統合後の宮崎大学の学章(シンボルマーク)
   募集要領


  「宮崎大学」 と 「宮崎医科大学」 は、 平成15年10月に統合し、 新たに 『宮崎大学』 として発足します。
 新大学の創設を機に、 大学のシンボルマークとなる学章を制定するため、 そのデザインを募集しますので、 奮ってご応募ください。


目  的:  新大学の理念・目標・特色や宮崎という地域を表現した新大学にふさわしい学章(シンボルマーク)を制定し、 校旗・出版物・学生証などに使用します。 なお、 シンプルで親しみやすく、 力強い作品を求めます。
主  催:  宮崎大学および宮崎医科大学
公募内容:  学章(シンボルマーク)
公募期限:  平成15年6月10日(火曜日)(必着)
応募資格:  どなたでも応募できます。
作成要領:
  @  A4版白色の厚手の用紙を使用し、 デザインしてください。
A  画材は自由です。
B  色彩は白地に3色以内とします。 ただし、 単色で使用することも考慮してください。
C  コンピューターによる画像の場合は、 フロッピーディスクとA4版白色の厚手の用紙にプリントアウトしてください。
応募要領:  別添 「統合後の宮崎大学学章(シンボルマーク)応募用紙」 に必要事項を記入の上、 作品とともに、 下記に提出してください。 なお、 応募点数に制限はありません。
選  考:  宮崎大学学章選考委員会で選考します。
発  表:  7月下旬頃、 入賞作品の応募者に直接連絡するほか、 両大学のホームページに掲載します。
表  彰:  最優秀作品、 優秀作品及び佳作作品それぞれ1点ずつに表彰状を贈呈し、 最優秀作品には、 謝礼として30万円をお支払いします。
応募条件:  応募に当たっての条件は、 次のとおりです。
  @  未発表の新規デザイン案に限ります。
A  入賞作品の著作権は、 宮崎大学に帰属します。
B  応募作品は、 返却しません。
C  応募に当たって要する経費は、 応募者の負担となります。
D  入賞作品は、 色彩の変更も含めた補作・修正を行う場合がありますので、 予めご了承ください。
E  最優秀作品については、 必要とあれば製作者の了解を得て、 補作・修正を行った上で、 新大学の学章として採用します。
備  考:  新大学の概要などは、 次頁をご覧ください。
応募・問い
合わせ先
宮崎大学総務部総務課企画・広報係 0985-58-7106
〒889-2192 宮崎市学園木花台西1丁目1番地
e-mail kouhou@of.miyazaki-u.ac.jp
公募に関するホームページ http://www.miyazaki-u.ac.jp/

宮崎医科大学総務部庶務課企画調査係 0985-85-9017(内線2011)
〒889-1692 宮崎県宮崎郡清武町大字木原5200番地
e-mail webadmin@fc.miyazaki-med.ac.jp
公募に関するホームページ http://www.miyazaki-med.ac.jp/


新 大 学 の 概 要

新大学の理念

 人類の英知の結晶としての学術・文化に関する知的遺産の継承と発展、 深奥なる学理の探究、 生命を育んできた地球環境の保全、 さらに人類の福祉と繁栄に資する学際的な生命科学の創造を志向し、 変動する多様な社会の要請に応え得る人材の育成が本学の使命であります。
 新生大学は上記の教育研究の使命を体現し、 社会的役割を果たすために、 次の3項目の具現化を目指します。
1)  恵まれた自然環境の下で豊かな人間性を育む教養教育に取り組むとともに、 自ら基礎的研究を深め、 独創性・普遍性に富んだ研究を推進し、 加えて最新の学術的知見を踏まえた専門教育を実施して、 課題の探求・解決能力に優れた人材の育成を図ります。
2)  社会の要請に応えるために、 既存の教育文化学部、 医学部、 工学部および農学部の各学問分野を基盤として、 学際領域に属する生命科学分野に特色を持つ大学の創造を目指し、 教育・研究の充実を図ります。
 将来的には、 内外の評価を踏まえて、 変貌する科学・技術と文明の発展に寄与し得るよう、 学部の再構築と学部群の再編成を目指します。
3)  開かれた大学として、 社会人の再教育などを通じて、 本学で得られ、 蓄積された教育・研究の知的資源を広く社会に発信するとともに、 世界の大学・研究機関との国際交流を促進します。 さらに宮崎県内の他大学と連携を深め、 相互に教育・研究を補完して、 南九州における高等教育の充実と特色ある研究の展開に資するとともに、 地域の人材を積極的に発掘し、 世界的視野を持ち、 かつ地域の発展に寄与する人材の育成に努めます。

新大学の組織

学 部:  教育文化学部、 医学部、 工学部、 農学部
大学院:  教育学研究科、 医学研究科、 工学研究科、 農学研究科、
 鹿児島大学大学院連合農学研究科、 山口大学大学院連合獣医学研究科
学内共同教育
研究施設:
 地域共同研究センター、 生涯学習教育研究センター、
 フロンティア科学実験総合センター、 総合情報処理センター、
 大学教育研究企画センター

宮崎大学および宮崎医科大学の概要は、 次のホームページをご覧ください。
 宮崎大学ホームページ   http://www.miyazaki-u.ac.jp/
 宮崎医科大学ホームページ http://www.miyazaki-med.ac.jp/

【参考:現在の学章(シンボルマーク)】
宮 崎 大 学

 大学の文字を中央に置き、 大学は人を作る所であるという理念から宮崎県の県木であるフェニックスの葉を人の形にあしらったものと伝えられています。
 スクールカラーについては、 宮崎の豊かな自然(緑)に囲まれた本学のイメージおよび学章に使用するフェニックスの葉の色をイメージしたものであります。
宮 崎 医 科 大 学

型は、 宮崎の頭文字Mと霊峰高千穂を主峰とする霧島連山を示し、 さらに医科大学における教育の真髄でもある 「医学」 「医術」 「医道」 の3本の柱をも象徴しています。
は、 医学(Medicine)の頭文字を表しています。




目 次  前へ戻る