11月2日(日)開催のKarada Good Miyazakiフェスタ2025にみやざき健康キャラバン隊が参加しました。
Karada Good Miyazakiフェスタは、社会環境の変化やライフスタイルの多様化が進む中、改めて「食」と「健康」、そして「環境」を見つめ直してもらうきっかけとなるよう、宮崎県が毎年開催しているイベントで、キャラバン隊の出向は今年で3回目になります。
県内の多くの企業や団体が出展し、子供から大人まで楽しめるブースやイベントが盛りだくさんで毎年多くの方が来場します。

みやざき健康キャラバン隊は、健康体験とステージショーで参加。
健康体験では、腕につけた電極で簡単に心電図が測れる「心電図モニターチェック」と歩数増加を勧める「#あるこうやみやざき」のコーナーを実施。
ステージショーでは、「心リハ♡みやざき」によるパフォーマンスとパワーリフティング日本代表の伊東優太選手とサポートメンバーの近藤さんによる「マッチョ体操」を行いました。

「心電図モニターチェック」では、生体モニター4台を使い、脈拍のチェックを行います。
楽な姿勢で簡単に心電図のチェックを行うことができ、脈の乱れがあった場合は医師による健康相談を行ったり、近くの医療機関に相談するよう呼びかけています。
キャラバン隊は不整脈を発見することにより脳卒中を防ぐ「宮崎の『かくれ心房細動』ゼロ!!作戦」の活動に力を入れています。
特定健診受診での心電図検査を勧める他、自身での脈拍チェック「自己検脈」の指導を行っています。
今回も多くの方に心電図チェックを行うことができました。
![]() |
![]() |
「#あるこうやみやざき」は、今年初めて実施するブースで現在キャラバン隊が進めている「あるこうや」プロジェクトに関する展示とチャレンジ企画を行いました。チャレンジ企画「プラス1000歩チャレンジ」ではチャレンジ参加者にアプリなどで歩数をカウントしていただき、30分内に1000歩達成するとプレゼントゲットという企画を実施。多くの方が参加され、中には30分以内に2000~3000歩達成という方もいらっしゃいました。宮崎県が目標に掲げる一日の歩数は8000歩。今回のチャレンジで少しでも歩数増加について意識していただけたら嬉しいです!

![]() |
![]() |
大ホールのステージでは「マッチョ体操」のパフォーマンスを行いました。パワーリフティング日本代表の伊東優太選手に加え今年はサポートメンバーの近藤さんも参加。
近藤さんは100kgあった体重を筋トレにより約1年で70kgにまで落としたエピソードを披露。
見事な筋肉を披露しながら、健康維持の為に誰でもできるストレッチ方法を紹介しました。
マッチョ体操の後は「心リハ♡みやざき」によるステージパフォーマンスが開始。江南病院の渡邊玲子先生率いる「心リハ♡みやざき」は音楽や劇を通して心臓病の予防・治療、心肺蘇生などの周知活動を行っています。歌と踊りを効果的に使って会場の皆さんも参加できるクイズ大会も行われました。キャラバン隊が進める「あるこうや」のダンスも披露いただきました!歌と踊りで楽しく心臓病のことを学ぶことができたのではないでしょうか。「マッチョ体操」のお二人、「心リハ♡みやざき」の皆さん、ありがとうございました!
今年はなんと宮崎大学オリジナルキャラクターで「ゆるバース2025」投票ランキングで28位を獲得した「みやだいもうくん」も応援に来てくれました!お子さんから大人まで大人気!午後の「心リハ♡みやざき」でのステージショーではもうくんも一緒にステージに参加して「あるこうや」ダンスを踊りました♪
今年も多くの方に参加いただきました。このイベントが健康に対する意識の向上のきっかけになれば嬉しいです。

みやざき健康キャラバン隊は、今後も宮崎県内のイベントに参加していきますので、是非遊びに来てくださいね!



