

- 2023年8月7日
-
2023年8月1日(火)〜4日(金)に開催された第46回日本神経科学大会(仙台市、仙台国際センター)で次の内容で発表しました。
若園 佳彦(ポスター発表):LTP発現におけるカルシウム透過性AMPA受容体の機能的役割と経時的寄与 Functional roles and temporal contribution of Ca2+-permeable AMPA receptors in LTP expression
内田 琢(ポスター発表):自閉スペクトラム症に関与するGluA1遺伝子変異がAMPA受容体機能に与える影響 Effects of GluA1 gene mutations associated with autism spectrum disorder on AMPA receptor function
- 2023年7月28日
-
若園先生の論文が Neuroscience Research に掲載されました。
Title:Temporal and quantitative analysis of the functional expression of Ca2+-permeable AMPA receptors during LTP
- 2023年4月7日
-
共同研究を行っていた仕事がFEBS Open Bioに掲載されました。
Title:Disordered testosterone transport in mice lacking the ganglioside GM2/GD2 synthase gene
- 2023年3月20日
-
2023年3月14日(火)~16日(木)に開催された 日本生理学会第100回記念大会(京都市、国立京都国際会館)で次の内容で発表しました。
若園 佳彦(ポスター発表):長期増強におけるカルシウム透過性AMPA 受容体の機能発現の経時的および定量的解析 Temporal and quantitative analysis of functional expression of Ca2+-permeable AMPA receptors during LTP
内田 琢(ポスター発表):神経発達障害に関連するGRIA1 遺伝子変異がAMPA 受容体機能へ与える影響 Effects of GRIA1 mutations associated with neurodevelopmental disorders on the
function of AMPA Receptors
-
当教室では定期的にNeuroscienceに関するセミナーを動画配信にて行っています。現在配信対象者は、当教室関係者、大学院生、内容に関連がありそうな学内・学外の方ですが、過去のセミナーを記録していますので視聴の希望がありましたらご連絡ください。
- 2023年9月27日
- Neuroscienceセミナー "中枢神経系の再生医療と疾患研究" 岡野 栄之 先生(慶応大学 医学部 生理学教室)
- 2023年6月14日
- Neuroscienceセミナー "アルツハイマー病の実験科学的研究:世界の最前線" 西道 隆臣 先生(理化学研究所 脳神経科学研究センター 神経老化制御研究チーム)
- 2023年5月18日
- 大学院特別セミナー・Neuroscienceセミナー "ゲノム編集技術を利用した疾患モデルの開発" 山本 卓 先生(広島大学統合生命科学研究科、広島大学ゲノム編集イノベーションセンター)
- 2023年4月26日
- Neuroscienceセミナー "脳の発生発達と神経発達障害" 大隅 典子 先生(東北大学大学院医学系研究科 発生発達神経科学)
- 2023年3月3日
- Neuroscienceセミナー "Elucidating the pathophysiology of psychotic and mood disorders through multimodal, longitudinal study." 澤 明 先生(Johns Hopkins Schizophrenia Center)
- 2023年2月3日
- 大学院特別セミナー・Neuroscienceセミナー "記憶固定化におけるonline LTPとoffline LTP" 林 康紀 先生(京都大学大学院 医学研究科 システム神経薬理学)