宮崎大学医学部ロゴマーク宮崎大学医学部内科学講座 消化器内科学分野 宮崎大学医学部ロゴマーク宮崎大学医学部内科学講座 消化器内科学分野

   

中村憲一先生の論文がClinical Journal of GastroenterologyにAcceptされました!

研究・業績紹介

Title:Hepatic focal nodular hyperplasia after liver transplantation: case report and review of literature

Author:Kenichi Nakamura, Yoshinori Ozono, Satoru Hasuike, Hiroshi Hatada, Naomi Uchiyama, Yuri Komaki, Hisayoshi Iwakiri, Kenji Nagata, Yoshiko Umekita, Shinichi Aishima, Hiroshi Kawakami

 肝移植後に発症した肝限局性結節性過形成(FNH)の一例を経験したので、「Clinical Journal of Gastroenterology」に報告しました。症例は72歳男性、多発肝細胞癌を発症し、肝動脈化学塞栓術(TACE)および陽子線治療を受けましたが、2年後に肝不全に至り生体肝移植を受けました。移植後に肝内に多血性結節を認め、良性の肝細胞腺腫(HCA)や限局性結節性過形成(FNH)を疑いましたが肝細胞癌(HCC)も否定できなかったため肝腫瘍生検を行いました。細胞異型は認めず、特徴的な所見からFNHと診断されました。FNHは2番目に多い良性の肝内結節ですが、肝移植後のFNHの報告は少なく、まれな症例です。肝移植後に多血性結節を認めた際はFNAの可能性を考え、HCCが否定できない場合は腫瘍生検が必要と思われました。

 FNHを疑い九大の病理学教室にコンサルトいただいた当院病理学教室の梅北先生、素晴らしい病理画像を撮影し、詳細に病理所見を教えていただいた相島先生には大変感謝しております。また、英文校正から図表の修正についてご指導いただきました大園先生、河上先生にも感謝いたします。今後も日常診療で経験した貴重な症例は論文報告していきたいと思います。

中村 憲一