Monthly Archive: 7月 2024

7月 28

能登半島地震・災害ボランティアに参加してきました

2024年7月27日、輪島市で瓦礫撤去のボランティアに参加していきました(主催:NGO TLAG)。 能登では公費解体があまり進んでいません。瓦礫撤去が進まないことが一因です。瓦礫撤去にはボランティアが必要ですが、現地で …

続きを読む »

7月 25

大学の広報HPに紹介記事が掲載されました

本学の広報HPに紹介記事が掲載されました 宮崎大学のひと ~スペシャルインタビュー~ 「明日死ぬつもりで今日がんばる ~ 国内最高峰レースMt.FUJI100で総合22位に輝いたトレイルランナー教授 ~板谷 智也(いたた …

続きを読む »

7月 13

能登半島地震に関する論文が掲載されました

『Safety』に投稿した論文が受理されました。https://www.mdpi.com/2313-576X/10/3/62 今年1月に発生した能登半島地震ついての論文です。私は発災直後から現地で支援活動を行ってきました …

続きを読む »

7月 09

能登半島地震に関する論文が受理されました

『Safety』に投稿した論文が受理されました。今年1月に発生した能登半島地震について、発災直後から現地で支援活動を行ってきました。この論文では、現地の状況を伝えるとともに、今後の課題について考察しています。 *論文タイ …

続きを読む »

7月 04

KDBデータ解析に関する論文が掲載されました

『Nutrition Research and Practice』に投稿した論文が受理された論文が掲載されました。 この論文では、コロナ禍における生活習慣に関する住民調査とKDB健康診断データを統合分析することで、行動制 …

続きを読む »

7月 01

小児の食物アレルギーに関する論文が掲載されました

保育施設における食物アレルギー児の受け入れに関する論文が掲載されました! この論文は全国の保育施設を対象に、エピネフリン投与を受けている食物アレルギー児の受け入れの実態と意欲を調査したものです。この調査から、管理システム …

続きを読む »