病院紹介
眼科
- 外来 0985-85-9887
- 医局 0985-85-9323
FAX 0985-84-2065
●当科の診療分野及び診療日割
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|
初診 | (当院入院患者のみ) | ◎(教授初診日・要予約) | (当院入院患者のみ) | ◎(教授初診日・要予約) | (当院入院患者のみ) |
再診 | (予約のみ) | ◎(要予約) | (予約のみ) | ◎(要予約) | (予約のみ) |
特殊外来 | 未熟児網膜症外来 | 未熟児網膜症外来(午後) | 未熟児網膜症外来 | 角膜外来(午後) | 未熟児網膜症外来 |
ぶどう膜炎外来(午後・不定期) | 特殊コンタクトレンズ外来(午後) | 義眼外来(第2週の午後) | ロービジョン外来(第3週の午後) | ||
超音波外来(第2・4週の午後) |
●高度な医療又は特徴的な医療
- 網膜色素変性や黄斑変性に対し遺伝子診断を含む高度な診察・加療を行っています。
- 前視野緑内障を含む緑内障の先進的診断・加療を行っています。
- 神経眼科相談医が常勤しており、神経眼科疾患に対し適切な診察・加療を行っています。
- 斜視・弱視等の小児眼科疾患に対し適切な診察・加療を行っています。
- 未熟児網膜症に対し抗VEGF薬の硝子体注射を行い、良い成績をあげています。
- 眼感染症に対しPCR等の分子生物学的手法を用いた高感度で迅速な起因微生物同定を行っています。
- 網膜前膜・黄斑円孔・糖尿病網膜症などの網膜疾患に対し網膜硝子体手術を行っています。
- 糖尿病患者やぶどう膜炎患者に対し内科と連携しながら総合的診察・加療を行っています。
スタッフ及び担当分野
科長 | 池田 康博 教授 | ◎ | (緑内障、網膜硝子体疾患、網膜色素変性、遺伝子治療) |
副科長 | 中馬 秀樹 准教授 | ◎ | (神経眼科・緑内障・小児眼科) |
医局長 | 杉田 直大 助教 | ○ | (網膜疾患、角膜) |
外来医長 | 中山 恵介 助教 | ○ | (網膜疾患、感染) |
病棟医長 | 日髙 貴子 助教 | ○ | (眼科一般、神経眼科、小児眼科) |
教育医長 | 杉本 貴子 助教 | ○ | (眼科一般、神経眼科、小児眼科) |
教員 | 大久保 陽子 助教 | ○ | (眼科一般、網膜疾患) |
荻野 識子 助教 | ○ | (眼科一般) | |
横上 香子 助教 | ○ | (眼科一般、ロービジョン) | |
今里 美幸 助教 | ○ | (眼科一般、未熟児網膜症) | |
医員・視能訓練士・大学院生 | 医員 8 名 視能訓練士 7 名 大学院生 6 名 |
◎眼科指導医 ○眼科専門医
当科へ紹介される場合の留意点
ご紹介くださる医療機関の皆様へ
眼科初診日は毎週火・木曜日となっております。当院総合予約センター(0985-85-1225)を介して予約いただくようにお願いいたします。
網膜剥離・穿孔性外傷等の明らかに緊急入院を要する患者様につきましては、なるべく早いタイミングで下記まで、ご連絡頂きますようお願いいたします。
*月曜日~金曜日(8:30~17:00)の場合:眼科外来(0985-85-9887)
*それ以外の時間帯(週末を含む):事務当直(0985-85-1220)