小児看護学領域について

小児看護学では、子どもの成長発達と生活環境を理解し、生涯発達的な展望から子どもと家族の健康生活を支えるケアリングを実践するための諸理論と技術を学びます。

子どもは家族や社会との相互作用を通して、成長発達しています。このことは健康障害があってもなくてもかわりありません。小児看護では、子どもの最善の利益を基本として、子どもと家族の発達段階に応じた看護を行うことが大切です。
本学の小児看護学領域では、特に慢性的な疾患や障がいのある子どもと家族の支援に関する研究に取り組んでいます。子どもと家族の体験の理解を深め、小児看護に関連した専門的知識やケアの開発を目指しています。また、実践では医学部附属病院遺伝カウンセリング部で遺伝に関する課題をもつ人々のケアも行っています。

スタッフ紹介

教授

野間口千香穂

主な研究テーマ
慢性疾患児の自立に向けた療養支援、遺伝医療における子どもと家族の支援

ひとこと
少子化の現代だからこそ、小児看護は大切です。健康を支援するあらゆる場で子どもに対する看護ができるように学んでほしいと期待しています。

助教

狩集綾子

主な研究テーマ
重症心身症障害児とその家族への支援について

ひとこと
小児と家族への支援について、学習や実習等を通して皆さんと一緒に考え、学んでいけたらと思っています。

助手

川畑沙央理

研究テーマ
先天性心疾患の幼児から学童の活動の実態とQOLについて

ひとこと
学習や実習を通して小児看護学の楽しさを皆さんと一緒に感じていけたらとおもいます。

事務補佐員

長谷川岳子

木許由夏

大学院生(研究者育成コース母子健康看護学領域)

岩永美智子

研究テーマ
保育園看護師の慢性疾患児や医ケア児を受け入れる際の困難感

ひとこと
職場では意識していないことに改めて気づかされる学びに感謝しています。

川畑沙央理

研究テーマ
先天性心疾患の幼児から学童の活動の実態とQOLについて

ひとこと
これまでの臨床経験を活かしながら、大学院でさらに小児看護学の学びを深め、研究に取り組みたいです。

原口優美

研究テーマ
就園に対する先天性心疾患児の母親の体験と困難への対処

ひとこと
大学院で小児看護学における専門的な知識や幅広い視点を身につけ、看護研究や看護教育に活かしていきたいです。