation of AMPA receptor regulates its membrane distribution and channel property
2017年3月6日
3月3日-4日に開催された平成28年度新学術「神経糖鎖生物学」最終班会議(名古屋市、JPタワー名古屋ホール&カンファレンス)で以下の内容で発表しました。
緑川良介(ポスター発表):Activity-dependent modulation of N-glycans in AMPA receptors is involved in hippocampal synaptic plasticity
Kandel Munal Babu(ポスター発表):Two N-glycosylation sites are essential for proper tetramer formation and cell surface expression of AMPA-type glutamate receptor
2016年11月16日
11月10日-12日に開催された第43回日本脳科学会 (2016 International Symposium on Neurodegenerative Diseases & the 43rd Annual Conference of Japan Brain Scinces Society、中国、西安)で以下の内容で発表しました。
Kogo Takamiya(口演発表):A novel regulatory mechanism of synaptic plasticity mediated by AMPA-type glutamate receptor glycosylation
2016年10月11日
10月7日-8日に開催された第67回西日本生理学会(鹿児島、レインボー桜島)で以下の内容で発表しました。
Kandel Munal Babu(口演発表): Two N-glycosylation sites regulate cell surface expression of AMPA-type glutamate receptor in neurons
2016年10月1日
9月26日-30日に開催された第16回世界疼痛学会(パシフィコ横浜)で以下の内容で発表しました。
中山(直野)留美(ポスター発表): New tachykinin receptor mediates pruriceptive processing in the spinal cord
2016年7月25日
7月20日-22日に開催された第39回日本神経科学大会(パシフィコ横浜)で以下の内容で発表しました。
若園佳彦(ポスター発表): AMPA受容体のN型糖鎖修飾はシナプス可塑性に重要な役割を担う  N-glycosylation of AMPA receptor play a key role in synaptic plasticity
緑川良介(ポスター発表):N型糖鎖修飾によるAMPA受容体チャンネル機能の制御機構  GluA1 N-glycosylation regulates channel properties of AMPA receptors
2016年3月25日
3月22日〜24日に開催された第93回日本生理学会大会(札幌コンベンションセンター)で以下の内容で発表しました。
若園佳彦(ポスター発表):AMPA受容体のN 型糖鎖修飾はシナプス可塑性において重要な役割を担う N-glycosylation of AMPA receptor play a key role in synaptic plasticity
2016年1月17日
1月14-16日に開催されたThe 3rd International Symposium on Glyco-Neuroscience(淡路夢舞台)で以下の内容で発表しました。
宮考悟(シンポジウム):Molecular mechanisms of AMPA type glutamate receptor N-glycosylation in synaptic plasticity
若園佳彦(ポスター発表): N-glycosylation of AMPA receptor play a key role in synaptic plasticity
中山留美(ポスター発表):New tachykinin receptor mediates pruriceptive processing in the spinal cord
2015年10月11日
10月9-10日に開催された第66回西日本生理学会(久留米大学築水会館)で以下の内容で発表しました。
若園佳彦(ポスター発表):AMPA受容体におけるN型糖鎖修飾の役割
2015年10月8日
科学技術振興機構の日本・アジア青少年サイエンス交流事業「さくらサイエンスプラン」でインドから来日した学生10名が、統合生理学研究室を見学に訪れました。
2015年8月1日
7月28-31日に開催された第38回日本神経科学大会(神戸コンベンションセンター)で以下の内容で発表しました。
若園佳彦(ポスター発表):Physiological role of N-glycosylation of AMPA receptor in synaptic function
緑川良介(ポスター発表):GluA1 N-glyucosylation site is a key regulatory region for the channel properties of AMPA receptors
2015年5月25日
5月20日〜23日に開催された第56回日本神経学会学術大会(朱鷺メッセ、新潟)で以下の内容で発表しました。
松井秀彰(教育講演シンポジウム: αシヌクレインと細胞毒性発現メカニズム):αシヌクレイン分解とリソソーム・オートファジー経路
松井秀彰(一般口演):Small fish as a model of human neurophysiology and neurological disorders
2015年4月2日
助教の松井秀彰さんが共同研究を行った仕事がPlos Genetics(11(4): e1005065,2015)に掲載されました。
Title:Viable neuronopathic Gaucher disease model in medaka (Oryzias latipes) displays axonal accumulation of alpha-synuclein.
2015年4月1日
直野(中山)留美さんが共同研究を行った仕事が Therapeutic Targets for Neurological Diseases(2015, 2: e704. doi: 10.14800) に掲載されました。
Title:Hemokinin-1-derived peptides have antipruritic effects in rats
2015年3月24日
3月21日〜23日に開催された第120回日本解剖学会 第92回日本生理学会大会 合同大会(神戸国際会議場)で以下の内容で発表しました。
若園佳彦(ポスター発表):AMPA受容体を介したシナプス伝達におけるN型糖鎖の生理学的役割 Physiological role of N-glycosylation in AMPA receptor-mediated synaptic transmission
2015年3月24日
3月6日に開催された平成26年度東京生化学研究会(野村コンファレンスプラザ日本橋、東京)で以下の内容で発表しました。
松井秀彰(ポスター発表):ゼブラフィッシュを用いた神経精神疾患の創薬
2014年12月31日
助教の松井秀彰さんの論文が Communicative & Integrative Biology(7(6): e994383, 2014)に掲載されました。
Title:Identification of the zebrafish red nucleus using Wheat Germ Agglutinin transneuronal tracing.
2014年11月27日
11月16日〜19日に開催されたSociety for Glycobiology (SFG) & Japanese Society of Carbohydrate Research (JSCR) 2014 Joint Annual Meeting(Honolulu, Hawaii)で以下の内容で発表しました。
Kogo Takamiya(ポスター発表):N-glycosylation modulates AMPA receptor channel properties
2014年11月27日
11月25日〜27日に開催された第37回日本分子生物 学会(パシフィコ横浜、横浜)で以下の内容で発表しました。
松井秀彰(ポスター発表):Functional regionalization of the teleost cerebellum analyzed in vivo
2014年11月27日
11月15日〜19日に開催されたSociety for Neuroscience 2014(Washington D.C., U.S.A.)で以下の内容で発表しました。
R. NAONO-NAKAYAMA(ポスター発表):Hemokinin-1 (1-5) elicits the inhibitory effect on pruritic processing
2014年10月20日
10月15日(水)〜18日(土)に国立京都国際会館で開催された第87回日本生化学会大会のシンポジウム“タンパク質の物性を制御する糖鎖”で以下の内容で発表しました。
高宮考悟:AMPA型グルタミン酸受容体のチャンネル活性を制御する糖鎖構造
2014年9月26日
9月11日(木)〜13日(土)に横浜で開催された第37回日本神経科学大会 The 37th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society で以下の内容で発表しました。
松井秀彰(一般口演):ゼブラフィッシュ小脳における機能的領域化 若園佳彦(ポスター発表):Involvement of N-glycosylation in AMPA receptor channel properties
中山留美(ポスター発表):Hemokinin-1 (1-5) elicits the inhibitory effect on pruritic processing in rats
2014年9月26日
9月20日〜21日に開催された第20回小型魚類研究会(慶応義塾大学薬学部芝共立キ ャンパス、東京)で以下の内容で発表しました。
松井秀彰(一般口演):Functional regionalization of the teleost cerebellum analyzed in vivo.
2014年9月1日
研究員の中山(直野)留美さんの論文が Neuroscience 277 に掲載されました。
タイトル:HEMOKININ-1 MEDIATES PRURICEPTIVE PROCESSING IN THE RAT SPINAL CORD
2014年8月12日
助教の松井秀彰さんの論文がProceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America (111(32): 11846-11851, 2014)に掲載されました。
Title:Functional regionalization of the teleost cerebellum analyzed in vivo.
2014年6月16日
研究員の中山(直野)留美さんの論文が European Journal of Pharmacology に掲載されました。
タイトル:The role of spinal serotonin receptor and alphaadrenoceptor on the antiallodynic effects induced by intrathecal milnacipran in chronic constriction injury rats
2014年5月25日
5月21日〜24日に開催された第55回日本神経学会学術大会(福岡国際会議場、福岡)で以下の内容で発表しました。
松井秀彰(ポスター発表):Functional regionalization of the teleost cerebellum analyzed in vivo.
2014年5月7日
Neuroscience ビデオセミナーのお知らせです。興味のある方は、どなたでもご参加ください。
日時:5月8日(木)午前10時頃より
場所:基礎臨床研究棟5階統合生理教室
講師:Kay Tye(Massachusetts Institute of Technology)
タイトル:Optogenetic Investigation of Projection-Specific Function in Motivated Behaviours
2014年4月23日
Neuroscience ビデオセミナーのお知らせです。興味のある方は、どなたでもご参加ください。
日時:4月24日(木)午前10時頃より
場所:基礎臨床研究棟5階統合生理教室
講師:Jonathan Fint(Univeristy of Oxford)
タイトル:Genetic Analysis of Depression of 6000 cases of Recurrent Depresssion in Chinese Women
2014年3月20日
3月16日(日)〜18日(火)に鹿児島大学で開催された第91回日本生理学会大会で以下の内容で発表しました。
若園佳彦(ポスター発表):シータ波を利用した海馬CA1 領域への選択的導入システムの開発とその適用例 Development and application examples of selective injection system into hippocampus CA1 via monitored theta oscillation
Kandel Babu Munal(ポスター発表):N 型糖鎖修飾はAMPA 型グルタミン酸受容体の電流特性を変える N-glycosylation modulates AMPA receptor channel properties
2014年3月12日
Neuroscience ビデオセミナーのお知らせです。興味のある方は、どなたでもご参加ください。
日時:3月13日(木)午前10時頃より
場所:基礎臨床研究棟5階統合生理教室
講師:Ron Kopito (Stanford University School of Medicine)
タイトル:Protein Homeostasis and Aggregation in Neurodegenerative Disease.
2014年2月26日
Neuroscience ビデオセミナーのお知らせです。興味のある方は、どなたでもご参加ください。
日時:2月27日(木)午前10時頃より
場所:基礎臨床研究棟5階統合生理教室
講師:Ralf Schneggenburger (Brain Mind Institute, Ecole Polytechnique Federale de Lausanne)
タイトル:Presynaptic calcium signalling in transmitter release and short - term plasticity.
2014年2月12日
Neuroscience ビデオセミナーのお知らせです。興味のある方は、どなたでもご参加ください。
日時:2月13日(木)午前10時頃より
場所:基礎臨床研究棟5階統合生理教室
講師:Roger Nicoll (University of California, San Francisco)
タイトル:Long-Term potentiation: The Nuts and Bolts.
2014年1月31日
助教の松井秀彰さんの論文がJournal of Parkinson's Desease(4(2): 301-310, 2014)に掲載されました。
Title:Exploring the Pathogenetic Mechanisms underlying Parkinson’s Disease using Medaka Fish.
2014年1月29日
Neuroscience ビデオセミナーのお知らせです。興味のある方は、どなたでもご参加ください。
日時:1月30日(木)午前10時頃より
場所:基礎臨床研究棟5階統合生理教室
講師:Boris Barbour (Ecole Normale Superieure, France)
タイトル:Parasynaptic glutamatergic transmission in the cerebellum.
2014年1月14日
1月9日〜11日兵庫県淡路市(淡路夢舞台国際会議場)で開催されたInternational Symposium on Glyco-Neuroscienceで以下の内容で発表しました。
宮考悟(シンポジスト、英語口演):Molecular mechanisms of the regulation of synaptic plasticity underlying learning and memory
緑川良介(ポスター発表):N-glycosylation modulates AMPA receptor channel propertis
2014年1月6日
研究員の中山(直野)留美さんの論文が Neuroscience 259 に掲載されました。
タイトル:AN AMINO-TERMINAL FRAGMENT OF HEMOKININ-1 HAS AN INHIBITORY EFFECT ON PRURITIC PROCESSING IN RATS
2013年12月18日
大学院生の蔦島譲治さんの論文がPLOS ONE(電子版)に掲載されました。
タイトル:Selective Injection System into Hippocampus CA1 via Monitored Theta Oscillation
2013年10月2日
Neuroscience ビデオセミナーのお知らせです。興味のある方は、どなたでもご参加ください。
日時:10月3日(木)午前10時頃より
場所:基礎臨床研究棟5階統合生理教室
講師:Bains, Jaideep (University of Calgary)
タイトル:Stress and the Synapse.
2013年7月10日
Neuroscience ビデオセミナーのお知らせです。興味のある方は、どなたでもご参加ください。
日時:7月11日(木)午前10時頃より
場所:講義実習棟3階303講義室
講師:Michele Basso (Semel Institute for Neuroscience and Human Behaviour ULCA)
タイトル:Cognition, Movement and parkinsons Disease.
2013年6月26日
Neuroscience ビデオセミナーのお知らせです。興味のある方は、どなたでもご参加ください。
日時:6月27日(木)午前10時頃より
場所:基礎臨床研究棟5階508室
講師:Ann Marie Craig (University of British Columbia)
タイトル:Synaptic Organizing Complexes.
2013年6月24日
6月20日〜23日京都(国立京都国際会館)で開催された第36回日本神経科学大会で以下の内容で発表(ポスター)しました。
若園佳彦:シータ波を利用した海馬CA1領域への選択的遺伝子導入システムの開発と長期増強発現の解析 への適用 An application of selective injection system into hippocampus CA1 under monitoring of theta oscillation for analyzing LTP expression
2013年5月29日
Neuroscience ビデオセミナーのお知らせです。興味のある方は、どなたでもご参加ください。
日時:6月3日(月)午前10時頃より
場所:基礎臨床研究棟5階508室
講師:Richard Huganir (Johns Hopkins University)
タイトル:Regulation of Glutamate Receptor and Synaptic Plasticity in the Brain.
2013年5月8日
Neuroscience ビデオセミナーのお知らせです。興味のある方は、どなたでもご参加ください。
日時:5月9日(木)午前10時20分頃より
場所:基礎臨床研究棟5階508室
講師:Anirvan Ghosh (Johns Hopkins University)
タイトル:Molecular Control of Cortical Connectivity.
2013年4月10日
Neuroscience ビデオセミナーのお知らせです。興味のある方は、どなたでもご参加ください。
日時:4月11日(木)午前10時20分頃より
場所:基礎臨床研究棟5階508室
講師:Valina Dawson (Johns Hopkins University)
タイトル:Ischemia Preconditioning: A Model of Neural Plasticity.
2013年3月13日
Neuroscience ビデオセミナーのお知らせです。興味のある方は、どなたでもご参加ください。
日時:3月14日(木)午前10時20分頃より
場所:基礎臨床研究棟5階508室
講師:Kimberly Huber (University of Texas)
タイトル:Metabotropic Glutamate Receptor Dependent Plasticity": Mechanism and Mental Retardation.
2013年2月21日
Neuroscience ビデオセミナーのお知らせです。興味のある方は、どなたでもご参加ください。
日時:2月21日(木)午前10時20分頃より
場所:基礎臨床研究棟5階508室
講師:Lily Jan (University of California)
タイトル:Potassium channel regulation.
2013年2月6日
Neuroscience ビデオセミナーのお知らせです。興味のある方は、どなたでもご参加ください。
日時:2月7日(木)午前10時20分頃より
場所:基礎臨床研究棟5階508室
講師:Kimberly Huber(University of Texas)
タイトル:Metabotropic Glutamate Receptor Dependent Plasticity.
2012年12月26日
Neuroscience ビデオセミナーのお知らせです。興味のある方は、どなたでもご参加ください。
日時:12月27日(木)午前10時20分頃より
場所:基礎臨床研究棟5階508室
講師:Eric Gouaux (Columbia University)
タイトル:Structure and function of Ionotropic Glutamate Receptors.
2012年11月26日
11月24〜25日に宮崎で行われた「第18回 ヒ素シンポジウム」で以下の内容で発表しました。
高宮考悟:ヒ素の高次脳神経機能に及ぼす影響に関する基礎的研究(特別講演)
Harishkumar Madhyastha:Arsenic Affects AMPA Receptor Trafficking in Primary Cultured Neurons(シンポジウム)
2012年11月1日
10月13日〜17日米国ニューオリンズで開催された北米神経科学会でHarishkumar Madhyastha先生が以下の内容で発表しました。
タイトル:Organic and inorganic arsenic impair synaptic potentials: Studies on GluA1 trafficking.
2012年10月10日
Neuroscience ビデオセミナーのお知らせです。興味のある方は、どなたでもご参加ください。
日時:10月11日(木)午前10時20分頃より
場所:基礎臨床研究棟5階508室
講師:Thormas Jessell
タイトル:Measured Motion: The Neurons and Networks of Spinal Motor Control.
2012年9月26日
Neuroscience ビデオセミナーのお知らせです。興味のある方は、どなたでもご参加ください。
日時:9月27日(木)午前10時20分頃より
場所:基礎臨床研究棟5階508室
講師:Arturo Alvarez-Buylla(Univ. California, San Francisco)
タイトル:Regional Specifications of Adult Nural Stem Cells.
2012年9月20日
9月18〜21日に名古屋で行われた「第35回日本神経科学大会」で若園先生が以下の内容で発表しました。
タイトル:LTP誘導機構解明のための海馬CA1領域選択的、外来遺伝子導入法の確立とその適用 Application of hippocampus CA1-selective gene transfer system for analyzing LTP expression mechanisms
2012年9月20日
9月13日に行われた 第49回宮崎大学イブニングセミナーで宮先生が以下の内容で発表しました。
タイトル:「脳高次機能の分子機構から疾患解明へ」〜記憶・学習の分子機構
2012年9月5日
Neuroscience ビデオセミナーのお知らせです。興味のある方は、どなたでもご参加ください。
日時:9月 6日(木)午前10時20分頃より
場所:基礎臨床研究棟5階508室
講師:Akira Sawa, M.D., Ph.D. (Johns Hopkins University)
タイトル:Translational Neuroscience for Schizophrenia.
2012年8月1日
7月24〜27日に仙台で行われた「包括脳ネットワーク夏のワークショップ」で以下の内容で発表しました。
高宮考悟:糖鎖シグナルによるシナプス可塑性の制御機構(口演)
若園佳彦:AMPA型グルタミン酸受容体のN型糖鎖修飾による電流特性への影響(ポスター)
落合希美子:脂質ラフトにおけるAMPA型グルタミン酸受容体GluA1の輸送制御(ポスター)
2012年7月4日
Neuroscience ビデオセミナーのお知らせです。興味のある方は、どなたでもご参加ください。
日時:7月 12日(木)午前10時20分頃より
場所:基礎臨床研究棟5階508室
講師:Bernardo Sabatini (Harvard Medical School)
タイトル:Activity Dependent and Independent Control of Synapse Number in the Brain.
2012年6月18日
宮先生が平成24年度生理学研究所研究会「シナプス可塑性の動作原理〜分子から行動まで〜」で講演しました。
タイトル:学習・記憶におけるシナプス可塑性の分子メカニズム-AMPA型グルタミン酸レセプターによる神経機能の制御-.
2012年6月18日
Neuroscience ビデオセミナーのお知らせです。興味のある方は、どなたでもご参加ください。
日時:6月21日(木)午前10時20分頃より
場所:基礎臨床研究棟5階508室
講師:Michael D. Ehlers (Division of Neuroscience, Pfizer, Inc.)
タイトル:Secretory Trafficking and Synapse Remodeling for Neuronal Plasticity.
2012年5月22日
Neuroscience ビデオセミナーのお知らせです。興味のある方は、どなたでもご参加ください。
日時:5月31日(木)午前10時20分頃より
場所:基礎臨床研究棟5階506室
講師:Giacomo Rizzolatti (University of Palma, Italy)
タイトル:The Mirror of mechanism: A neural Mechanism for Understanding Others.
2012年5月8日
Neuroscience ビデオセミナーのお知らせです。興味のある方は、どなたでもご参加ください。
日時:5月10日(木)午前10時20分頃より
場所:基礎臨床研究棟5階506室
講師:James Fawcett (University of Cambridge)
タイトル:Plasticity and Regeneration in the CNS; the Role of the Extracellular Matrix.
2012年4月18日
Neuroscience ビデオセミナーのお知らせです。興味のある方は、どなたでもご参加ください。
日時:4月19日(木)午前10時20分頃より
場所:基礎臨床研究棟5階506室
講師:Karl deisseroth (Stanford University)
タイトル:optogenetics; Develpoement and Application.
2012年4月5日
宮先生の総説が「宮崎県内科医会誌」(81 :3-7) に掲載されました。
タイトル:高次脳神経機能の分子機構:記憶形成のメカニズムの最近の進歩.
2012年4月3日
Neuroscience ビデオセミナーのお知らせです。興味のある方は、どなたでもご参加ください。
日時:4月5日(木)午前10時20分頃より
場所:基礎臨床研究棟5階506室
講師:James Howe (Yale university)
タイトル:TARPS and KARPS ;Auxiliary Proteins that Modulate AMPA and Kainate receptor Kinetics.
2012年3月19日
Neuroscience ビデオセミナーのお知らせです。興味のある方は、どなたでもご参加ください。
日時:3月22日(木)午前10時20分頃より
場所:基礎臨床研究棟5階506室
講師:Rod Mackinnon (The Rockefeller University)
タイトル:Ion Channels and Cell Membranes
2012年3月5日
Neuroscience ビデオセミナーのお知らせです。興味のある方は、どなたでもご参加ください。
日時:3月8日(木)午前10時20分頃より
場所:基礎臨床研究棟5階506室
講師:Rafael Yuste (Columbia University)
タイトル:Dendritic Spines and Linear Networks
2012年3月5日
技能補佐員を募集しています。詳しくはリンク先をご覧ください。
2012年1月25日
宮先生の総説が「生化学」(83(11) :1016-1026. 2011) に掲載されました。
タイトル:学習・記憶におけるシナプス可塑性の分子機構.
2012年1月11日
Neuroscience ビデオセミナーのお知らせです。興味のある方は、どなたでもご参加ください。
日時:1月12日(木)午前10時20分頃より
場所:基礎臨床研究棟5階506室
講師:Ming Poo (University of California)
タイトル:Learning and Memory from synapse to Perception. (Part 1)
2011年12月15日
宮先生が、名古屋大学医学部グローバルCOEプログラム 機能分子医学への神経疾患・腫瘍の融合拠点ニューロサイエンスコース(第12回)で講義しました。(英語講義) タイトル:Molecular mechanism of the regulation of synaptic plasticity underlying learning and memory (学習・記憶に基礎となるシナプス可塑性の分子機構)
2011年11月8日
Neuroscience ビデオセミナーのお知らせです。興味のある方は、どなたでもご参加ください。
日時:11月10日(木)午前10時20分頃より
場所:基礎臨床研究棟5階506室
講師:Karel Svoboda (Howard Huges Medical Institute)
タイトル:Neural Circuits Underlying Somatosensation.
2011年10月23日
高宮先生が 10月20日 産業医科大学大学院で講義をしました。
2011年10月6日
Neuroscience ビデオセミナーのお知らせです。興味のある方は、どなたでもご参加ください。
日時:10月13日(木)午前10時20分頃より
場所:基礎臨床研究棟5階506室
講師:Karel Svoboda (Howard Huges Medical Institute)
タイトル:Calcium Dependent plasticity and signaling at the Level of single Synapse.
2011年9月22日
宮先生が9月17日(土)に行われた第5回トランスポーター研究会九州部会の特別講演で以下の演題で講演しました。
“学習・記憶におけるシナプス可塑性の分子メカニズム −AMPA型グルタミン酸レセプターによる神経機能の制御—”
タイトル:Elements of a Neurobiological Theory of Hippocampal Memory Function: Automacity, Synaptic tagging and Schemas
2011年9月22日
宮先生が共同研究を行っていた仕事がNeuron (71(6) :1022-1029. 2011) に掲載されました。
タイトル:Regulation of AMPA Receptor Function by the Human Memory-Associated Gene KIBRA receptor.
2011年9月21日
Neuroscience ビデオセミナーのお知らせです。興味のある方は、どなたでもご参加ください。
日時:9月22日(木)午前10時20分頃より
場所:基礎臨床研究棟5階506室
講師:Karel Svoboda (Howard Huges Medical Institute)
タイトル:Neural Circuits Underlying Somatosensation
2011年8月30日
Neuroscience ビデオセミナーのお知らせです。興味のある方は、どなたでもご参加ください。
日時:9月1日(木)午前10時20分頃より
場所:基礎臨床研究棟5階506室
講師:Richard Morris (The university of Edinburg)
タイトル:Elements of a Neurobiological Theory of Hippocampal Memory Function: Automacity, Synaptic tagging and Schemas
2011年8月8日
宮先生が8月7日(日)に日向市文化交流センターで行われた「日向市学校保健大会」で以下の演題で講演しました。
“脳を知る、自分を知る ー 天才脳・ギャンブル脳とふつうの脳 ー ”
2011年8月1日
Neuroscience ビデオセミナーのお知らせです。興味のある方は、どなたでもご参加ください。
日時:8月18日(木)午前10時20分頃より
場所:基礎臨床研究棟5階506室
講師:Stuart Cull-Candy (FMedSci,FRS)
タイトル:Calcium Permeable AMPARs, TARPs, and Plasticity.
2011年7月27日
新学術領域 【統合的神経機能の制御を標的とした糖鎖の作動原理解明】において“高次脳神経機能におけるシナプス可塑性の神経細胞外微小環境による制御機構の解明”の研究課題が採択されました。当教室は、今後この課題の解明に向け、研究に邁進する所存です。
2011年7月20日
Neuroscience ビデオセミナーのお知らせです。興味のある方は、どなたでもご参加ください。
日時:7月21日(木)午前10時20分頃より
場所:基礎臨床研究棟5階506室
講師:Roger Nicoll ( University of California )
タイトル:The Ins and Outs of Glutamate Receptor Synaptic Trafficking
2011年7月11日
生理学実習(医学科3年生対象) のレポート提出について掲載しました。
2011年6月17日
Neuroscience ビデオセミナーのお知らせです。興味のある方は、どなたでもご参加ください。
日時:6月23日(木)午前10時20分頃より
場所:基礎臨床研究棟5階506室
講師:R.L. Huganir ( Johns Hopkins university )
タイトル:Receptors, Synapses and memories
2011年6月16日
宮先生が、6月14日に行われた島根大学大学院セミナーで以下の演題で話しました。“遺伝子変異マウス(ノックアウトマウス、ノックインマウス)の作成とその解析”
2011年6月15日
國武先生が、宮崎大学出前講義の講師として、宮崎県立宮崎西高等学校で講義をしました。テーマ:脳とコンピューターをつないで人を助けることができるか。
2011年6月13日
宮先生が、「第15回神経科学領域における分子モニタリングシンポジウム」の招待講演で以下の演題で話しました。
“学習・記憶におけるシナプス可塑性の分子メカニズム-AMPA型グルタミン酸レセプターによる神経機能の制御-”
2011年6月2日
宮先生が宮崎日日新聞の取材を受け、「キッズじゃーなる(子ども向け情報コーナー)」にその記事が載りました。(宮崎日日新聞6月2日掲載)
2011年5月10日
宮先生が共同研究を行っていた仕事が PNAS (108(20) :8450-8455. 2011) に掲載されました。 タイトル:Enhanced synaptic plasticity in mice with phosphomimetic mutation of the GluA1 AMPA receptor.
2011年4月18日
宮先生が共同研究を行っていた仕事が Neuron(70:43-50.2011) に掲載されました。タイトル:Reevaluating the Role of LTD in Cerebellar Motor Learning.
2011年4月18日
宮先生が共同研究を行っていた仕事が PLoS One(6,e18264.2011) に掲載されました。タイトル:Phosphorylation of AMPAreceptors is required for sensory deprivation-induced homeostatic synaptic plasticity.
2011年3月4日
平成23年度神経科学(医学科3年生対象) の講義予定を掲載しました。
2011年3月4日
平成23年度統合生理学系統講義 (医学科2年生対象) の講義予定を掲載しました。
2011年2月22日
宮先生が共同研究を行っていた仕事が Molecular Pain.( 2011 Feb 3;7(1):11) に掲載されました。タイトル:Preserved acute pain and impaired neuropathic pain in mice lacking protein interacting with C Kinase 1.
2011年1月18日
宮先生が共同研究を行っていた仕事が Neurosci Letters ( 491( 1) 8-12,  2011) に掲載されました。タイトル:Involvement of GluR2 and GluR3 subunit C-termini in the trigeminal spinal subnucleus caudalis and C1–C2 neurons in trigeminal neuropathic pain .
2011年1月18日
宮先生が共同研究を行っていた仕事が PNAS (2010 107 (50) 21784-21789) に掲載されました。 タイトル:Developmental regulation of protein interacting with C kinase 1 (PICK1) function in hippocampal synaptic plasticity and learning .
2010年11月25日
宮先生が共同研究を行っていた仕事が Proc Natl Acad Sci U S A. (2010 Nov 2;107(44):19038-43).
に掲載されました。タイトル: GRIP1 and 2 regulate activity-dependent AMPA receptor recycling via exocyst complex interactions.
2010年10月7日
宮先生が、名古屋大学医学部グローバルCOE系統講義ニューロサイエンスコース(第2回)で講義しました。(英語講義) タイトル:Molecular mechanism of the regulation of synaptic plasticity underlying learning and memory
2010年10月7日
宮先生が、9月17日に日本大学歯学部の大学院セミナーで講演しました。
2010年10月5日
高宮先生が共同研究を行っていた仕事が Pain ( 2010 Oct;151(1):226-34.) に掲載されました。 タイトル:Spinal cord protein interacting with C kinase 1 is required for the maintenance of complete Freund's adjuvant-induced inflammatory pain but not for incision-induced post-operative pain.
2010年8月9日
専門外の方向けの総説が「宮崎県医師会医学会誌第34巻第1号(2010年3月)」に掲載されました。タイトル「高次脳神経機能、特に学習・記憶におけるシナプス可塑性の分子機構」
こちらからご覧ください。(宮崎県医師会ホームページ)
2010年7月28日
医学科2年生対象 統合生理系統講義概要を掲載しました。
2010年7月20日
医学科3年生対象 統合生理実習レポート提出法を掲載しました。
2010年7月8日
3年生の神経科学で使用した論文を紹介しています。
2010年5月31日
宮先生が九州工業大学(北九州)で行われたブレインサイエンス研究会の特別講演で以下の演題で話しました。
"学習・記憶におけるシナプス可塑性の分子メカニズム - AMPA型グルタミン酸レセプターによる神経機能の制御-"
2010年4月28日
若園先生が本学の第61回 医学研究セミナー(大学院交流セミナー)で以下の演題で話しました。
"入射角可変式全反射蛍光顕微鏡の開発とインスリン分泌顆粒の動態観察"
2010年4月23日
第1回 宮崎先端医学セミナーを開催しました。 テーマ:グルタミン酸受容体の基礎と臨床。演題は以下のとおりです。
宮考悟:学習・記憶におけるシナプス可塑性の分子メカニズム ―AMPA型グルタミン酸レセプターによる神経機能の制御
郭 伸 先生(東京大学大学院医学研究科脳神経医学専攻神経内科学 ):AMPA受容体サブユニットのRNA editing異常と孤発性ALS
2010年4月22日
医学科3年生「神経科学」の講義予定を掲載しました。
2010年1月21日
高宮先生が共同研究を行っていた仕事が Journal of  Neurophysiology 1月号に掲載されました。タイトル:Specific roles of AMPA receptor subunit GluR1 (GluA1) phosphorylation sites in regulating
synaptic plasticity in the CA1 region of hippocampus.
2009年11月25日
高宮先生が共同研究を行っていた仕事が Journal of  Neurophysiology 11月号に掲載されます(現在電子版として公開中)。タイトル:Specific roles of AMPA receptor subunit GluR1 (GluA1) phosphorylation sites in regulating synaptic plasticity in the CA1 region of hippocampus.
2009年10月08日
2年生の統合生理学系統講義の課題提出に関する追加事項を掲載しました。
2009年09月30日
2年生の統合生理学系統講義の参考書を掲載しました。
2009年09月09日
2年生の統合生理学系統講義の追加事項を掲載しました。
2009年09月08日
2年生の統合生理学系統講義の詳細が決まりました。9月17日(木)組織学試験終了後12:00よりオリエンテーションを行います。
2009年08月25日
宮先生が以下の演題で高鍋高校 都農地区PTAの父兄と生徒さんに講演をしました。
"成績アップのための脳神経科学"
2009年08月21日
3年生の生理学実習のレポート提出期限は9月9日です。
2009年07月01日
助教として若園佳彦先生が着任しました。
2009年06月26日
高宮先生が共同研究を行っていた仕事が Nature Neuroscience7月号に掲載されました。 タイトル:Regulation of AMPA receptor extrasynaptic insertion by 4.1N, phosphorylation and palmitoylation.
2009年06月18日
3年生神経科学で使用した論文を紹介しています。
2009年06月25日
生理学実習の注意事項を掲載しました。
2009年06月24日
7月6日(月)〜7月17日(金)
9:00から終日、3年生の生理学実習を行います。
2009年06月22日
高宮先生が共同研究を行っていた仕事が Nature
Neuroscience7月号に掲載されます(現在電子版として公開中)。
タイトル:Regulation of AMPA receptor extrasynaptic insertion by 4.1N, phosphorylation and palmitoylation.
2009年06月16日
准教授の花森先生が学術雑誌「Brain Research」に論文を発表しました。
2009年06月12日
5-8時限に3年生生理学実習オリエンテーションを行います。実習受講者は全員出席してください。
2009年05月21日
3年生神経科学の参考書を紹介しています。
2009年05月15日
3年生神経科学の詳細が決定しました。5月19日(火) 授業終了後(4:30pm)オリエンテーションを行います。担当の学生へは、学務課より連絡があります。
2009年04月08日
6月12日(金)に松田道行先生(京都大学)をお迎えして、大学院特別セミナー「生細胞での分子機能の可視化: 蛍光イメージングの進歩」を開催します。
2009年03月01日
新教授に宮考悟が就任いたしました。
  • 宮崎大学
  • 宮崎大学医学部

ご挨拶スタッフ紹介研究内容業績学生向けアナウンス