臨床研修を無事に修了された皆さんは、どのような基準で専門研修プログラムを選択されるのでしょうか。出身大学であること、出身地であることなど様々だと思います。いずれにしましても、宮崎大学医学部附属病院の専門研修プログラムに参加されることとなれば、心より歓迎いたします。
宮崎県は、美しい自然と温暖な気候に恵まれた地域であり、心身ともにリフレッシュしながら研修に専念することができます。豊かな自然環境の中で、質の高い、メリハリのある研修で実力を身につけてください。どのようなバックグラウンドをお持ちの医師の方でも、安心してゆったりと学びながら専門的なスキルを磨くことができるでしょう。
さらに、私たちの病院には経験豊富な指導医はもちろん、優れたメディカルスタッフ、医師事務作業補助者が揃っております。彼らのサポートにより、研修においては「医師の仕事」に専念し、必要な知識や技術をしっかりと身につけることができます。また、働き方改革に関しては、医師の勤務管理ソフトを導入しており、自己研鑽を時間外の労働時間として認め対価を支払うものと、労働時間としない自己研鑽にきちんと分類しています。その中で、専門研修診療科における時間外の処置や手術の見学は「労働時間として対価の支払う自己研鑽」としております。従って、興味のある処置や時間外の手術見学は、その間の指導医(メンター)にも労働時間として対価支払われる体制になっていますので、存分に見学・修練していただけます。
さて、「宮崎県キャリア形成プログラム」の先生方の多くは、このキャリア形成プログラムに対応した宮崎大学の専門研修プログラム(ほぼ全ての基本専門領域をカバー)で開始することになりますが、現在、宮崎県の医師少数地域に関連施設が十分でない診療科については、これからしっかりと整備し、キャリア形成プログラムの完遂に問題のない体制を整備しますのでご安心ください。
本院は宮崎県唯一の特定機能病院であることから、宮崎県、宮崎県医師会、多くの医療機関と密に連携しており「All Miyazaki体制」が構築されています。例えば医師会の子育て世代の女性医師をサポートするシステムなど、宮崎県で着実に実力をつけ、長く本県で医療に携わっていただけるように、様々な取り組みがあります。安心して専門研修に取り組んでください。
皆さんをお待ちしています!!