業績

2023年(令和5年)

原著

  1. Reconstruction of the defect resulting from resection of lip cancer using a
    tongue flap and V-Y advancement flap: A case report : Yu Yamaguma, Takeshi Kaneuji, Shinichiro Shirouzu, Toshiki Kubota, Takehito Fukui, Yuri Nakamura, Fumie Tanaka, Bunichi Hirayama, Junko Nagata, Yoshihiro Yamashita: Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology,
    35(3), May 2023, Pages 241-243

学会発表

第20回日本口腔ケア学会総会・学術大会/第3回国際口腔ケア学会総会・学術大会 2023/4/20-21 

  • 小児がん患者に対するう蝕罹患状況の調査及び検討:馬場 園恵ら
  • 造血幹細胞移植前処置における大量化学療法・TBI後の専門的口腔ケアの効果:杉尾珠美ら

第77回日本口腔科学会学術集会 2023/05/11-13

  • 当科における放射線性顎骨壊死に対する骨性再建手術の臨床的検討:金氏 毅ら

Secretariat of the 15th Japan-Korea Congress of Plastic and Reconstructive Surgery 2023/05/29-31

  • Analysis of oral function evaluation after tongue reconstruction surgery:Takeshi Kaneujiら

日本顎顔面補綴学会第40回総会・学術大会 2023/6/1~3

  • 舌切除後の口腔機能の検討:松野 大樹ら

第33回特定非営利活動法人日本顎変形症学会総会・学術大会 2023/6/8-9 

  • 顎変形症手術における術後の下顎頭の位置変化と術後安定性の関連:平山聞一ら
  • 下顎枝矢状分割術における硬性内視鏡の活用について:山下善弘ら

第47回日本頭頸部癌学会総会・学術大会 2023/6/15 

  • 口腔癌頸部リンパ節転移に関する細胞外容積分画及び線維化マーカーの有用性について:白水慎一郎ら

第91回(公社)日本口腔外科学会九州支部学術大会 2023/6/24 

  • 舌に発生した軟骨脂肪腫の1例:相川愛恵ら

第91回(公社)日本口腔外科学会九州支部学術大会 2023/6/24

  • 化学療法中にG-CSF産生腫瘍に変化したと考えられる左側上顎歯肉癌の1例:甲斐亮乃介ら

第24回日本口腔顎顔面外傷学会総会・学術大会 2023/7/21-22

  • 当科における顎顔面外傷患者の臨床的検討:横川春香ら

The 9th World Congress of the International Academy of Oral Oncology 2023/11/1-4

  • Assesment of oral function after glossectomy with tongue reconstruction:Jumpei Shirakawaら

第68回日本口腔外科学会学術大会 2023/11/10-12

  • 口腔癌切除患者に対して行った広範囲顎骨支持型装置埋入に関する臨床的検討:田中文恵ら
  • Trousseau症候群を合併した上顎歯肉癌の1例:冨永 萌ら

シンポジウム・セミナー等

第4回口腔ケアフォーラム 2023/12/9

  • 周術期口腔機能管理における医科歯科連携:田中 文恵
  • 宮崎大学医学部付属病院における周術期等口腔機能管理:坂本 真菜

詳細情報については以下よりダウンロードください。

医局業績(2023年度)

ページトップへ