業績 (ACHIEVEMENTS)
吉永尚紀(代表).
科学研究費補助金:基盤研究(A)(2025ー2029年度)
社交不安症への認知療法の社会実装を加速する革新的ステップアプローチの基盤創成.
総額4,511万円
研究課題/領域番号:25H01085
澤田浩武(代表).
科学研究費補助金:基盤研究(C)(2025ー2027年度)
新生児スクリーニングを契機に発見される家系内ファブリー病症例のコホート研究.
直接経費総額468万円
研究課題/領域番号:25K13371
久保江里(代表).
科学研究費補助金:基盤研究(C)(2025ー2028年度)
造血幹細胞移植患者に対する移植治療中・移植後の運動支援に関する研究.
直接経費総額468万円
研究課題/領域番号:25K13864
吉永尚紀(分担).
科学研究費補助金:基盤研究(A)(2025ー2029年度)(代表:境泉洋)
ひきこもりから社会参加までをシームレス化するコミュニティワイド認知行動療法の開発.
総額4,589万円
研究課題/領域番号:25H01086
吉永尚紀(代表).
公益財団法人電気通信普及財団:2024年度研究調査助成(2025年1⽉ー2026年3⽉)
社交不安症への認知療法を効率化する次世代型WEB治療プログラムの実証研究.
総額172.3万円
吉永尚紀(代表).
公益財団法人ファイザーヘルスリサーチ振興財団:第33回(2024年度)ヘルスリサーチ研究助成(国際共同研究)(2024年12⽉ー2025年11⽉)
社交不安症の認知療法を効率化する次世代型WEBプログラムの効果検証と国際間比較.
総額298万円
LINK
大川百合子(代表).
科学研究費補助金:基盤研究(C)(2024ー2026年度)
団塊ジュニア世代が自分らしく生きるためのライフサポートプログラムの開発.
総額455万円
研究課題/領域番号:24K13674
山口史剛(代表).
アボット教育助成(奨学寄附):ダイアベティスケア事業部(2023年4⽉ー2024年3⽉)
軟食摂取がもたらす2型糖尿病発症までの病態生理学的研究.
総額50万円
課題番号:AS2023A000086073
新田汐里(代表).
科学研究費補助金:若手研究(2023ー2025年度)
在宅療養者における褥瘡の保有・発生状況の実態と診療報酬算定効果の予測モデルの作成.
総額455万円
研究課題/領域番号:23K16512
新田汐里(分担).
科学研究費補助金:基盤研究(C)(2023ー2025年度)(代表:安岡砂織)
CRBSIを予防するための皮膚常在菌を可視化できる皮膚保護材開発に向けた基礎研究.
総額481万円
研究課題/領域番号:23K09814
吉永尚紀(分担).
科学研究費補助金:基盤研究(C)(2020ー2022年度)(代表:原あずみ)
臨地実習における看護学生のエンパワーメント尺度の開発.
総額442万円
研究課題/領域番号:20K10588
小堀修(分担).
科学研究費補助金:基盤研究(C)(2021ー2024年度)(代表:山川誠司)
若年労働者のメンタルヘルス支援を目的とした職場・生活環境改善プログラムの開発.
総額403万円
研究課題/領域番号:21K03050
吉永尚紀(分担).
科学研究費補助金:基盤研究(B)(2023ー2026年度)(代表:岡田佳詠)
看護師教育での認知行動療法のコンピテンシー獲得をめざす系統的教育プログラムの開発.
総額1,859万円
研究課題/領域番号:23H03200
吉永尚紀(分担).
科学研究費補助金:基盤研究(B)(2022ー2026年度)(代表:木戸芳史)
デジタルプラットフォームを用いた幻覚・妄想に対する認知行動技法の開発と効果検証.
総額1,755万円
研究課題/領域番号:22H03386
澤田浩武(分担).
科学研究費補助金:基盤研究(C)(2022ー2025年度)(代表:竹山ゆみ子)
舌色を活用した栄養状態自己管理システムの構築.
総額:429万円
研究課題/領域番号:22K11088
久保江里(代表).
科学研究費補助金:基盤研究(C)(2021ー2023年度)
造血幹細胞移植患者に対する運動支援プログラム開発に関する基礎的研究.
総額377万円
研究課題/領域番号:21K10794
山口史剛(代表).
科学研究費補助金:研究活動スタート支援(2021ー2022年度)
整形外科手術後急性期患者の看護師による単独歩行器移動可能判定指標の確立.
総額312万円
研究課題/領域番号:21K21142
吉永尚紀(分担).
厚生労働科学研究費補助金・障害者政策総合研究事業(2021ー2023年度)(代表:藤澤大介)
効果的な集団精神療法の施行と普及および体制構築に資する研究.
総額3,600万円
課題番号:21GC1015
吉永尚紀(分担).
科学研究費補助金:基盤研究(B)(2021ー2024年度)(代表:白石裕子)
精神科訪問看護師を対象としたストレングス活用尺度とプログラムの開発.
総額1,508万円
研究課題/領域番号:21H03238
吉永尚紀(分担).
科学研究費補助金:基盤研究(B)(2021ー2025年度)(代表:境泉洋)
ひきこもり支援のためのコミュニティワイド認知行動療法(CWCBT-H)の開発.
総額1,482万円
研究課題/領域番号:21H00951
吉永尚紀(分担).
科学研究費補助金:基盤研究(C)(2021ー2024年度)(代表:田上博喜)
精神科訪問看護におけるメタ認知トレーニングアプリを活用した心理支援の有用性の検討.
総額416万円
研究課題/領域番号:21K10744
久保江里(分担).
科学研究費補助金:基盤研究(C)(2021ー2023年度)(代表:末次典恵)
地域包括ケアを支えるICTを活用した看護リカレント教育プログラムの開発.
総額416万円
研究課題/領域番号:21K10656
澤田浩武(分担).
科学研究費補助金:国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))(2020ー2024年度)(代表:マドゥエスタ ハリシャクマール)
インド地下水汚染地域における妊娠、出産および小児の発育・発達に関する研究
総額:1,859万円
研究課題/領域番号:20KK0222
吉永尚紀(代表).
科学研究費補助金:基盤研究(B)(2020ー2024年度)
社交不安とひきこもりの心理支援を拡充する:次世代遠隔型プログラムの戦略的利活用.
総額1,716万円
研究課題/領域番号:20H01769
大川百合子(代表).
科学研究費補助金:基盤研究(C)(2020ー2022年度)
看護師の「感情労働」のストレス反応にフェイスマッサージが及ぼす効果に関する研究
総額429万円
研究課題/領域番号:20K10603
澤田浩武(分担).
科学研究費補助金:基盤研究(C)(2018ー2021年度)(代表:竹山 ゆみ子)
舌の色構成を活用した高齢者の栄養評価指標の開発
総額:442万円
研究課題/領域番号:18K10574
大川百合子(分担).
科学研究費補助金:基盤研究(C)(2018ー2021年度)(代表:坂下恵美子)
新人看護師が終末期がん患者の命に寄り添う力を育む看取りOJT支援プログラムの開発
総額442万円
研究課題/領域番号:18K10146
澤田浩武(代表).
科学研究費補助金:基盤研究(C)(2016ー2019年度)
Mfsd2遺伝子KOマウスを用いた、脳内DHAによるエネルギー代謝調節機構の解明研究
総額:390万円
研究課題/領域番号:16K09971
大川百合子(代表).
科学研究費補助金:基盤研究(C)(2016ー2019年度)
看護師の職業性ストレス緩和に長期的フェイスマッサージ介入が及ぼす効果に関する研究
総額:468万円
研究課題/領域番号:16K11914