新着情報
ご挨拶

宮崎大学医学部は、前身である宮崎医科大学として、昭和49年(1974年)6月に宮崎県民の強い要望と無医大県解消を目指す国の構想の一環に基づき設置され、その後、旧宮崎大学との統合を経て、令和6年(2024年)に開講50周年を迎えることとなりました。

この間、「地域における医学・医療の中心的な役割を果たすと同時に、進歩した医学・看護学を修得せしめ、人命尊重を第一義とし、医の倫理に徹した人格高潔な医師、医学研究者、看護職者及び看護学研究者を育成し、国内外の医学及び看護学の水準向上と社会福祉に貢献すること」を使命とし、医学部医学科入学定員への地域枠・地域特別枠の導入、病院の再整備、大学院医学獣医学総合研究科(修士課程・博士課程)や大学院看護学研究科(修士課程)の設置など、診療・教育・研究環境の整備を進め、多くの医療人を輩出してまいりました。

このたび、開講50周年を迎えるにあたり、宮崎大学基金に宮崎大学医学部・旧宮崎医科大学開講50周年記念事業として、将来を担う次世代を支援するための3ヵ年に渡る施設整備計画「医療人育成共創拠点形成事業」を創設しました。

卒業生及びご関係の皆様におかれましては、本趣意書の趣旨にご賛同いただき、格別のご理解を賜り、ご支援・ご協力をお願いできれば幸甚に存じます。 

令和4年9月  

医 学 部 長     菱川 善隆  
医学部附属病院長    帖佐 悦男  
医学部医学科同窓会会長 丸山 眞杉  

ヒポクラテスの前にて

記念事業
宮崎大学医学部・旧宮崎医科大学開講50周年記念事業
~宮崎大学基金 医療人育成共創拠点形成事業へのご寄附のお願い~

宮崎大学医学部・旧宮崎医科大学開講50周年を迎えるにあたり、宮崎大学 基金「医療人育成共創拠点形成事業」を活用した以下の事業を計画しています。
本事業の趣旨に賛同いただき、宮崎大学基金へのご寄附を賜りますようお願い申し上げます。

医療人育成共創拠点の形成

良き医療人材の育成と生命科学分野の研究拠点を目指し、教育と研究のためのアカデミック・ゾーンの主要施設の改修を行い、次代の地域医療を担う『医療人育成共創拠点』として、持続発展性をもって地域・社会に貢献することを目的とし整備を行います。

記念式典、記念講演会の実施、記念誌等の発行

 記念式典等を、令和6年10月13日(日)にシーガイアコンベンションセンター(宮崎市)で挙行予定です。

寄附の方法

本学配付の振込用紙または宮崎大学基金のホームページからお振込みください。

 宮崎大学基金    
  寄附のお申込み
(クレジットカード等によるご寄附)
  寄附のお申込み
(振込用紙によるご寄附)

寄附の単位

 個人       一口 10,000円
 法人、団体、企業 一口 50,000円

寄附募集期間

第1期 令和4年12月   第2期 令和5年8月

寄附目標額

 300,000,000円

税法上の優遇措置

 個人及び法人からの寄附について、税法上の優遇措置が受けられます。
 詳しくは宮崎大学基金のホームページをご覧ください。

 URL:https://www.miyazaki-u.ac.jp/kikin/post-8.html

ご厚志に対する主な謝意

 宮崎大学基金にかかる特典のほか、希望される場合は記念誌等へご芳名を掲載します。
(特典③は対象外です。また、第1期で特典としておりました宮崎大学本格焼酎・薫陶は予定本数を終了いたしました。)
 さらに、一定額以上の場合は、勝木記念講堂(仮称)内等にご芳名を刻印した銘板を掲示させていただきます。

 宮崎大学基金について

◎銘板について

 ■ 個人 ■ 法人、団体、企業
 ゴールド 一口 3万円以上 ① ゴールド  200万円以上
  ② シルバー  100万円以上
  ③ ブロンズ   50万円以上