平成28年度 女性医師・看護師のための復職支援プロジェクトを開催

医療現場は看護師を中心に女性が多い職場でしたが、近年女性医師も増加しています。医療に限ったことではありませんが、自身の医師・看護師としてのキャリア形成に重要な時期に出産・育児のために離職する方は少なくありません。また、一旦離職すると専門職であるが故の復職の難しさがあるようです。女性医師を対象とした群馬県の調査では、復職に際して7割以上が不安を感じており、特に「医療手技」、「薬剤」、「医療理論の変化」に対しての不安が強いとの結果が出ています1)。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

様々な医療シミュレータ(患者さんの体の一部や病気を再現した高性能のマネキンやIT機器)を活用した医療シミュレーション教育が医療技能教育や安全教育の新しい手法として確立されてきました。本学医学部では医療シミュレーション教育の充実を目指して2009年度より「臨床技術トレーニングセンター」を開設し、現在は医学生や医師、看護師など年間約4500名の利用があります。また、前身の医学教育改革推進センター時代を含めて当センター及び卒後臨床研修センターでは医学生や研修医への医療シミュレーション教育の実践報告2)-6)も積極的に行っています。
これらの教育実践を女性医師や看護師の復職支援にも役立てようと、2011年から毎年1回「復職支援プロジェクト」を実施しております。これまでの5年間の取り組みについては昨年の日本シミュレーション医療教育学会にて発表致しました7)。今年度は昨年11月25日に第6回目を開催致しました。実習項目として採血、導尿、バイタルサイン、心音、肺音聴取、心電図モニター判読、一次救命処置、輸液ポンプ、シリンジポンプ操作、気管挿管(介助)、中心静脈穿刺、上部消化管内視鏡(介助)の11の手技、実習を用意しました。このうち3ないし4つの手技、実習をご選択頂き35分ずつ実習を受けて頂きました。また、育休明けの復職を考えている方に安心して復職支援プロジェクトにご参加頂くため、フロアの一部に臨時の託児室を準備いたしました。
今年度は11名の看護師の参加がありました。1名は託児室をご利用頂いて実習に参加して頂きました。参加の理由は様々で、育休明けだけではなくすでに看護師として復職したがスキルアップしたいという方や、介護施設で看護師として従事しているけれどもいつかは再度病院で働きたいので新しい医療機器に触れておきたい、という方もいらっしゃいました。実習後の感想では今後の復職活動、技能向上に役に立ったとのご回答を頂きました。また、今回は各実習のポイントを整理した冊子を作成し配布いたしましたが、復職後にも役立ちそうな内容だと好評を頂きました。アンケートでは各実習の時間が短い、その他のプログラムも可能なら取り入れてほしいとのご意見もいただき、これらのご要望にお応えするべく今後さらに内容を拡充させる予定です。お知り合いの医師、看護師の方で復職を考えられている方がおられましたらこのプロジェクトに参加をしてみたら、とお声掛けを頂けると幸いです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

医療人育成支援センター 舩元太郎 加藤沙弥佳 小松弘幸

参考文献
1) 井出野由季、菊池麻美、ほか:復職支援に求められること―「医師の生涯教育・復職支援に関するアンケート調査」より.医学教育44:237-242,2013.
2) 小松弘幸、有村保次、ほか:卒前臨床実習における心臓病患者シミュレータを用いた診察実習.医学教育42:55-63, 2011.
3) 有村保次、小松弘幸、ほか:肺音聴診シミュレータを用いた肺音聴診実習の教育効果.日呼吸会誌49:413-18,2011.
4) 小松弘幸、有村保次、ほか:新研修医オリエンテーションにおける医療シミュレータを用いた基本的臨床手技実習の有用性.宮崎医会誌37:195-200、2013.
5) 小松弘幸、舟橋美保子、北村和雄、林 克裕:医師国家試験過去問を活用した心臓病患者シミュレータによる医学生への心音聴診実習.日本シミュレーション医療教育学会誌 4:43-47, 2016.
6) 舟橋美保子、小松弘幸、舩元太郎、安倍弘生、有村保次、林 克裕:医療シミュレータを用いた大学医学部オープンキャンパスでの模擬医学実習.日本シミュレーション医療教育学会誌 4:34-38, 2016.
7) 加藤沙弥佳,小松弘幸,他:女性医師・看護師のための医療シミュレータを用いた復職支援実習.第4回日本シミュレーション医療教育学会(2016年9月23日、浜松)

コメントは受け付けていません。