講座等名及び
研究者氏名
学会等の名称 講演・司会・
議長等の別
演  題  名  等 開催年月
薬理学
 和田 明彦

第73回日本薬理学会年会
座長  
12年3月
 小林 英幸 第3回アドレノメデュリン研究会 ゲスト
スピーカー
脳微小血管の Adrenomedullin 11年11月
病理学第一講座
 住吉 昭信

第31回日本動脈硬化学会総会

会頭講演

粥状動脈硬化の形態発生再訪

11年6月
 住吉 昭信 平成11年度日本動脈硬化学会冬季大会 司会 シンポジウム“Response-to-Injury
Theory の検証”
11年11月
 住吉 昭信 平成11年度日本動脈硬化学会冬季大会 講演 シンポジウム "動脈硬化進展における血栓の意義−臨床病理から分子メカニズムまで−" プラークの破綻と血栓形成の病理 11年11月
 住吉 昭信 第13回血栓症セミナー
 −基礎と臨床−
司会 脳塞栓症と血栓対策 11年10月
 浅田祐士郎
 原 誠一郎
 丸塚 浩助
 住吉 昭信
第3回アドレノメデュリン研究会・文部省科学研究費特定研究領域 (B) 公開シンポジウム 講演 アドレノメデュリンの生体内分布 11年11月
 浅田祐士郎 第22回日本血栓止血学会学術集会 講演 シンポジウム "血栓症−その新しい切り口−" 動脈硬化と血栓形成 11年12月
 浅田祐士郎 第13回千里止血血栓シンポジウム、
“血栓止血研究の新展開−血管、 癌、 神経、 細胞死における血栓止血関連因子の関与−”
講演 血管病変と血栓形成 11年12月
 木佐貫 篤
 浅田祐士郎
 住吉 昭信
第31回日本動脈硬化学会総会 講演 シンポジウム“若年者における粥状動脈硬化性病変の進展とリスクファクター” 若年者における冠状動脈硬化の形成・進展 11年6月
病理学第二講座
 片岡 寛章

第17回ヒト細胞学会大会

司会

シンポジウム 「癌転移の制御:基礎から臨床へ」

11年8月
 内野 広文 第17回ヒト細胞学会大会シンポジウム 「癌転移の制御:基礎から臨床へ」 講演 Intestinal trefoil factor のヒト大腸癌に対する増殖抑制効果について 11年8月
寄生虫学講座
 名和 行文

第68回日本寄生虫学会大会

座長

病理・臨床 蠕虫 (6)

11年4月
寄生虫学講座
 名和 行文

第49回日本アレルギー学会総会
シンポジウム5. 好酸球とアレルギー性疾患の病態

講演

アレルギーと寄生虫感染症の関連に関する疫学的調査結果から

11年10月
内科学第一講座
 江藤 胤尚

第22回日本高血圧学会総会

司会
(座長)

血管内皮機能

11年10月
 小岩屋 靖 第47回日本心臓病学会 司会
(座長)
動脈疾患 11年9月
 北村 和雄 第22回日本高血圧学会総会 司会
(座長)
血管 (1) 11年10月
 北村 和雄 第3回日本心血管内分泌代謝学会 司会
(座長)
ステロイド・アドレノメデュリン・エンドセリン 11年11月

[ 前のページへ | 目次へ戻る | 次のページへ ]