センター長挨拶

TOP センター紹介 センター長挨拶
宮崎県脳卒中・心臓病等総合支援センターセンター長 海北幸一

この度、「宮崎県脳卒中・心臓病等総合支援センター」の初代センター長を拝命致しました、宮崎大学医学部内科学講座循環器・腎臓内科学分野の海北幸一です。

健康寿命は「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」とされています。健康寿命に大きく影響する要介護の主な原因が、脳卒中をはじめとした脳血管疾患や重症心不全などの循環器疾患です。このような背景から、2019年12月に脳卒中・循環器病対策基本法が成立し、その後、国のモデル事業として「脳卒中・心臓病等総合支援センター」が全国で公募されることになりました。宮崎県では、2024年3月、厚生労働省より支援センター事業が採択・承認され、2024年10月より本格的に事業を開始することになりました。当センターは宮崎大学医学部附属病院内に設置されております。脳神経外科の大田元・副センター長、事務局長である循環器内科の松浦祐之介・副センター長を始め、多職種のセンタースタッフの方々と力を合わせて、宮崎県民の方を脳卒中や心臓病から守るために尽力していきたいと思います。

今回の支援センター事業の最も重要な目的は、脳卒中・心臓病の予防、早期発見、急性期治療、慢性期の管理に関して包括的に支援することです。宮崎大学医学部附属病院内に脳卒中・心臓病の相談窓口を設置して、医師・看護師・理学療法士・薬剤師・管理栄養士・ ケースワーカーなど多職種で、患者さんやご家族の相談支援に対応して参ります。患者様やご家族を守るために、気になることがありましたら、どうぞ遠慮なく相談窓口にご連絡ください。今後とも当センターへの御指導・御鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

宮崎県脳卒中・心臓病等総合支援センター
センター長 海北 幸一


pslug:message